山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

冬枯れの庭に一輪の、、、、、

2020-11-19 17:51:05 | 日記

紅葉も終わり草木も人も冬支度を始めるこの時期にようやく咲き始めます「さざんか」 です

 

数少ない日本古来の花です

迫りくる寒気に追い立てられるようにはらはらと花弁を散り敷いてゆくサザンカは

咲く姿も様も又日本人好みの花と言えるに思います

この花はおなじみの「お茶」の花です

うつむいて小さな花は咲く姿は愛らしくて美しいです

この花は平安時代に最澄さま中国から持ち帰り

はじめは薬として使われていたそうです

日々お茶の無い生活はもう考えられないほどになっております

中にはベニバナの花もありますそうです

 

古来より人々に寄りそって生きてきました庭木「ひらぎ」 です

そのとげとげしい葉が邪気を払うとして庭にうえられたそうです

もくせい科でおなじみのきんもくせいや銀もくせいに比べて香りも少ないのですが

やはりこの時期ならではの優しい香りに心がなごみます

古木になりますと葉が丸くなって、、、、、ちょっとい考えさせられますよね

 

 

目の前に有ります山々がそれぞれに紅葉して夕日に映えて

ふと寒さが緩む小春日和が嬉しいですね

この時期にと慌てて野沢菜を洗って搗けました

やはり温暖化で温かいとイタミやすいし寒いと作業がたいへんだし、、、、

 

秋の終わりごろからいままで「かたばみ」 です

「我が前に紫カタバミ花開いてひそかに午後の時は移りけり」    伊藤幸子

閉じたり開いたりして結構長く咲いていますこの花は

実は帰化植物だそう

アメリカ原産だそうです

 

「うめもどき」の実がびっしりとなって

小鳥達を誘っています

数少ないこの時期の大変な食糧です

小鳥達のためにわざわざこの木を植えるそうです

それのしてもつやつやと美味しそうです

 

参道いり口付近に咲きます「さざんか」 です

寂しさが募る景色の中彩りを添えてくれています

毎日感染者が増えるニュースの重苦しい中で

ふと重苦しさが緩むようなワクチンの開発です

これはまさに参入口付近似咲きます

真っ赤なさざんかのように心がなごみます

コロナの終わりが見えるのではないかと思ううとともに、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木々も葉を落とし草木も人も冬あき始める支度に入るこの時期

他の花がに遅れてようやく咲き始める「さざんか」 です

 

サザンカは迫るくる寒気似追い立てられるように

ハラハラと花弁を散り敷いてゆく

数少ない日本古来の花です

冬枯れ野の庭に咲く姿蔓る様も

また日本人好みの花です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 物の哀れを感じる季節 | トップ | 師走のかぜのなかで、、、、 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晩秋 (yuuより)
2020-11-21 14:05:46
秋も終わりの晩秋ですね。我が家も一重のサザンカが満開となり、青垣の山茶花(二重)もそろそろ満開になります。山茶花は日本の和を象徴するような花ですね。私は二重より一重のほうがずっとずっとすきです。これからはお花も少なくなり寂しいですが、コロナに負けないように、元気でいましょうね。 
返信する
寒くなりました (yuriより)
2020-11-22 06:16:44
サザンカの生け垣は羨ましいです
焚火の歌を思いだします
花の少ない今似サザンカは本当に日本人の好みの花で良いですね
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事