山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

命漲る五月

2024-04-30 16:18:01 | 日記

 

五月になりましたやはり端午の節句ですね

高々と泳ぐこいのぼりを見ますその家の繁栄を見るようです

 

我が家も早速出てきました兜飾りです

今はもう高校二年生です

家族は皆(父親)以外の身長を越されております

又行事のたびに御衣を着て末席に座ってくれます

有り難い事です

 

昨日と今日の雨で門前の緑が更に美しくなってきました

草木がすくすくと伸びて軽やかに命のリズムを奏で始めました

風薫る五月桜は散って彩りが一層豊かな「やえざくら」 です

この時期の花々は素晴らしいです

晴天ですと輝いて見えます

 

新緑の眩しい中にひときわ鮮やかに「やまつつじ」 です

陽射しは日に日に濃くなって早や初夏さえ感じます

心穏やかに耳を澄ませば乃山に息ずく草木の声が

風に乗って聞こえてくるようです

 

 

一寸足を延ばせばもう何処を切り取っても絵葉書の世界ですね

「やまぶき」の細い枝が風に揺れていて

   面白や今年の春も旅の空    松尾芭蕉

今年は物価高などで連休も安、近、短と

芭蕉さんの時代の様にはいかないですね

 

華やかに咲きます「西洋しゃくなげ」 です

大型のこの花はなかなか見ごたえが有ります

のびやかに成長する草木が美しい季節です

花ことばも「警戒」「危険」「威厳」「荘厳」などです

山に自生するシャクナゲは高山の危険な場所だからでしょう

 

 

一寸暑くなりますとやはり白い花が涼しげでいいですね

「大花八重咲きエンレイそう」と「きくざきいちげ」 です

このところの暑さに驚いておりますがまだまだ序の口かも

白い花に涼しさを求めて

何時しかうぐいすがカエルの声になってきました

もう少しすれば田植えも始まって

早苗が風になびく季節ももうすぐですね

 

南アルプスに雪が残っていて安心です

蓮池や菜の花や新緑の向こうにかすかに

見えるのも今に時期ならではです

カエルの声がどうぞこれから

風雨順次でありますように、、、と言っているようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 欄満の春 | トップ | 目に青葉(感謝) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初夏 (yuuより)
2024-05-02 09:39:01
5月に入り木々が芽吹き初夏の陽気になりましたね。我が家の庭も山野草が次々と咲き始めました。朝に庭を見ては癒されたり活力を貰っております。
フェイスブックには投稿できるのですが、ブログは投稿しても、Yuriさんに見ていただけないのが残念です。先日長男家族が帰省して、筍を山のように掘っていき、私と嫁さんとでさばき、茹でてボックスに入れて持っていきました。
お元気でね  
筍堀りは、、、、? (yuriより)
2024-05-02 14:24:59
今が旬の筍美味しいですねでも掘るのが大変です
むすこさんが掘ってくれればお蔭です。沢山掘ってお土産も出来て良かったですね

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事