goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”(→はてなブログもよろしく)

はてなブログに引越完了!タイトルは「心と身体がよろこぶ気功ライフ」。そちらにもいらしてください!アメブロにもいます

AliPay(アリペイ)

2025-07-29 03:19:19 | 旅行

夏休みは

コロナ以降初の中国へ行く予定!

 

久々です!

 

中国では

日本以上に

モバイル決済が主流なので

 

日本でもまだ現金決済の私は

今回の中国旅行を機に

重い腰をあげ

モバイル決済アプリを登録。

 

夫が既に登録している

Alipay(アリペイ)

 

夫に教えてもらいながらも

いろいろ調べて

登録してみました。

 

参考にしたところ

【2025版最新】AliPay(アリペイ)の使い方とは?その仕組みと特徴を徹底解説! - Exiap

 

 

現金は

コロナ前の残りが

少しあったので

今回は両替なしで

行ってみようかと思います!

 

ーー

 

バスや地下鉄などは

アリペイでQRコードを

取得して

それで乗れます。

ただし、

都市ごとに取得しないといけないので

今回行く予定の3都市分取得。

 

タクシーは

配車アプリを使う予定。

 

中国高速鉄道のチケットなどは

日本で事前に購入予定。

 

ホテル代の支払いも済んでいるので

 

あとは

食事と買い物ですね。

 

それでも

いろいろ買うと思うので

結構使いそうです。

 

となると・・

手数料も気になるところなので

Wiseデビットカードも作りました。

 

登録方法や感想は

別ブログで紹介予定です。

 

ーーー

 

中国で使うアプリ。

 

百度地図アプリは

コロナ前から入れていて

行きたいところや

乗りたいバスの運行状況が一目でわかって

とても便利で

今回もそのまま使います。

 

・・・

こうやって

新たなアプリが増えていき

カードも増えていくんですね。。。

 

周囲がいろいろ変わっていくので

必要ならば

新しいものも

上手にとりいれたいので

そうなると

古いものは整理しなければ!

 

旅行に行く準備だけでなく

慣れない準備もいろいろあって

大変だな…と思いつつ、

こういうものには

少しずつ慣れないといけないと思うので

そのための時間だと思って

やっています。

 

とはいえ・・・

中国で無人タクシーにチャレンジ!

は・・・

まだ、今回はしないつもりです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする