goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”(→はてなブログもよろしく)

はてなブログに引越完了!タイトルは「心と身体がよろこぶ気功ライフ」。そちらにもいらしてください!アメブロにもいます

粟(あわ)

2022-03-08 11:15:45 | 食関係(気功食療法・素食)

「粟」

 

お粥でもご飯でも

主食としていただくことが多いのですが

 

おかずにも使います。

 

以前はチーズっぽく使うのを紹介しました。

 

ひき肉っぽくも使います。

 

このハンバーグっぽいのもそうです。

 

ご飯は

粟だけの時もあれば

いろいろ混ぜる時も多く

これは、白きくらげも細かくしていれています。

 

少量の粉と一緒に焼くことも多いです。

 

私の食には欠かせないもののひとつが

粟です。

 

 

粟(あわ)

性味:甘鹹、涼

帰経:脾、胃、腎

効能:健脾和胃、補中益気、胃益腎

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする