goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”(→はてなブログもよろしく)

はてなブログに引越完了!タイトルは「心と身体がよろこぶ気功ライフ」。そちらにもいらしてください!アメブロにもいます

月を楽しむ

2013-09-18 08:14:00 | 季節の話(二十四節気他)

今年の中国の中秋節は9月19日です。


中国農暦八月十五日は中秋節である。「仲秋節」とも称されるこの祭日は古代中国の帝王が秋の季節にお月様を祭る礼から由来する。ちょうど三秋の半ばに当たるため、「中秋」と名づけられた。
 中秋節には月餅を食べたり、明月を楽しんだりし、この風習が世世代代に受け
継がれてきた。中秋節は全世界の華人たちが一家団らんを祝う美しい祭日である。「海上生明月、天涯共此時」と歌われるように、中秋節は中国の人々が家族の親睦や民族の団結、国家の統一を祈念する願いの日でもある。(city.bjさまより)

 

この日になるといつも思い出すのが、中国雲南省の麗江で迎えた中秋節。

夜、歩いていて・・・

ふっと、気になって見上げると、そこには美しいお月様。

それは、まるで、月が楽しそうに語りかけてくるような感じで・・・

何度も月を見上げていました。

  

 

私は、普段から、よく、空に向かって話しかけています。

それは子供の頃から・・・。

ちゃんと聞いてくれるんですよね・・・。

空も、雲も、星も、月も、太陽も・・・。

その中でも月が一番好きです!

月を通して太陽も感じています。

 

よーく月を見上げて・・・楽しむのにはいい日かもしれません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする