風のなかで・・・山里・海辺・清流

四国山地南側の山里・海辺・清流等を歩き・写真を撮り、ローカルの生活を報告します。

甫喜ケ峰 森林公園・やわらかく「こころ」に刻まれている写真

2024年06月24日 14時39分11秒 | 日記
***甫喜ケ峰 森林公園***
6月19日 「晴れ」 その後は「梅雨空」との天気予報でしたので
日帰りで 「甫喜ケ峰森林公園」歩きでした
森歩きは ホンノ少しで 緑の木陰で コンビニ弁当 その後は オヒルネ!!
尾根筋から太平洋方向に レンズを向けると・・・
四国山地南斜面からつづく緑の裾野と太平洋 その間に 帯状の細長い平野!!
古くから「土佐の国」は 北は四国山地 南は太平洋 自然が作り上げた 難攻不落の「要塞国家」で 「自主独立」の濃い空気がながれていました!!
明治に入ると 藩閥中央政府に対する「反権力 自由」の空気が 爆発でした!!
<「甫喜ケ峰森林公園」より「太平洋」>

 
<森林公園内 無料キャンプ場(管理事務所に届け出必要)>

(自由休憩小屋)


( 水 場 )


(キャンプ場 西側には 清流の谷)

<ふろく> 高知城のアオバズク・撮影:6月21日午前中

(これまでは 目を閉じたイネムリ時間が多かったが 今日の午前中は 目を開き 強い警戒です・ヒナの巣立ちが近いようです・抱卵期間:25日)

***やわらかく 「こころ」に刻まれている「写真」***
人として この社会で 生きて行く限り 地域や老若男女 関係ナク 悲しみや 苦しみや 涙が・・・
これらは 世界共通です
これらの諸問題を よい方向へと向けるには やわらかく温かい「人間」を育てることが 唯一の方法です
私たちの国は 「テスト成績と順位」を重視する「差別教育国」です
その結果 近年 若者が関係する「社会的犯罪」が多くなっています
ここで「公教育」の舵を切り直し その基礎を やわらかく 温かい 「人間教育」とする!!
その上に 自分の「夢や希望」を自分で見つけ出し 自分で それらに合致する 分野に進学することです!!
 
<「こころ」に刻まれている 「写真」> おまけ(低級男のモロッコ「ヨロヨロ旅」)

(青年の一人旅・四国カルスト天狗高原・撮影:2019年8月9日)


(大型バイクで女性独り旅・四国カルスト天狗高原 姫鶴平キャンプ場・撮影:2018年9月18日)


(室戸岬・若い女性の歩き お遍路さん・撮影:2023年2月25日)


(ノルウエー 北極圏西海岸・2011年7月11日)


(夕暮れ近い フィンランドのヘルシンキ港・撮影:2006年5月27日)


(Alaska・ Denali NP  Wonder Lake・撮影:2007年9月4日)

<東南アジア・やわらかい 仏の国々>

(ラオス・ルアンパバーン・撮影:2016年4月14日)


(タイ・バンコク スワンナプーム国際空港・撮影:2018年2月12日)

<おまけ>低級男の「モロッコ」ヨロヨロ旅・撮影:2007年4月21日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柏島~叶崎~入野松原 ヨロ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事