風のなかで・・・山里・海辺・清流

四国山地南側の山里・海辺・清流等を歩き・写真を撮り、ローカルの生活を報告します。

これで 良いのかな~???「生活環境」・鏡川「カワセミ」(5月21日)

2024年05月22日 15時20分10秒 | 日記
***これで 良いのかな~???「生活環境」***
少年の頃 「夏休み」の「鏡川」は 自己鍛錬の「自然教室」でした  
清流とキラキラと輝く砂浜
「水泳」は 年長者の泳ぎ方を 見よう見まねで 習得 
自分の「水泳力」を自己判断して 鏡川の各場所の流れに挑戦 
疲れるとキラキラの砂浜で オヒルネ
今では その砂浜は 雑草のジャングルとなり 周辺の流れは ドブ川!!
川の堤防は セメントで 固められています 
これは 市民生活の安全安定のためですが・・・
私たちは ここで 少し立ち止まり「生活環境」の自然に 目を向けましょう!!

***5月21日午後・鏡川で「カワセミ」撮影***
「鏡川」のJR鉄橋近くで 仲間数人と「カワセミ」撮影を楽しんでいます
ここ数年 飛来してくる「カワセミ」が減少しています 心配です
「カワセミ」は 川岸の「土」の斜面に横穴を掘り 「巣穴」とします
ところが 昔の土の斜面は 今では セメントで固めた「堤防」となっています!!
(全画像:5月21日午後2時半前後 撮影・よろしくお願いします)










(撮影している 私です・足下は セメントで固めた「堤防」・水辺は 雑草のジャングル)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年金フリーターの青春・瓶ケ... | トップ | 若者・みどりの山風・お帰り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事