さわやか通信

心地よい風とさわやかな空気 すてきな花を探して旅にでよう

秋の竹寺

2009-11-26 11:16:38 | 旅行
先週の水曜日、埼玉県飯能市郊外の山に位置する竹寺(医王山薬寿院八王子)へ日帰り研修旅行に行ってきた。

早朝まで降り続いていた雨も上がり、青空に今が盛りの紅葉が美しく、まさに行楽日和となった。

この竹寺は東国の霊場として、山岳信仰の道場として千年余の歴史がある。本尊は「牛頭天王」(ごずてんのう)を祀り、本地仏に「薬師如来」を配し、神佛習合の姿を今に残す東日本唯一の遺構であり「天王さま」と呼ばれて親しまれているそうだ。

また境内の観音堂には、聖観世音が祀られ、武蔵野観音の三十三番結願寺ともなっていて、奥武蔵俳句寺としても知られている。

牛頭天王は丑年生まれの守り本尊で、今年は十二年に一度の本殿の御開帳が行われていた。

昼食はこの竹寺名物の精進料理をいただいたが、お料理はすべて竹の器に盛りつけられていた。

食材は季節の素材と筍と数々の薬草で、竹には「竹気」と呼ばれる気があるとされて、竹に囲まれた寺ならではの自然の恵みを大切にしているとのことだ。

この竹寺に行くのにはかなり交通の便が悪いが、一度は行ってみる価値のあるお勧めの寺だ。


AEDの研修

2009-11-20 15:19:46 | ひとこと
 人が突然倒れて意識不明、心肺停止状態に陥った時、大活躍してくれる器械
それがAED(自動体外式除細動器)。

電気ショックを与えて心筋の痙攣を除去し、心肺の蘇生をはかる頼もしい器械。

最近では駅や空港、町の公共施設に設置されるようになったので、人の目にふれるようにはなってきたが、でもいざこのAEDを自分が使うような場面に遭遇したら
はたして正しく使いこなすことが出来るのだろうか?

そこでこのところ一般市民を対象にしたAEDの正しい取り扱い方の指導を各自治体で力を入れているようだ。

我が町の自治会でも自主防災会と共催で、消防署や消防団の協力を得て、先週の日曜日に防災訓練の一環としてこのAEDの取り扱い方の研修が行われた。

私も今まで数回このAEDの使い方の指導を受けたが、今回疑問におもったことがある。
それは第一に、このAEDの器械を製造している会社が数社あるのか、肝心なスイッチの場所や色がそれぞれ異なること。これは統一すべきではないか?

第二に、操作を覚えても、いざその場に遭遇した場合にAEDの設置場所から遠い
時には役立たない不安がある。

せめて市内のAED設置場所のマップを作製して、市民に配布してほしい。これは
どこに希望を伝えたらいいのだろうか?

ようは119番通報と心臓マッサージ、人口呼吸の仕方をしっかりと身につける必要があると思った。

新刊紹介『おじいちゃんのSLアルバム』

2009-11-10 20:16:29 | 児童書
 おじいちゃんへ
ぼくはSLが大すきです。このまえお父さんと大井川鉄道を走るSLの写真を
撮りに新金谷駅に行ってきました。

鉄道のおじさんが教えてくれたので、新金谷駅まで行ったらSLを真正面から写すことが出来ました。

やった~!ぼくはそのとき撮った写真を京都に住んでいるおじいちゃんへ送りました。

手紙と一緒に送った写真をみたおじいちゃんは、ぼくにおじいちゃんが今まで撮ったSLの写真をおばあちゃんと一緒に一冊のアルバムにして送ってくれました。それはそれはものすごくてびっくりしてしまいました。

・書名  『おじいちゃんのSLアルバム』  たくさんのふしぎ傑作集

・佐竹保雄 写真・原案  小風さち 文

・出版社 福音館書店 2009年10月20日初版  ¥1300+税

・グレード 小学校中学年~

 本書は単に色々な種類のSLを寄せ集めた写真集ではなく、おじいちゃんが今まで日本の各地に行っておじいちゃん自身が直接撮影した貴重なSLの写真なのです。

写真の一枚々に、撮影場所や撮影時の苦労話、エピソード、撮影時の注意点等が
丁寧にかかれています。
SLに興味がない子どもや大人でも、この写真絵本を見るときっと興味がわいて
くるでしょう。


雑木林からのプレゼント

2009-11-04 20:02:23 | 花&植物
 昨日はガマズミの実、そして今日は雑木林から秋のプレゼント
どんぐりのお話。

今年の秋はどうもどんぐりが豊作のようだ。

ガマズミの実は野鳥の餌となり、どんぐりは動物や昆虫の大切な餌となる。

先月に旅した新潟の津南、ここのトレッキングコースの雑木林にも
いろいろな種類のどんぐりがたくさん落ちていた。

帽子をかぶった艶やかなどんぐり、形も様々なら色も緑と茶色のグラデーション
の実や濃い茶色のものなど様々だ。

つい拾いたくなり、いつの間にかポケットがいっぱいになってしまった。

自宅に持ち帰り図鑑で調べたら、クヌギのどんぐり、コナラのどんぐり
ナラガシワのどんぐり、そしてクリなど種類もたくさんあることが解った。

そして今月に入り、テーブルの上に飾っておいたこのどんぐりに異変がおきた!!

なんと、どんぐりの周りに白いウジ虫のような小さな虫が数匹うごめいていたのだ。気持悪いのなんの。おもわずキャーと悲鳴を上げたくなってしまった。

どんぐりをよく見ると、拾ったときにはなかった小さな穴が開いていた。

どんぐりはどれも実の中に虫が卵を産みつけているものなんだろうか?疑問?

雑木林からのプレゼントのどんぐり、昨日には処分した次第です。




ガマズミ

2009-11-03 20:03:26 | 花&植物
日本全国どこにでも見られるガマズミ。このガマズミの実が真っ赤に色づいて
美しい。
ガマズミは初夏に白い小さな花を咲かせるが、さほど美しい花とはいえない。

でもこの季節になると南天より一足早く、この真っ赤なちいさな実が秋から初冬にかけて目を楽しませてくれる。

この実が色づくと、野鳥には格好の餌なのかすぐついばみに来る

一体どこで見ているのだろうか?

野鳥に全部啄ばまれないうちに、玄関に飾ってみた。