幸せづくりの家ものがたり

●「樹づくり工房やない」~日々の暮らしの中で思うこと、感じたこと●

しめ飾りと七草がゆ

2006年01月07日 | ふれあい日記
しめ飾りを飾る日について、注意しなければ
いけない日は知っていましたが、はずす日が
わからなかったので、調べてみました。
地域によって違うんですよね。7日までのところが
あったり、15日のところがあったり。
飾る日ほど重要視していない感じがします。
まぁ、一般的に7日の今日でいいのかな?と
思いました。
本来は門松やしめ縄など、玄関や水廻りや各戸口などに、
家の中に悪霊が入ってこないように厄除けに飾るんですよね。
うちでは玄関ドアにしめ飾りしか飾っていませんが。。。

そのついでに七草がゆのことも載っていたのですが、
私は今まで知りませんでした。。。
「7日の朝」に食べる物だと言うことを。。。
今日の「夜」は七草がゆを作ろう!と思っていたのですが
「朝」なんですね。今まで我が家では夜に食べていました。
来年からは、「朝」にします。

そのまたついでに気になっていたことなのですが、七草の
「せり、なずな、、、」のなずなってよく子供の頃、道端や
草むらで見つけた「ぺんぺん草」の別名じゃなかったかなぁ
と思い調べてみたら、やっぱり!ぺんぺん草でした。
あれって食べられるんですね、っていうか小さいとき、
葉っぱの部分を下へ引いてぶらぶらにして、くるくると
まわし、耳のそばでかすかな音が聞こえるのを喜んでいた
記憶がありますが、その辺の雑草を食べるのか、って
わかってちょっとテンション下がっちゃいました。。。
ホントにホントにぺんぺん草なの~?!


いつもはスーパーで全部がセットになったのを
買ってきてしまうのですが、子供と一緒に探して、摘んで
集めてみるっていうのもいいかもしれないですね。
最近では難しいのかな?
私自身がよくわからないかも。。。お正月、実家に
行った時にじいちゃん ばあちゃんとさがせばいいかな。

うちでは七草がゆにお正月の残ったお餅を小さくして入れて
食べています。これが案外おいしいんですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする