幸せづくりの家ものがたり

●「樹づくり工房やない」~日々の暮らしの中で思うこと、感じたこと●

今日は上棟

2024年09月26日 | ふれあい日記

今日は、今進行中の新築の上棟の日です。

お彼岸中はなるべく避けたいことなので、お彼岸明けすぐの今日です。

日取りを見ての昔ながらの当社でして

↑上棟セットというのかな?社長が早めに準備していました。

上棟式は別の言い方では棟上げとも言い、一番高いところの棟木が組みあがった段階で

工事が無事に進むよう祈願します。

 

地鎮祭や上棟は建築吉日をなるべく選ぶように日程を立てています。

もちろん三隣亡(さんりんぼう)は避けます。

さんりんぼうというのは、建築に関わることを行うと3軒両隣まで災いが起こると言われる日です。

引っ越しなどもよくないでしょう。

さんりんぼうは昔は逆に良い日だったらしく、言い伝えなので絶対ではありませんが

何か起こった時にやっぱり…と思い返す元になるので、できれば知ってしまった以上は

避けておいた方がいいのかなと思います。

知らずに通り過ぎてしまう人もいますし、それで何か起こるというわけでもないので、

気になる人は…という捉え方で

実際はさんりんぼうだけでなく他にも吉凶の見方がいろいろあるので

全部良い日を採り入れようとすると予定が立たなくなってしまいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は何して過ごす?

2024年09月26日 | アラフィフ主婦のひとりごと

この間の秋分の日の記事で、実際には10分くらい昼と夜の時間が違う、って書いていたので、

一体いつが本当の昼と夜の長さが一緒なのか、毎日スマホでチェックしてみました。

かなりヒマ人(^^;)

どうやら昨日の25日が同じだったみたい。

日の出が5時32分、日の入りが17時32分。

3日の誤差がありました。

なので今日からは夜の方が長くなっていきます。

この、日が短くなる現象は、よくつるべ落としと例えられますが、

本当に日に日に暗くなるのが早まって行きます。

私はこの時期の、暗くなり寒くなっていく様子がちょっと苦手で、

あまり好きではありません。

どっぷり深い秋に入ってしまえば、それはそれで大丈夫なのですが

本来、秋は過ごしやすいし心穏やかになれるから、のんびりほっこりの私には

合っている季節なので。

家の中で過ごすことが多くなるので、じっくり本を読んだり、

暮れの大掃除に向けて整理整頓したり、やることはいっぱいある!

夏の疲れが出る頃ですので、それだけは皆様お気をつけて過ごされてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明も衣替え

2024年09月24日 | アラフィフ主婦のひとりごと

急に気温が下がり、秋の気配がしてきましたね。

昼間暑い日があったとしても夏の暑さ程ではないでしょうし、

朝晩は過ごしやすいですよね!

 

我が家ではそろそろ照明器具を交換した方がいい時期なのですが、

未だに蛍光灯(^^;)

この季節になってくると毎年、白い光の電気をつけるのが悲しい感じがして

昼間と同じく何か作業しなきゃな感じで違和感があります。

夏は涼しい感じがしていいのだけれど。。

秋から冬に向けて、暖かくほっこりできる雰囲気にしたいんですよね

蛍光灯でも電球色があるからそれでもいいと言えばいいのだけれど。

外から見るとオレンジっぽい明かりがほんのり漏れてるお宅がステキに見えますね

 

かなりカッコ悪いことに我が家のリビングの蛍光灯、

全部で6本のうち3本が昼白色(昼光色だったかな?)、それと3本が電球色

上を見上げなければ気付かないけれど、見てしまうと揃ってなくてカッコ悪い。

本とか読むなら明るさがあった方がいいのですが、

全部白い光も落ち着かないので電球色も交えてこのようなことになってしまっています。

器具自体は以前住んでいた住人の時からのものなので、おそらくかなり古いのでしょう。

輪っかタイプではなく細長いタイプの蛍光灯ですし。

器具のプラスチック部分が欠けたりしているのでホントにもう替え時。。

蛍光灯もいずれなくなりますからね。

 

次は、一般的なもので違和感のないごく普通のLEDシーリングライトでいいのよね。

今は安いものもあるからさっさと取り替えればいいんだけど、今ついてるのは天井に直付けだから

次、別のものに取り換えるとクロスの跡が気になるかもしれないのでちょっと躊躇してます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼と夜の長さが同じ?

2024年09月21日 | アラフィフ主婦のひとりごと

明日は秋分の日。

そろそろ秋らしくなってくれないかなと思う今日このごろ。

夕方外に出ると思っていたのと違う気温。

頭ではもうちょっと気温低いと思っているから実際の肌感にびっくりします。

高い空のもとで運動会、というイメージの季節ですが…今年はちょっと違うな

○○の秋というフレーズもまだまだ先でしょうね。

秋分の日と言えば、昼と夜の長さが同じ、ということは12時間ずつ?

ということになるのでしょうけど、実際はどうなのかなと思って見てみると、

日の出と日の入りが10分くらい違っていました。

確か冬至とかも同じようにずれていたと思います。

とにかく「暑さ寒さも彼岸まで」という通りになってほしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色や素材のイメージ

2024年09月19日 | アラフィフ主婦のひとりごと

素材や色の持つイメージを考えて季節のインテリアを決めると

情緒ある暮らしを送れます

1年中同じでも生活できないわけではないけれど、心に潤いを…ってことで。

ゆとりのある暮らしができるのって素敵ですよね

 

洋服だってそうですよね。季節感のない服を着ていると

周りから浮きます

食べ物だって(多分)同じく。

時々関係なく夏に鍋物だったり、冬でもアイスコーヒーだったりの人もいますが

 

ざっと色や素材をイメージしてみると、

春…黄緑、黄色、ピンクなどの淡い色、籐、木綿、桜や若葉

夏…青、緑などパキッとした強い感じの色、ガラス、水、麻、あさがお、ひまわり

秋…茶色、オレンジ、黄色などの暗めの落ち着いた色、紅葉、イチョウ、どんぐり、まつぼっくり

冬…白、銀色など、フェルト、木、コットン…

 

四季の他に、梅雨は紫中心の寒色系の色、

季節ではないけれどハロウィンは黒、オレンジ、紫のどぎつい(?)色

クリスマスは、赤、白、緑、ゴールド…

 

人により想像するものが違うと思いますが、私が思いついたのはこんな感じでした。

日本の四季は本当に素敵ですね!

最近は崩れているような気がしますが。。

 

お子さんがいる場合、きっと幼稚園・保育園で

季節の飾りつけをしたり、工作したりすると思います。

豊かな心を育てるためにきっと無駄なことはなく、お子様にもいい影響があると思います。

大掛かりなことをしなくても、ささやかでいいと思うんです。

玄関先に季節を感じられる小物をひとつ置くだけでも

日々慌ただしく暮らす中で、四季を感じられる住まいにしてみませんか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ対策より暑さ対策

2024年09月18日 | ふれあい日記

昨日の十五夜はお天気が良くきれいなお月様が見えました

でも今日が満月なんですってね

昨日もきれいな丸い月だったけどな

 

今日はどうかな?見ることはできるかな?

 

それにしても十五夜だったというのに日が落ちてもまだまだ熱帯夜みたいな気温で

今週末には変わってくるでしょうか?

最近の季節はおかしな感じだけど、やっぱり「暑さ寒さも彼岸まで」となるのかな。

 

本当にもう、、疲れますね

これからの家づくりは、暑さ対策だけ考えればいいのでは?と思ってしまいます。

今の時代は寒さなんて大したことなく、対策しなくてもまぁまぁ過ごせる。

すきま風の入る家でなければそんなに寒さは厳しくないですよね。

「夏暑くない家、冬寒くない家」

ではなく

「夏暑くない家」

↑これだけでいいかも

 

暑さの事を考えるなら、西日が入らないような間取りにするとか

軒を出すとか、窓の配置を工夫するとか、使う材料でも変わるでしょうし。

何なら日当たり良好の家ではなく日が当たらない家とか?!

(いやいや、それは不健康な感じだからダメですね

冬のお日様は貴重です

 

とにかく家づくりの基準は暑さの対策メインなのでしょうね。

(とは言っても、ご年配の方がいらっしゃるなら暑さ、寒さの両方ともお考え下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は十五夜

2024年09月17日 | アラフィフ主婦のひとりごと

今日は十五夜

まだ日中は暑さが厳しくピンと来ませんが。。

ススキも準備したし、お月見用のお団子の粉も買ってきたし

天気がわからないけれど、きれいな満月が見えるといいなと思います

 

やってもやらなくてもどちらでもいいものかもしれないけれど、

我が家はなるべく季節の行事を採り入れて暮らそうと思っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けが苦手な人?

2024年09月10日 | アラフィフ主婦のひとりごと

片付けが苦手な人にはいくつかのパターンがあるようです。

 

・要る要らないの選別ができない人、

・とにかくたくさん買ってしまい物があふれて収取がつかない人、

・片付けたように見えて実は物の移動だけしている人、

・収納ケースを買い足していく人、

・見えるところだけでもきれいにしようとすべてしまいこむ人、

・全てのものを取っておきたい人、、、

 

上記の一つではなく関連して複数となることもありそうですね。

選別できないからとにかく全てしまい込む、みたいな

 

きっと性格が関係していたりもあるのでしょうね。

部屋の見た目がこれくらいなら私的にはOK!みたいに、自分の基準としている部分が

決まってしまっていると、それを簡単には変えることはできないでしょう。

私も、部屋をざっと見て、人が訪ねて来てもまぁ大丈夫かな?くらいのところを基準にしてしまっています

それもLDK、玄関、トイレだけです。

他は入らないでほしい、というか入る必要ないからそれでよし

このようにその人それぞれの基準があると、それ以上に片付けることができないのだと思います。

 

部屋が散らかっている人でもその人なりの訳があったりしますよね。

理由がある訳だからそれが基準でそれでOKなんですよね。

私の友達にもそういう人がいました。

頻繁に使うものだからそれらはすぐ手が届くところに出しておく、だけど

普段使わないものはしまっているよ、と。

きっとその人は出ているものをしまうということはないのでしょう。

(それを見た目よく出しておけるなら

 

人によりルールがあるし、性格、または意識の違いということもあるので

皆が皆同じような整理整頓は難しいですね。

片付けも十人十色ということでしょうか。(解決になっていない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏りは原因部分を突き止めて

2024年09月04日 | ふれあい日記

雨漏りの修理のご依頼が多くなっています。

しとしと降る梅雨のような雨と違って、

台風では土砂降りとなる大雨に強い風が伴って

予想できないようなところから雨漏りしたりします。

原因となる場所が特定できないと、一度で雨漏りを止めることができず

修理に時間がかかることがあります。

なかなか難しいことです

 

大した雨漏りじゃないからそのままでいいや!と何もしないのはあまりよくありません。

何度も雨漏りしているにもかかわらず放っておくと、見えない壁の内部でずっと乾かず

カビが生えてきて、その後シロアリの心配も出てきたりして

最悪の場合木がダメになってしまい後々大掛かりな修理になります。

表面に見えて来ていないからと軽く考えていると、大変なことになりかねません

 

雨漏りがあったらどこから入ったか見つけて、早めにきちんと直しておかなければ!

漏れている部分を適当に補修したりすると、かえって水が逃げられなくなり悪化させてしまうことにも。。

もちろん当社でもご対応させていただきますが、できれば建てた会社で見てもらった方が

その建物のこと、よくわかるでしょうね。

雨漏り箇所は簡単に特定できるというものでもなく難易度高めなので

根気よく対応して行かなければなりません。

時間がかかることをご承知置きくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りの日数上手に使おう!

2024年09月03日 | アラフィフ主婦のひとりごと

9月に入り、少し季節が進んだような気がします。

空が高かったり、日が短くなったり、日中はまだまだ過ごしにくい日が多いけれど

真夏ほどの勢いは感じられなくなりましたね。

そんな季節の気配だけでなく、スーパーやコンビニでは食べ物で秋を感じてしまう

栗とかお芋とかきのことか

色味が茶色、オレンジ、黄色…

美味しいものがたくさんの季節になってきました。

女性が好きなものがたくさんで嬉しくなっちゃいます

季節の変化に少しだけホッとできそうです。

 

今年、あと3分の1です。

今から目標とか言うのも何なので、最低限のやっておきたいことだけでも

片づけようかなと思っています。

これからは暗くなるのが早くなり日々が早く感じられてくるので、

あとで慌てないようにしたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする