YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

満開のしだれ桜を満喫

2008-03-31 | 日々のこと
今日は「所沢の家」+「小さな小さな家」の現場の帰りに、
ダーリンに家の近所にある「新光寺」に寄ってもらいました。

こちらの桜は既に満開になっています。

目当てはやはりこちらのしだれ桜です。

とても綺麗に咲いているしだれ桜にうっとりです。

ちょうど雨上がりの直後なので、
青空をバックにしだれ桜がさらに美しく映ります。

暫く境内でしだれ桜を満喫しました。

調べたら、ここのお寺は その昔、源頼朝が鷹狩りに行く途中に
昼食を取った仮小屋の土地を寺に寄進したことから
始まっているそうです。かなり歴史があるお寺です。 
このようなディップな歴史を知ると見方も変わってきますね。

ジョイフル本田へ行ってきました。

2008-03-30 | 日々のこと
今日はダーリンと娘と一緒にジョイフル本田へ行ってきました。
狭山湖の周りの6分咲きの桜並木を車の中から堪能しながら、
ジョイフル本田に向かいました。

去年オープンしたジョイフル本田は何回か脇を素通りしたことがあり、
とても大きなホームセンターであることは知っているもの、
なかなか行く機会がなかったのです。

今日は、竣工間近の現場で使うものを探しに行こうと
ダーリンから誘いがあり、娘も一緒に行ってきました。
植栽の予算があまりない「小さな小さな家」で
使えそうな植栽も探してきました。
ガーデンニングの品物がとても充実しており、
ほしい植栽もあったので、早速メモ。


ほかに建築用の材料も沢山があって、
ほしいものが結構置いてあります。
何時間居ても楽しく感じますが、全部回ると結構疲れを感じます。
娘と一緒にいるので、あまり集中できないのが残念でした。

今度はクライアントと相談してから、
植栽を買いに行きたいと思います。
その時に、またゆっくり見てみたいと考えています。

今日の1枚

2008-03-29 | 日々のこと
日大の同級生が名古屋へ引っ越すので、今日は午後から夜遅くまで麻布十番でお別れ会を行っています♪
去年の同窓会以来の麻布十番です!
帰る前に有名なタイ焼きを買って帰ろうと思って、店へ予約をしに行ったら、なんと1時間待ちと言われ、諦めました。残念!
店の前に並ぶ人がいないので、ラッキーと思っていたのに、事前予約のスタイルになっていました。凄いですねぇ!
こちらの神社の桜も綺麗に咲いていました。思わず撮った1枚です!

小さな小さな家13 外壁と玄関扉 

2008-03-26 | ・ 2008 小さな小さな家
風邪が完全回復していませんが、
今日もダーリンと二人で現場へ行ってきました。
あと1ヶ月ほどで竣工する予定なので、
現場監督さんと今後の工程について、話し合ってきました。

外壁のガルバリウム鋼板の小波板も着々と張られています。
コーナーは役物を使わず、板を曲げてもらうようにしました。
作業は大変ですが、スッキリと納まります。
玄関扉も取り付けられていました。

少し生き返ったぁ・・

2008-03-26 | 日々のこと
今回の風邪はかなりしつこいです。
娘にうつされてから、
辛い毎日を過していました。
先週末に病院でもらった薬を飲んでも、
全然効かなくて、毎日に酷い咳に悩まされました。
咳をするたびに息苦しくなり、頭痛もします。
こんな経験はしたことがなかったです。

昨日は再度病院へ行って見てもらいました。
そしたら、なんと喘息性気管支炎という診断。
前回の誤診?で私の喉は酷く痛めつけられてしまいました。
ツバを飲むたびに、喉の痛みを感じています。
今は薬で咳はだいぶん落着いてきて、生き返った感じですが。

ダーリンもうつされ、昨日は一日ダウン。
でも今は二人とも薬が効いて回復中です。

この何日間か、少し骨休みをさせていただきました。
これから、全力で頑張ります。

再度のお詫び。
クライアント&関係者の皆さま、
仕事が遅れていて、大変申し訳ございません。

益子先生の退官記念パーティへ

2008-03-24 | 日々のこと
先週の土曜日、夜はパーティなのに、風邪が悪化してしまい、
朝から病院に駆込んで、見てもらいました。
あまりにも咳が酷く、
咳をするたびに胸の痛みを感じたので、
レントレンを撮られ、肺炎の確認をされました。
幸いに肺炎の心配がないので、薬をもらって帰りました。


さて、夜はダーリンにイヤイヤ姫の相手をしてもらい、
辛い咳に耐えながら、パーティー会場へ急ぎました。
同級生や先輩・後輩たちに会うのは、9年ぶりだし、
今回の集まりを逃すと、もう会うことが難しいと思い、
酷い咳でしたが我慢して、行くことにしました。

会場に着いてから、まず朝急いで作った課題!?
(先生へのメッセージカード)を提出して、
それから益子先生と奥さんに挨拶して、
同級生のテーブルに座りました。
さすが、益子先生を囲む会。
研究室のOBたちが総勢約70名が集まり、とても賑やかでした。
久しぶりに、先輩や同級生・後輩たちと近況を話したり、
研究室に居た頃の面白い話や苦い話などをしたりして、
楽しい時間を過しました。


先生もとても大忙し。
一テーブルずつ回って、OBたちと話をしながら、
益子研の歴史を思い出しているようでした。

最後に私たちから先生に素敵な(カメラ)を贈りました。
これからも、奥さんと2人で旅をしながら、
素敵な写真を撮って下さい。

今日は沢山の懐かしい人たちと、
楽しい時間を過すことができました。
イヤイヤ姫の面倒をみてくれたダーリンに感謝します。
また来年、集まりがあるみたいなので行かせて下さい。
宜しく!♪

******************************************************
ところで、うちのイヤイヤ姫のことが気になり、
ダーリンに電話をしたら、「とても大変だったけど、寝た」とのこと。
ママがなかなか帰ってこないので、自分で玄関へ行き、
靴を履いて、ママを迎えに行こうと騒ぎ出し、とうとう大泣き。
言い聞かせても聞かないので、暫く放っておくと、
静かになったので、見に行ったら、
なんと玄関で寝てしまっていたそうです。
ダーリンがそーと抱っこして、寝かせに行こうとすると、
起きてしまい、また大泣き。
1時間ほどグズグズしていたそうです。
やれやれ、泣き出すとなかなか止まらないイヤイヤ姫なのです。
やはり、育て方に問題ありかな・・・?

溶連菌検査

2008-03-19 | 子育て
うちのイヤイヤ姫は、先週末から少し鼻水と咳が出ていました。
17日(月)の朝は、咳が酷くなっていたものの、
熱はあまり高くなくて、元気そうだったので、
保育園へ連れて行きました。
送って帰ろうとしたら、「帰りた~い」と大泣き。
この日、同じクラスの子、全部12人の中に、
すでに6人も休んでいました。
え~、今回のウィルスは凄いです!

その中の一人は「溶連菌感染症」に感染したようで、
さらにビックリしました。

そして夕方、イヤイヤ姫を迎えに行ったら、咳がさらに酷くなり、
熱が38度まで上がってしまっていました。
やれやれ、結局18日は保育園お休みが決定です。
念のために、夕方にネットで小児科の予約をしておきました。

しかし、イヤイヤ姫の病気は夜中に悪化!
なんと3回も吐いてしまいました。
夕飯は少量のお粥とポカリスエットしか食べなかったので、
液体しか吐かなかったけれど、ベッドの後処末が大変でした。
本人はとても辛いのだろうけれど、私たちもあまり寝れなかったです。ふー!

朝(18日)、保育園にお休みの電話をしたら、
同じクラスの子はなんと8人も休んでしまいました。
わ~、本当に今回は凄いです。
そして、前日に予約をした小児科へ連れて行って、
イヤイヤ姫の症状と「溶連菌感染症」のことを説明したら、
お医者さんにすぐでも「溶連菌」の検査しましょうと言われました。
イヤイヤ姫の鼻の奥に細い綿棒を入れて、
検査キットにその綿棒を入れて、5分ほど待つと結果が出ます。
幸い、「陰性」反応だったので、一安心でしたが、
まだ油断できません!
小児科で熱を測ったら、39.2度もあったので、ビックリしました。
午前から東京の現場に行っていたダーリンに電話で報告しました。

その夜は看病していた私も喉の痛みを感じ、
嫌な予感を感じながら、早速喉スプレーで予防しました。
1ヶ月前から花粉症の症状が出ていたけど、
喉の痛みはなかったので、たぶん娘からもらったのかな。

症状は落着いたものの、念のため今日も保育園をお休み。
二人とも「所沢の家」・「小さな小さな家」の現場へ
行かないといけないので、仕方なく、
体調よくないイヤイヤ姫も連れて行きました。

本人は久しぶりの現場(現場デビューは産まれてからの1ヶ月目)で、
私たちが打合せ中は、つまらなそうな顔をして、
イヤイヤをし始めました。
小さな家での打合せをしている間は、ダーリンにお願いして
近所のKFCへ連れて行ってもらい、ゆっくり打合せができました。
帰りにほんの少し寝てくれました。
おでこを触ってみた感じでは、そんな熱がなさそうでしたが、
帰ってから体温計で測ったら、なんと38.6度もありました。
本当に油断できない、しつこいウィルスだと実感しました。
今日も皆、早寝しようと思います。

設計中のクライアントの皆さま、
仕事が遅れていて、大変申し訳ございません。
お許しを…。

3/14

2008-03-17 | グルメ・料理

桜ロールをいただきました。
ちょうど午後、打合せが入っていたので、
ダーリンが大きめのロールケーキを買ってきました。

季節限定の桜ロールは表面に沢山の桜の花の塩漬けが付いていて、
中のクリームには桜の葉の粉末がアクセントになっていました。
初の桜ロールは香りがよく、とても美味しかったです。

この日の午後、打合せに来ていただいたクライアントHさんからも
美味しい最中を頂きました。どうもありがとうございます。
Hさん、ご馳走様でした。

梅見日和 02

2008-03-16 | 日々のこと
最近、ずっと仕事が忙しくて、
どこにも娘を遊びに連れて行ってあげられませんでした。
折角、今日はポカポカの陽気の日なので、
お弁当を作って、梅が満開の航空公園へ行ってきました。

航空公園に着いて、まず見かけたのはシャトルの形をした花檀。
さすが、航空公園。
飛行機が沢山見られる航空記念館の前に設置されています。

梅園はそんなに大きくないけど、色々な種類の梅が揃っていて、
すべて満開状態でした。



青空が梅の華やかさを一層綺麗に映しています。

台湾の国花はで、昔からずっと好きな花の一つです。

こちらの白い梅花もとても綺麗でした。白のピュアさがいいですねぇ。

こんなに身近な場所で梅見ができるのは、
とても幸せを感じます。

もちろん、花も素敵ですが、
お腹が空くと、花よりお弁当になります。
体調があまり良くなさそうな娘は食欲がなく、
おにぎりを残してしまいました。

もう一つの理由。梅園のすぐ傍に、
子供の遊具ゾーンがあるので、
食事中から気になってしようがないようでした。
仕方なく、パパは急いでお弁当を食べてから、
遊びに連れて行ってあげました。
大好きな滑り台に何回も何回も滑って、
色々な所を走り回って、大ハシャギだった娘でした。

小さな小さな家12 ロフト階段

2008-03-15 | ・ 2008 小さな小さな家
2日間連続、現場通い。
今日は小さな家の現場へ行ってきました。

ロフトへの階段もいい感じ出来上がりです。♪
壁のボードが貼られると、部屋らしい空間を感じられます。
光が差し込んでいて、とても明るい空間です。

こちらもタイミングよく、職人さんの技を見せてもらいました。
ビス穴の埋木をつくっている最中です。
同じ材料で作ると、違和感がなく、綺麗に仕上がります。

帰りの時に撮った「今日の空」です。
ぽかぽかの好い陽気でした。

所沢の家02

2008-03-14 | ・ 2008 所沢の家
久しぶりに「所沢の家」の現場に行ってきました。
来月中旬に竣工の予定となっているので、
現場では色々な工事が同時進行していました。

家事コーナーと階段との間にある格子もいい感じに出来上がり。♪

おっと、技ありのシーンをタイミングよく撮れました。ラッキー!
天井の穴を開ける道具で、
ボードに穴を開ける時の屑などをキャッチしてくれるものです。

ハトの雛たちもかなり大きく成長しています。
もうすぐこの家が完成するので、私たちも早く旅立ちしなくちゃ~!

月餅の木型

2008-03-12 | 台湾情報
去年の台湾旅行の記事が書き終わっていなかったので、
引続き、久しぶりに台北の旅の記事をアップします。

以前から欲しかった月餅の木型をずっと探していましたが、
売っている専門店の情報があまりありません。
台北に着いて、妹に月餅の木型がほしいと話したら、
すぐに妹の家の近所にある店に案内してくれました。
この店は有名な木桶「林田木桶」の並びの3軒目にある「冠宏商行」です。

店内には木製品がずらりと並んでいて、
ついに月餅の木型を発見しました。
専門店ではないので、種類が少ないし、
あまり綺麗な形だとは思わなかったけど、
一つだけ選んで、買いました。

買ってきた月餅の木型で、やっと念願の初の月餅作り
チャレンジができて、本当に嬉しかったです。
今年の里帰りの時に、もっと綺麗な型を探してきたいと思います。


           *** shop data ***
        「冠宏商行」.
        住所:  台北市中山北路1段100号   
                TEL:   886(937)002902
4NA5

久しぶりのピザ作り

2008-03-09 | グルメ・料理

今日はダーリンが松下の建築相談会へ出掛けていました。
花粉症に悩まされている私は、鼻をグスングスンしながらも、
娘と2人でピザを作ってみました。
ちょっと時間がかかったけれど、娘が嬉しそうに食べてくれました。
今回のピザはなかなか美味しそうに出来上がりました。


*****************************************************

こちらは昨日引渡しへ行った時に、皆さんと一緒に食べに行った
クライアントお薦めの美味しいカレー屋さん「カーナピーナ」。
私とダーリンはランチセットのチキンとマトンを選びました。
カレーの辛さは
マイルド、セミホット、ホットの中から選びますが、
ここは有名な本格激辛インドカレーのお店で、
マイルドでも辛いと言われたので、マイルドにしました。
辛さに自信がある方はセミホットに挑戦してみて下さい。
インド料理の独特な香りと風味が楽しめるカレーは
とても美味しかったです。♪満足!満足!