YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

飯能の家21 1階床のコンクリート打設

2013-02-26 | ・ 2013 飯能の家


朝日に当たって、生コンが綺麗に見えました。


今日は全部でミキサー車10台分のコンクリートを打ちます。


職長さんが腰に付けたリモコンを操作しながら、コンクリートを打ちます。
左側の職人さんがバイブレーターを使って、
コンクリートを満遍なく流し込んでいきます。


後ろの職人さんは基礎の水平レベルを見る道具を使って、
常にレベルをチェックします。


端部を丁寧に金ゴテでならします。
これから養生し、この上に断熱材や床暖房の施工してから、
モルタルを打って、タイル下地を作ります。
このように一つ一つの工程を大事にしながら、
よい家に仕上げていきたいと思います。


飯能の家20 配管工事

2013-02-25 | ・ 2013 飯能の家


凄い量の空配管!


職人技~♪


配筋チェックをしている設計者。
黄色箱のスペースには床埋型のパネルヒーターを設置する予定です。


明日の朝から1階の床の生コンを打つので、
床暖房工事の中島さんたちも今日中に配管を終わらせます。
明日も現場通いです。


今日のお客さん-エナガ

2013-02-25 | 日々のこと


朝、庭に沢山の小鳥が来訪!
動きが速いので、写真では姿を捉えるのが精一杯です。
鳥図鑑で調べたら、エナガのようです。
我が家の庭で見たのは初めてだと思います。
(いままで気付いていないだけかもしれませんが・・・)

今日も鳥を眺めながら、ほっと一息
さぁ元気モリモリ、仕事を頑張ろう~!


台湾料理教室

2013-02-23 | グルメ・料理

今日は朝から友人のリクエストに応えて、
自宅で台湾料理教室を行いました。
教室という程のものではなく、
みんなで作って食べよう、という感じですが。(^_-)


メニューは前菜の胡瓜のナムル、茹で青梗菜と皮蛋豆腐、
豆みょう炒め、紹興酒浸けの手羽先焼き。


台湾の新竹米粉炒め!


大根餅も作ったけれど、
ちょっと蒸し時間が足りなくて、柔らかすぎ。
見た目があまり綺麗ではないですが、
味はバッチリです。
大根餅の作り方はこちら


デザートは友人が作ってきてくれた杏仁豆腐。
とても濃厚で美味しかったです。


そして、別の友人が持ってきてくれた飯能の松林堂の草餅。
クセがなく甘すぎず、とても美味しい逸品でした。
うちの娘は、ふだん草餅を全然食べないのに、
1個を食べてからおかわりをしました。

大根餅はちょっと失敗でしたが、
とても満足、満腹なランチでした。


手作りの大根餅

2013-02-22 | グルメ・料理

先日の大根餅のレシピをアップします。
母から教えてくれたレシピです。

材料
A)・干し椎茸 2~3枚
 ・干しエビ 40g
 ・揚げ玉ねぎ 大さじ2
      (ない場合は普通の玉ねぎをキツネ色まで炒める)
・ベーコン 少々
・豚肉   120g
・大根   3/4本
・塩    小さじ1
・醤油   大さじ1
・水    約900cc


B)
・在来米粉  450g
 ※または上新粉375gと浮き粉75gを合わせる。
・水    500cc


作り方:
1.干し椎茸は軽く水で洗い、900ccの水に浸けて、1時間ほど置く。
 戻した椎茸をみじん切りにする。干し椎茸の戻し汁を取っておく。
 干しエビ・ベーコンや豚肉もみじん切りにする。

2.大根は千切りにする。

3.ざるに上新粉を入れ、500ccの水を加えて溶けるように混ぜる。

4.フライパンで(A)の材料を炒めて、大根に加えて良く混ぜる
 炒める順は干し椎茸・干しエビが香り出たら
 →ベーコン・豚肉を炒め、味付けする。
 →千切りの大根を加える。
 →干し椎茸の戻し汁を加えて、さらにかき混ぜる。

5.フライパンの材料に水溶きした上新粉を加えて、均等にかき混ぜる。


6.蒸し器に布巾を敷き、材料を入れて、45~55分ぐらい蒸す。
 蒸し終わったら、楊枝で挿してみて、何も付いてこなければ、出来上がり。


完全に火がとおると、透明感が出てきます。
蒸し終わった大根餅を取り出す。


冷ましたら、好みの大きさを切り、油で両面を焼く。
好みの醤油や豆板醤を付けて、召し上がって下さい。

今回は、台湾の大同電鍋(電気窯)で蒸します。
日本に来たばかりの時に、母から渡されたものです。
台湾の家では、必ず1台あります。


大同電鍋で蒸す場合は、母曰く”2回蒸した方が美味しく出来上がる”そうです。
私は大根餅を作る時、いつもこの電気窯で作ります。

みなさんは、大同電鍋を持っていないと思いますので、
普通の蒸し器で45~55分でやってみて下さい。
柔らかすぎた場合は、もう少し蒸して下さい。

※2013/12/07 3分クッキングで『大根もち』が紹介されました。
作り方はこちらです。


又長了一歳了!

2013-02-20 | 日々のこと


今日、44歳になりました。
1ヶ月ほど前から娘とパパは、こそこそ相談しながら、
私の誕生日をどうやって祝うか毎晩話し合っていたそうです!
夜、娘の稽古帰りに2人が誕生日ケーキを買ってきてくれて、
3人で一緒に外食をして、帰宅しました。


娘とパパが素敵な手作り誕生日カードを作って、
プレゼントと一緒に渡されました。
至福の時間でした。

また、FBを通じて、たくさんの友人たちが祝ってくれて、
本当に嬉しいです。
みなさん、ありがとうございます。
これからも変わらずのお付き合いをお願い致します。


宮島張子

2013-02-19 | 日々のこと

以前から少しずつ日本民芸のコレクッションをしています。
昨日、去年11月に注文した宮島張子が届きました。


手前の2つです。
ネットで見つけたとき、一目惚れしました。
宮島の作家田中司郎さんの作品です。
色づかいが華やかで、とても素敵です。


黒い孔雀とオレンジ色のシギ。
ダルマのように揺らしても倒れなくて、
とても可愛い~です。


後ろ姿です。
ほかの張り子も素敵な物ばかりですが、
これからも少しずつコレクッションしようと思います。


こちらは去年の8月、柳川の北原白秋記念館で見かけた
土の鳩笛がとても可愛くて素朴さに惹かれました。
観光センターで問い合わせしたら、窯元の方に連絡してもらって、
観光センターまで持ってきてくれて、
この親子を家に連れて帰りました。

蒲池窯
〒832-0005 柳川市西蒲池11-1
Tel: 0944-73-0527
Fax:0944-73-9226


手作り味噌にチャレンジ

2013-02-17 | グルメ・料理

今日は友人Tさんに誘われ、手作り味噌にチャレンジしてきました。
味噌を作るのは初めてなので、興味津々。
教えてもらいながら、作ってみたら、意外と難しくなかったです。

材料は友人が予約してくれたり、
前日から大豆を水につける作業もやってくれたので、
とても助かりました。
今回は1kgの大豆をお願いしました。

味噌の作り方は↓
(1)1キロの大豆。前日から16時間浸水。


(2)多めの水であくを取りながら柔らかくなるまで煮る
(こがさないように)。約2時間(朝9時から11時半ぐらい)
親指と指で潰せる程度まで茹でます。
その後、ゆで汁は少し取っておき、調整が必要な時に使うそうですが、
今回は使わなかったです。


(3)麹1キロと塩440グラムをまんべんなく混ぜておく。
 (今回は玄米麹/塩は島マース)


(4)茹でた大豆の水を切り、豆の形がない程度まで潰していきます。

(5)潰した大豆に塩入りの玄米糀を少しずつ入れて、
満遍なく混ぜて、ボールの大きさぐらいにまとめて味噌玉を作ります。


(6)入れる容器をアルコールで消毒してから、
(7)味噌玉を投げつけるように容器にいれて空気を抜きながら詰める
ヘタな私は、味噌玉を1つ容器の外に落としてしまいました。


(8)ぎゅうぎゅうつめて上を平にして、
仕込みが終わったら、ラップを2重にかけます。


(9)2重にしたビニール袋の中に1kgの塩を入れて、
ラップの上に重りとして置き、容器の蓋を閉めます。

あとは、味噌の容器を涼しくて風通しのよい部屋に置き、一夏越します。
11月の食べ頃まで、返しもしなくてよいそうです。
時々みて、こぼれていたらビニール袋をとりかえたり、
必要ならアルコールでふちの汚れを拭き取ったり、
手入れするようですが、ほとんど必要ないそうです。

出来上がるのがとても楽しみです。
上手に出来たら、また来年作ろうと思います。

その後は、Tさん宅で水餃子教室をやりました。
水餃子の皮の作り方にみなさんに感激されて、恐縮でした。
みなさんに喜んでもらえて、よかったです。


飯能の家19 定例打合せ

2013-02-15 | ・ 2013 飯能の家


昨日(14日/木)は、現場定例打合せを行いました。
基礎工事が一段落したので、
クライアントさんを案内して、工事の報告を行いました。





まず、現場の進捗状況を説明してから、
工務店に移動し、引き続き今後の工事の予定をご説明。
そして、いくつかの事項について、確認していただきました。
これからもクライアントさんに
お付き合い頂いて、定期的に打合せを行っていこうと思います。


ちなみに今日の朝は、事務所で
床暖房工事・セキュリティなどの打合せを行いました。


2013稲荷講

2013-02-12 | グルメ・料理

土曜日は住宅の新規相談のご家族と打合せ、
日曜日には娘の英語教室の英検の面接試験、
昨日は増岡一族の稲荷講のため、朝から料理を準備して、
終わったのは午後4時前でした。
あっという間に連休が終わってしまいました。

さて、昨日のメインメニューは台湾料理を中心に、すべて手作りしました。


テーブルいっぱいになりました。


前菜盛り合わせ。


ゆで豚と大根餅。
大根餅の作り方は、また後日アップします。


こちらはいつもの定番『蓮根のニンニク炒め』


菜の花


妹が送ってくれたカラスミと大根の盛り合わせ。


サーモンサラダ


茹で青梗菜と皮蛋豆腐。


台湾の新竹米粉炒め!


排骨飯。

本当は豆鼓入りの蒸し魚の材料も用意したけれど、
恐らく食べきれないだろうと思い、作りませんでした。


宴会のお開きに、お供え物の一升餅を分けて、
お土産と一緒にお渡したました。
無事に終わることができてホッとしたせいか、
夜8時半には熟睡となりました。

次回の担当は7年後です。


ECC全国児童英語検定試験の面接試験へ

2013-02-10 | 子育て

今日の午後は、所沢ミューズでECC英検の面接試験があり、
早めに出掛けて、以前住んでいた家の近くにランチをして、
その家の前の公園で少し遊ばせました。




とても懐かしい風景と遊具たち!
楽しそうに遊びました。


その後は所沢ミューズに移動して、面接試験を受けました。
試験はあっという間に終わったので、
折角なので、航空記念館へ飛行機を見に行くことになりました。
ダーリンがどうしても特別展の零戦を見たいとのことでした。
私がロビーで待っていて、
娘とパパがたっぷり遊んできましたが、
明日は増岡一族7軒で、
毎年持ち回りで簡単な宴会の『稲荷講』があり、
今年は宴会の担当になって、
料理の準備をしないといけないので、
早めに切り上げて、買い物をしてから家に戻りました。

短い時間ですが、懐かしい場所に行けて嬉しかったです。


今日のランチ『花さんしょう 入間店』

2013-02-08 | グルメ・料理

今日は入間駅の近くの銀行に行ったので、近くにある店へランチしようと
急に思い出したのは、以前行ったことがある担々麺の店でした。
今は店の名前が変わって、『花さんしょう 入間店』になっています。


今日のランチ、牛スジ担々麺880円です。
台湾の牛肉麺の味と違うけれど、とても美味しかったです

味は適度に濃厚でゴマを中心に、
ラー油や唐辛子・辛めの調味料など沢山の素材の味がして
美味しかったです。
麺は中細ですが、コシと味がしっかりしていて
スープとの絡みがよいです。
牛筋もしっかり醤油味がついていて、
とても柔らかくて美味しいです。


豊富なメニューです。

ダーリンが頼んだ『豚ネギ担々麺』は普通だったそうです。


『花さんしょう 入間店』
  埼玉県入間市東町3-10-3
   04-2962-7039