YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

Trick or Treat

2012-10-30 | 日々のこと

今夜は、娘の英語教室の『ハロウィンイベント』で
子供たちが仮装して、先生と一緒に約1時間ほど教室の近所を回りました。
何軒かの家を回って『Trick or Treat!』
お菓子をもらっていました。


ハロウィンのイベントに参加するのが初めてなので、
母子でウキウキしながら参加しました。


お菓子をチェックしている娘、嬉しそう!

今夜はかなり寒かったけれど、とても楽しかったです。
よい経験をさせて頂きました。

このイベントを準備してくれた先生やお母さんたち、
どうもありがとうございました。


静岡の家15 現況写真

2012-10-29 | ・ 2012 静岡の家

先週末、現場監督さんから現場写真が送られてきました。

今の現場進捗状況は:

外部:外部足場が外れました。
今週から給排水設備埋設配管工事を行い、
完了後ウッドデッキ、ベランダ手摺及び外構工事を行う予定です。


内部は、木工事造作及びボード貼が今週末までに9割完了予定で
それから建築家具取付の段取りに入ります。

かなり進んできました。
造作家具も着々と製作中なので、
来週か再来週に現場に行こうと考えています。


手作りのバードハウス

2012-10-28 | 子育て

昨日の午後から、娘が急に鳥の巣箱を作りたいと言い出したので、
まずはパパと一緒に設計図を描いていました。
今朝から事務所の外壁に使った杉板の残りを出して、
サイズを測ったり、材料を切ったりして、作り始めました。


幼稚園の年長の時に製作展で小屋を作った経験があったので、
自信満々でノコギリを使っていました。
ドキドキ。


釘打ちのも得意げですが、
肝心なところは私たちが少し手伝いました。


どうしてもこのように屋根を葺きたいと言ってききません。
自分がやりたいと思ったら、なかなか他人の意見を聞かない娘です。
仕方なく、模型材料に使うバルサを出して、木工ボンドで付けたけれど、
バルサはあまりにも薄いので、
時間が経つと自然に取れてしまうでしょう。

雨が降っているので、設置は後日。
明日、学校から帰ってきたら、庭の木に付けようと約束しました。


静岡の家14 造作家具の製作風景

2012-10-26 | ・ 2012 静岡の家

『静岡の家』の造作家具をお願いしている『木工房一木一木』
佐藤さんが製作中の造作家具の写真を送ってくれました。

佐藤さんは日大の同級生からの紹介で、
同じく日大生産工学部建築工学科の出身です。
しかも同期ということを知り、ビックリしました。
さらに奥さんも同じ大学で、
私より一つ下の学年の後輩だそうです。

縁って、本当に不思議ですね。

佐藤さんは、普段自分でも家具の設計をし、
丁寧でよい家具を作っています。
設計事務所の仕事は、あまり引き受けないそうなので、
今回、一緒に仕事ができるのをとても嬉しく思います。


初めて一緒に仕事をするので、何度も打合せをしました。


今回は、収納棚の内部は殆どポリ合板にしました。
とてもよい仕上がり!

出来上がった家具は、これから塗装に入るそうです。
現場で実物を確認するのが楽しみです。


劉蓉鶯先生の花鳥画

2012-10-25 | 日々のこと

今年の3月、台湾に里帰りした時に、私の花鳥画の先生、
劉蓉鶯先生と久しぶりにお会いしました。
(台湾でも有名な花鳥画のアーティストです。)

いつか先生の絵をほしい~と話したら、
2枚の絵を貸して頂きました。
額ごとで持って帰られなかったので、
1枚は図面を入れる筒に入れて、
もう1枚はパネルだったので、丁寧に包んで、
両方とも手荷物で持って帰ってきました。

ずっと忙しくて額を探す時間がなく、暫くそのままでしたが、
さすがに高価な絵は早めに額に入れないと不安なので、
ネットで気に入った額を注文しました。


注文するとき、パネル化してあるこの絵が入るかどうか、
メールで何度も店に確認しました。
自分で絵のサイズを確認しながら、
慎重にマットの窓を切り除いて、
綺麗に納まるようにセットできたので、ほっとしました。
こちらの絵は玄関に飾っています。

私はこの絵『麗日(35x35cm) 2011年』が大好きで、
牡丹の間に表現された、霧や風などの空気感がとてもいいです。
凄い!


もう一枚は和室に飾っています。

こちらは『枝頭聞香(35x35cm) 2011年』というタイトル。
水墨の濃淡が絶妙で、なかなか表現できない神秘さを感じます。

先生の絵は本当に素晴らしくて、
現代花鳥画の新しい世界を展開していると思います。
見るだけで心が癒されて、和みます。

中国や台湾国内では個展を開いたけれど、
いつか日本で個展を開きたいと言っていた先生。
なんとか力になれる日がくればいいなぁ‥

この2枚の絵は購入できますので、
興味のある方は、ぜひご連絡下さい。
こちらのサイトで劉先生の作品が見られます。
2002-2012劉蓉鶯創作


静岡の家13 外壁工事・内装工事他

2012-10-22 | ・ 2012 静岡の家

10/20(土)、ダーリン1人で、新幹線で静岡の現場に行ってきました。


外壁工事がほぼ完了しました。

今回の現場は準防火地域なので、外壁も防火仕様しないといけません。
工務店と相談したら、モルタル下地(湿式)ではなく、
不燃ボード下地(乾式)の『大壁工法』を使うことになりました。
仕上げは左官の壁(ジョリパッド・エンシェントブリックS)です。


内装工事のボードも9割ほど貼り終わっています。
階段から奥にあるSTUDY ROOMにかけて、
空間が"への字"になっているのがわります。


階段も出来上がって、あとはスチール製の手摺を付ける予定です。
かなり内部空間がわかるようになってきました。

今回は内部空間の壁紙や塗装色・ソファクッションの生地など
打ち合わせしながら、決定しました。
今度に現場に行く時は、さらに各部屋の関係がよく解るだろうと思います。


スカート作り

2012-10-21 | 日々のこと

今日は入間市の市長選挙なので、
ダーリンは娘を連れて、投票所へ向かいました。
そのまま、サイクリングしたり、裏の山へドングリ拾い行ったりしたようです。


私の風邪はまだ完治していないけれど、じっとしても居られないので、
久しぶりにミシンを使って、娘のスカートを作ってみました。

ミシンはあまり得意ではないので、
建築模型と同じように手順を考えるけれど、
不慣れということもあり、凄く時間が掛かってしまいました。
私の手間代を考えると、買った方が安いかもしれません。

出来上がったスカートを見た娘が嬉しそうな顔をしていたので、
頑張った甲斐がありました。


飯能の家08 確認申請他

2012-10-19 | ・ 2013 飯能の家

今日は、作った確認申請資料を持って、飯能に行ってきました。
クライアントさんに説明し、委任状を頂くためです。
そのほかに、建築工事の工事契約についての説明も行われました。
ちょうどお昼に掛かってしまったので、ランチをご馳走になりました。


飯能駅のぺぺの上にある中華料理『日日香』。
ドリンク付きのランチビュッフェで満腹でした。


駅の1階では、こんなイベントを案内していました。
はんのう路地グルメ2012』10.19(金)~21(日)
興味がある方は、ぜひ行ってみて下さい。


漢方薬

2012-10-18 | 日々のこと

急に寒い日が続いたので、月曜日から喉が痛くなり、
風邪を引いてしまいました。


今日は夕方から、久しぶりに薪ストーブをつけてもらいました。

漢方薬を勉強している母からもらった本
『張歩桃治大病』を参考に、
母に送ってもらった漢方薬を飲んで、喉の風邪を退治しています。
速効性がないので、
4日目にしてやっと少し回復してきていますが、
夜になるとやはり咳が出ています。
今回は病院に行かず、
漢方だけで完治するまでどのぐらい掛かるか
実験中です。(^_^;)

ちなみに、今回はこの2つ。
■喉の炎症がある場合は、『百合固金湯』を飲む。
■頭が痛く、鼻水づまりが酷い場合は、『辛夷湯』を使う。
鼻づまりをよくして頭痛をとめ、膿性鼻汁を軽減させます。
ご参考まで!


横浜の家26 植栽工事の2期工事

2012-10-15 | ・ 2012 横浜の家

昨日は、『横浜の家』へ行ってきました。
5月に第一期の植栽工事を行ったものの、
塀工事がなかなか進まなかったので、
2期工事に手を付けられませんでした。
先日、やっと木製塀工事が終わったので、
2期工事の段取りをしました。


(左)北東に1本のフェイジョアを植えました。
(右)小さな家庭菜園のスペースも設置してもらいました。


外観写真。
だいぶ、落ち着いた雰囲気になりました。


ウィードの森さんが庭の雑草を整理したら、
左側の写真の害虫『根切り虫』を発見してくれました。
すぐに害虫防除の薬を撒いてくれました。
本当は『オルトランのDX粒剤』の方が良いそうです。
特に今年はこのような害虫が大量発生しているそうです。
この根切り虫がいると、木の根っこが食べられて、
枯れてしまいますので、
みなさんも庭で見つけたら、退治した方が良さそうです。


関和子 陶展

2012-10-13 | 日々のこと


今日は、吉祥寺のmono galleryに行ってきました。


私たちが通っていた陶芸教室の先生、
関和子さんの陶芸展が行われています。
去年から仕事の都合で暫く教室に行っていませんが、
先生の個展には、必ず見に行っています。

興味がある方は、ぜひ見に行ってみてください。
会期 10月10日(水)~15日(月)

mono gallery



こちらの作品たちを我が家の食卓に仲間入りです。


珍しい野菜『まこも筍』を頂きました

2012-10-12 | グルメ・料理


昨日は、隣りのおばさんから珍しい野菜を頂きました。
台湾では馴染みがある野菜『まこも筍』です。
中文(=中国語)の名前を忘れました!
→『竹(上)+交(下)』白筍だと教えてもらいました。

普通のスーパーでは売っていないので、
日本では食べたことがなかったけれど、
台湾に帰るとよく見かける野菜です。
この珍しい野菜を飯能市のブランド野菜にしようと
飯能の地元農家が企画をしているそうです。

食べ方は、まず周りの硬い皮を取り除いて、
輪切りして、炒め物にしたり、
茹でてマヨネーズを付けて食べたりします。


早速、ランチのパスタに入れてみました。


夕飯にも登場!
椎茸と豆鼓の炒め物をしました。

日本で懐かしい野菜を食べられるのは嬉しいです。


「チルチンびと」の取材

2012-10-09 | ・ 2010 入間の家Ⅱ


昨日は、自宅が雑誌『チルチンびと』の取材を受けました。
先週から、誌面用の図面を描いたり、
部屋の片付けをしたり、料理の準備をしたりして、大変でしたが、
撮影もあっという間に終わり、楽しい一日になりました。


火を囲むというテーマなので、
庭でBBQをするシーンには知人家族に来て頂いて、
楽しい雰囲気が撮れたと思います。


『チルチンびと』は、住宅雑誌といっても、建築だけではなく、
暮らしぶりも一緒に写すので、ちょっと恥ずかしいです。
『チルチンびと』74号、2012年12月11日発売予定です。
書店で見かけましたら、手にとってみて下さい。


2012秋祭り 『上谷ヶ貫の獅子舞』

2012-10-06 | 日々のこと


金木犀の香りがほのかに漂うこの季節、
今日と明日(7日)は、うちの神社(上谷ヶ貫の獅子舞)のお祭りが行われます。
入間市指定無形民俗文化財にも指定されています。

今年もダーリンが祭りの準備で朝から出掛けていきました。
去年と違うのは、娘が祭りに初参加することです。

午後に、娘を神社に連れて行って、衣裳を着せると、
出番が来るまで友達と遊んだりして、待機しました。


3:00pmから儀式が始まりました。


そして、子供たちが先導して、境内を1周してから、
獅子舞が始まります。
先頭の金棒を担当する娘の役目は、この1周で終わりました。


伝統的な獅子舞は結構見所あり、
沢山のアマチュアカメラマンの人たちが撮影に来ていました。


今日は本習いですが、
本番の祭典は明日になります。
こちらの境内から100段ほどの階段を上って、
静かな八幡神社の中庭でも獅子舞を行います。
3回舞うそうです。
屋台も出るようなので、賑やかな祭りになりそう!

さて、我が娘は明日の本番にちゃんと役目を果たせるでしょうか?
本人は来年も参加したいと言っていますが・・・


『百草の庭』へ

2012-10-04 | 日々のこと


先日、知り合いの鉄作家の柴崎智香さんとcard-ya・中村洋子さんの二人展
長月の火灯し頃』があったので、『百草の庭』へ行ってきました。

以前、柴崎さんが『百草の庭』で個展を行った時から、
ずっと気になっていたので、この機会にお邪魔させて頂きました。
『百草の庭』は小さな庭を持つ小さなギャラリーです。
ギャラリーは珪藻土の壁や無垢の木の家具など
自然素材を使っていて、とても落ち着く空間でした
私たちの建築のテイストも近いので、共感を感じます。

ギャラリーには、仕事のあとに行ったので、
最終日の午後ギリギリでした。
この日は柴崎さんも在廊していて、暫くお話しをしました。

柴崎さんの作品も、中村洋子さんの蜜蝋キャンドルも
どれも素朴でとても素敵な作品でした。
オーナーSさんはとても気さくな方で、
選んだ暮らしの雑貨がどれもセンスよく、
使いやすそうなものばかりです。
また、機会がありましたら、お邪魔したいと思います。

※ 上の写真はオーナーSさんのご好意で
 撮らせていただきました。

***shop data***
百草の庭(小さな草木と暮らしのもの)
〒191-0034
東京都日野市落川1099-40 [MAP]
tel: 042-511-7995
営業時間:木・金・土曜日(11:00~16:00)