YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

横浜の家14 定例打合せ-電気・設備などの打合せ

2011-09-27 | ・ 2012 横浜の家

いつもより早めに現場に行こうと思って早く出掛けたのに、
道が混んでいて、逆に時間がかかってしまいました。
3時間弱!フー‥(10:50amぐらいに着いた)


外壁は透湿防水シートが貼られて、サッシュもほとんど取り付けられていました。
大屋根もほぼ完成!
下屋の屋根はまだガルバリウム鋼板が張られていません。


階段室の窓から見る風景。
とても開けた眺めでいい感じです。

今日は電気屋さんと打合せしたり、
大工のAさんと納まりの打合せをしたり、
空調の担当者やPS温水暖房担当のNさんとの打合せをしたりしました。
台所詳細図も描き終わったところなので、
併せて納まりについて、Aさんと相談しながら決めてきました。


約3時間ほどの打合せのあと、遅めのランチ。
急いでお弁当を食べてから、姫を迎えに行きました。


帰り道の空がとても爽やかな秋空でした。


今日のお弁当

2011-09-27 | グルメ・料理


今日のお弁当は、現場弁当×2つ+娘のお弁当1つです。

今日はいつもより早めに現場に行こうと思ったので、
前日に野菜炒めを残しておきました。
あとは、卵焼けとおにぎりを入れて、
冷凍食品に活躍してもらい、手抜きのお弁当でした。


隠れ家

2011-09-26 | 日々のこと


先週の土曜日、冬用の布団を出して、
インナーテラス(半屋外的な空間)に干しました。
いつの間にか姫が自分の居場所を見つけたようです。
『ここ、私の隠れ家!壊さないで!』と主張していました。
子供の発想って、面白い~ですね。


珈琲フィルター

2011-09-25 | 日々のこと

以前、『土屋鞄』にランドセルを見に行った時、
素敵な珈琲フィルターを見かけたので、買ってみました。

これでうまく珈琲を淹れられるなら、
紙フィルターを買わなくて済むので、エコに繋がるかと思いまして。

実際、使ってみると、コーヒーが落ちるのが速すぎるので、
コーヒーが薄く感じます。


そのコーヒーフィルターは、一枚のオーガニックコットンで作られたものです。

何回か使ったけれど、好みの味にならないので、
家に余ったいたリネンの布でフィルターを作ってみました。


リネンを2枚重ねて、ミシンで縫ってみました。
ロックミシンがないので、ジグザグでやりました。
1時間ほど掛かってしまいましたが、完成!
耳フックは真木千秋さんの布で作りました。


真っ白の麻がコーヒー色に染められていくのも、いい感じ!

肝心なコーヒーの味は、まだペーパーより透過性が良くって、
やや薄い感じですが、まずまずほど良い濃さで濾せました。
何回か使っていくと、珈琲の粉で目が詰まってくれるかと想像!


小学校の運動会に招待された・・・

2011-09-24 | 子育て

住んでいる地域では、来年に入る小学校の子供たちが、
運動会に招待されます。
今年は、姫もその1人です。
土曜日(24日)の午前中、本人は張り切って、嬉しそうに自転車に乗って、
小学校に向かいました。
義妹が小学校に近くに住んでいるので、自転車を置かせてもらいました。


来年入学の新入生は88人いるそうです。
誕生日月ごとにグループに分かれ、30M競走をします。
順番を間違えないように、目印を貼ったロープを
しっかりと握って、校庭に向かう子供たちでした。


逆光だったので、姫を捜すのが一苦労でした。

写真を撮ろうとアタフタしている間に、
あっという間に、終わってしまいました。
学習自由帳をもらって、嬉しそうに帰宅しました。
1年生の気分になった姫でした。


横浜の家13 台所の造作家具の打合せ

2011-09-23 | ・ 2012 横浜の家

強い台風が去ってからも、昨日は1日不安定な天気でした。
そして、急に寒くなってきています。

今日の午後は、クライアントSさん夫妻と台所の造作家具の打合せだったので、
昨日の夜中2時まで頑張って図面を描いていましたが、
睡魔に負けて、寝てしまいました。
朝、起きてから慌てて図面を描き、
なんとかギリギリ間に合って、ほっとしました。

約2時間半ほどの打合せが終わり、
大まかな方針を決めたので、
残りの宿題をSさん夫妻に整理していただいて、
来週の火曜日までにまとめようと思います。

本当は、今日の打合せは午前の予定だったけれど、
前日からダーリンの目の調子が急に悪化してしまい、病院に行ったら、
今朝も病院に行かなくてはいけけないことになったので、
急遽午後に変更してもらいました。

昼頃、ダーリンが帰ってきて、先生の診断を教えてくれました。
一応、入院はしなくても済みましたが、
新たな剥離が2ヶ所見つかって、
その場でレーザー手術をしてもらったそうです。
よかった!と思ったけれど、
これ以上の悪化をしないように祈るしかないですね。

ずっと遊び相手がいなかった姫は、
なんとか頑張っていたものの、
打合せの最後にちょっとしたことで機嫌悪くなり、
大泣きしてしまいました。
Sさん夫妻、ご迷惑をお掛けしまして、どうもすみませんでした。

なんだかとてもバタバタした忙しい1日でしたが
打合せのあとは、姫も落ち着いてくれたし、
ほっとした夜を過ごしました。よかった!よかった!


強い台風の影響で・・・

2011-09-21 | 日々のこと

昨夜、幼稚園の連絡網が回ってきました。
なんと今日は休園の可能性が高いとのこと。
あら~、また休むことになりそうですね。
娘が家に居ると、なかなか仕事が進まない~!
忙しいのに・・・。

そして今朝早く回ってきた連絡網は、
・・・やはり休園でした。
さ~て、今日はどうやって過ごそうかな?(^_^;)
本当に両立するのが大変です。

今回の台風も、とても強いようです。
雨がすこしずつ強くなってきていますが、(7:15am)
午後からは、強風と強い雨に警戒する必要があるようです。
また、川の増水が心配です。
何もなければいいですが・・・。


『小野寺光子ILLUSTRATION原画展』と『石川若彦・おいしい器』を見に行く

2011-09-20 | 日々のこと

昨日は、ダーリンが仕事で田園調布に出掛けたので、
帰りに代官山で合流して、小野寺さんの個展を見にいきました。


会場はこちらから入り、2階の一番奥の部屋でした。
1時半からトークショーがあるのをすっかり忘れていました。
会場に入ったら、トークショーに参加する来客が続々来ていたので、
慌てて、小野寺さんの絵を見て、
池上さんの本を購入して会場をあとにしました。

9月16日(金)~22日(木)
会場:SPACE K代官山 http://www.space-k.info/



そして、近くにある無垢里で
陶芸作家『石川若彦・おいしい器展』さんの個展も開催中なので、
見に行きました。
石川さんと久しぶりの再会をしました。
以前自宅ギャラリー2008年の益子陶器市
行ったことを覚えていて下さって、嬉しかったです。
石川さんの器はどんな料理をのせてもおいしく見えますので、
いつも愛用しています。
今回もたくさんの作品が並んでいました。
興味がある方は、ぜひ見に行って下さい。

9月16日(金)~21日(水)
会場:  代官山  無垢里
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町20−4
03-5458-6991

姫を連れて行くのは大変でしたが、
とても充実した休日でした。


大きなバッタ

2011-09-19 | 日々のこと

昨日の午後、家にずっと安静していた姫が、
つまらないと言うので、少し庭で遊ばせました。
私はその間、スタジオで作業していました。

そうしたら、『すごいすごい!』と庭にいるパパの声が聞こえてきました。
なんだろう?と思ったら、
姫がいつの間にか自転車に乗れるようになっていました。
まだ上手ではないけれど、乗れるようになったのです。
よかったです。あっぱれ!

その後は、姫が何回か練習をしていて、
最後に派手に転倒してしまいました。
自転車を倒したままで大泣きして、家に戻っていきました。

その後、自転車に珍しいお客さんが来ました。
15cm以上もある大きな茶色のバッタさんでした。


思わずの展開にパチリ!の1枚。


大量のミョウガ・・・

2011-09-17 | 日々のこと


近所のおばさんから大量のミョウガを頂きました。

私はミョウガが大好きだということを知り、
収穫するたびにミョウガを持ってきて下さいます。
先日も同じぐらいミョウガを頂きましたが、
ダーリンはミョウガあまり好きではないので、1人で食べています。
ミョウガ料理はほとんど知らないので、切り方を変えて、
うどんや豆腐・サラダに入れて、食べています。
暫くミョウガ三昧な日々です。
皆さん、お勧めの食べ方があれば、ぜひ伝授して下さい。

ちなみに、自宅の庭に義母が植えたミョウガは、
今年はいまだに収穫できません。
近所のママ友の家のミョウガも不作だったようです。


今日の空

2011-09-16 | 日々のこと


5:05AM 自宅

最近、よく早起きをしています。
早起きをすると、お得なこともあります。
ほら~、日の出前に綺麗な秋の朝空が見られました。

さて、今日も元気モリモリで仕事をしようと・・・。


6歳になりました

2011-09-15 | 子育て

先日は、姫が6歳になりました。
(体重:21.1kg / 身長:115.5cm / 足のサイズ:18.5cm)

5歳になったばかりときの身長と比べると7cmも伸びました。
顔付きもお姉さんっぽくなりました。

今年の誕生日も現場通いなので、夕飯の準備ができなくて、
簡単に済ませましたが、プレゼントはちゃんと用意しました。
『瞬足』と『もっとくらべる図鑑』です。



前からずっと欲しがっていたものばかりなので、
大喜びな姫でした。
暫く瞬足を履いたままで家中に走り回っていました

生まれてからもう6年が経ったかと思うと、
時の経つ速さを実感します。

幼稚園の先生からも、
とても落ち着きが出て来たと教えてもらいました。
やりたいことが上手くいかないときに、
イライラするも少なくなりました。
泣くことも少なくなりました。
とても心の成長が見られます。
言葉使いや仕草もお姉ちゃんっぽくなりました。
ずいぶん難しい言い回しをしたりします。
積極的に文字を描いたり、絵を描いたり、
本を読んだりしている姿が頼もしい!

今はまっているのは、
NHKの大河ドラマ『江』と韓国ドラマ『トンイ』です。
毎週日曜日の夜は、必ず見ることになっています。
私も覚えられないくらい難しい言葉をスラスラ話しています。
(ドラマの姫さまのように演技つきで・・・)

来春、入学予定の小学校から、運動会の招待状が届きました。
小学校に行けると聞いて、姫も楽しみにしています。
早く小学1年生になりたくてしかたがないようです。

これからも元気で可愛く成長してほしいです。


横浜の家12 定例打合せ-空調・換気・板金工事の打合せ

2011-09-15 | ・ 2012 横浜の家

13日(火)、定例の打合せがありました。


サッシュが搬入されていました。


2階の下屋。ルーフィングや透湿防水シートが張られています。


先週、ダーリンが現場で打合せをしたエアコンの配管。
今週に現場に行ったら、その配管工事がもう終わっていました。早い~!


一通り現場を見てから、打合せをしました。

まだまだ図面に追われている毎日ですが、
現場と調整しながら、描いていこうと思います。


今日の空 -綺麗な夕焼け

2011-09-14 | 日々のこと


18:05pm 入間の茶畑

娘のお稽古の帰りに、近所の茶畑で出会った
素敵な夕焼けです。
遠いところの真ん中に小さくうっすらと見えるのは、
富士山でございます。
日が短くなり、空も秋空になってきました。
これから富士山が見える日が多くなりますね!