YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

所沢の家Ⅱ22 内装工事

2016-01-25 | ・ 2014 所沢の家Ⅱ

現場の記事をアップするのは久しぶりになってしまいました。

1/08(金)、現場の打合せを記録します。


書斎の造作家具。
ほかの造作家具の製作も佳境に入っています。


キッチンのシンクと造作家具部分。
最後に引き出しや扉を付けます。

2階の居間・食堂の天井は塗装が終わっています。
これから壁に珪藻土を塗ります。


和室のプラスターボードも張られていましたので、
これから仕上げに入ります。
和室と和室との間の欄間は竹を使いました。
初めての取り組みですが、
なかなか素敵な空間になるかと思います。


ちょうどこの日には、職人さんがスチールの階段手摺を取り付けていました。
手すりの脚を段板に取り付けるときに、
出っ張りがないように段板を削って埋めています。
このように細かなところにも色々な工夫をしています。

完了まであと少しです。
職人さんたちに一生懸命やって頂いていますので、
出来上がるのが楽しみです。

生活しやすく快適な空間が、私たちの設計方針です。
家のことについて悩みや相談のある方は、気軽にお問い合わせ下さい。

今日の空

2016-01-20 | 日々のこと


今日の昼頃の空。とても青くて、綺麗でした。
太陽に照らされた雲も一段と光っているように見えて、
とてもスカッとした空でした。


庭の雪は未だに溶けていないのに、
今週の土曜日は、また雪の予報となっています。
娘が英検を受ける予定なので、出掛けられるかどうか心配です。


2016 初雪・休校

2016-01-18 | 日々のこと


今朝起きたら、たくさんの雪が積もっていました。
15cm以上!
庭の木の枝も湿った雪でお辞儀するほど曲がってしまいました。
学校からメールが来るかと思い、
7時頃からメールをチェックしていたのに、
7時半ぐらいまでメールが来なかったので、登校させました。
娘も初雪に喜びながら、登校班の場所に歩いていきましたが、
8時10分になって、泣いて帰ってきました。
中学校のお姉さんが小学校は休校だと教えられて帰ってきました。
慌ててメールをチェックしたら、
休校のお知らせメールが7時16分にきていました。
雪でメールが届くのが遅れている?
本人は1人で30分ほど登校班の集合場所で待っていたのに、
誰も来なくて不安だったようです。
可哀想なことをしたと反省です。
もっと早く学校が判断して、メールが来ていたらなぁ・・


明治神宮へ

2016-01-07 | 日々のこと


武道館の書初めの席書き大会が終わってから、明治神宮に初詣!
ついでに全国少年新春書道展を見に行きました。

初めて明治神宮に来たのは1992年のお正月の初詣でした。
その頃は、参宮橋の日本語学校の学生寮に住んでいたので、
友達と一緒に初詣に行った思い出があります。
その後、何年も毎年初詣に行ったので、思い出深い場所です。


奉納された日本酒の各銘酒の柄を見ながら、そのデザインを楽しみました。


「全国少年新春書道展」は本殿の廻廊に飾られています。
15日まで見られるそうです。
子供たちの作品がずらり、とても迫力がありました。
来てみて良かったです。

今年は、この明治神宮全国少年新春書道展にも作品を出そうと
習字の先生に言われていたのですが、
ちょっと手違いがあって出すことが出来ませんでした。
今年こそは、先生にちゃんと出してもらうようにしよう!


朝日新聞社の記事


初詣 拝島大師へ

2016-01-02 | 日々のこと

いつも恒例の拝島大師の初詣へ行ってきました。
友人宅に車を停めさせて下さって、感謝です。
お陰様でよい初詣ができて、よかったです。








帰りに鶴亀飛行船焼きを並びました。
毎年はここだけ混雑しています。








美味しい鶴を頂き、満喫しました。