彌栄会オフィシャルブログ

【彌栄会オフィシャルブログ】では、彌栄会の行事やお知らせ、役立つ情報などを随時更新します。

災害に対する取り組みについて2

2014-01-27 07:00:00 | 医療法人彌栄会
平成24年10月5日に和歌山県条例 第59号~66号が公布され、平成25年4月1日から非常災害対策を推進する為、介護保険3施設(介護老人福祉施設・介護老人保健施設・介護療養型医療施設)、特定施設入居者生活介護の指定を受けた有料老人ホームや軽費老人ホーム等、ショートステイ、デイサービス、デイケアの事業所は災害対策推進員の配置が義務付けられました。


災害対策推進員は、1非常災害対策に関する知識の取得、非常災害時の関係機関への通報及び連携体制の整備並びにそれらの職員に対する周知徹底、2非常災害に関する具体的計画(以下「防災計画」という。)の策定、3防災計画に基づく、避難、救出その他必要な訓練の計画及び訓練の実施、4訓練の結果等を踏まえた防災計画の点検及び必要に応じて計画の見直し、5災害発生時に必要な備品や備蓄等の点検及び確保を施設長等及びその他職員と協力して取り組むよう実施要綱に書かれています。


当法人は平成20年12月16日に災害対策委員会を発足し、マニュアル作成や避難訓練等を行ってきました。年末にはやよい苑入所者様・やよいメディカルクリニック入院患者様合わせて100名1週間分の非常食も確保。今後はそれらを定期的に点検し、必要に応じて見直していきます。


※写真は災害対策委員会の様子です。


医療法人彌栄会HP
投稿者:災害対策委員会
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノロウイルス注意喚起 | トップ | クリニック便り~検査機器の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療法人彌栄会」カテゴリの最新記事