森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

人が幸福を感じるとき

2014-03-07 | 思い・つれづれ
       
      
      「ゴーストたちの恋愛指南」より

先日、過去に観た映画をテレビで再鑑賞した際、そのセリフの中に(なるほど)と思うことが
あった。
今年のアカデミー主演男優賞受賞のマシュー・マコノヒー演じる主人公が、様々な恋の駆け
引きの末にようやく気付かされた真実の愛を前にしての、愛についての「真理」のようなもの。

「思いが強い方が負け。だけど、それが不幸かと言えばそうではない」という意味の言葉
だった。

確かに恋愛や夫婦関係に於いては「想うより想われる方が幸せ」と言う人も多いし、「好
き」という気持ちが強い方が弱い立場になりがちではあるけれども、そうだからと言って
幸福度が弱いかと言えば、それは必ずしもそうではない気がする。他者からどう見えよう
とも、愛がより強い方が恐らく幸せなんだと思う。 
幸福の「概念」と「感じ方」は別ということかな。

定期的に配達されるローカル情報誌に、先日掲載されていた一条真也氏のエッセイ。
この回は愛についての真理にも通じる「ラッセルの幸福論」についてとりあげていた。
哲学と数学の天才でもあるラッセルは、第一次世界大戦の頃から反戦運動を展開していた
らしく、58歳にして「幸福論」を書き上げたとのこと。

「自己評価が客観的でないと被害妄想が生まれ、その被害妄想が『ねたみ』と結びつき
人を不幸にする」「その際に自分の『ねたみ』を認識できないと、それを正当化しよう
とする自己欺瞞が生まれる」と、ラッセルは主張するとある。
そして「彼は、他人へのねたみから生まれた欲望が人を不幸にすると主張した」と、一
条氏は述べている。

「『ねたみ』から生まれる欲望は「呪いに通じる」という法則を、彼は知っていたのでし
ょう」とも。そして『幸福になる一番簡単な方法は、他人の幸せを願うことです』という
彼のメッセージは、イエスの本心に最も近かったように思えます」と結んでいる。

ラッセルの幸福論について語られた著書も多くあるけれど、世の中で現実に起こっている
凶悪事件などを知るにつけ、この「最も簡単」といわれることこそが、殆どの人間にとっ
て現代では「最も容易ではない」ことのような気がする・・・。

私自身は昔から「他人と自分を比べる」ことがなく(これは欠点でもあるけど)それ故
「ねたみ」という感情にも向き合わずに済んだ気がする。
それでも若い頃は「幸福を実感する」ということが少なかったように思う。
いつも何かを探し求めていて、満ち足りるということがない感じだったろうか。
後から振り返れば「あの時は良かったなぁ」などと思えるのだけど。

それが子供を得て、自分のことどころではなくなり、子供の一人が何かの病気が治った
だとか何かの目的を終えたとか、そういった小さな安堵感を覚える瞬間くらいの僅かな
時間と時間の隙間に、ふと「あ~何もないって幸せかも♪」と思えるようになった気が
する。 幸福と呼べるかどうかわからないけど、ぼんやりとした概念に実感が追いつい
てきて、満ち足りた時間とほぼ同時進行に気持ちもそれを感じることができるようにな
れた。

実際には私よりもずっと多くの幸福な出来事や物を得ていても、それを信じたり感じた
りできない人も多い。 そういう人は永遠に幸せになれないのかもしれない。

          ******************

先日浴槽の取り換え工事があり、狭い我が家中にドリルの騒音が鳴り響く中、
ビビり猫の福太郎は逆さまにした猫ベッドの下に潜り込み工事終了まで出てこなかった。

 

 

一方、外で10カ月近くも暮らした小太郎は、騒音なんてどこ吹く風(笑)

 

ついにはコタツで悠々とヘソ天で寝ていたw
「生き方は猫に倣え」は、確かに的を射てる気が・・☆

工事が終わりこれまで使っていたお風呂のフタが少しだけサイズが小さく、浴槽との間に
5ミリほどの隙間があることに気付く;
僅か5ミリの違いで寿命でもないのに買い直しなんて、ケチな私は許しません!(笑)



用途は違うけど、ホームセンターで見つけたこんなモノ(プラスティックモールバインダー
とかいうらしい)を買って、風呂蓋の幅にカットしてバリを取り除き端っこに被せてみる。

 

 


バインダーというだけあって挟む力がとても強く固くて、無理矢理広げた端からゴムトンカチ
で叩いて差し込むと、最後に端がちょっと欠けてしまったものの、何とか収まった。


 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 恥ずかしい告白 | トップ | 子供が嘘をおぼえる瞬間 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知りませんでした。 (みなあん)
2014-03-08 03:35:55
一条真也氏も、ラッセルも、ハフィントンポストも。
いつもいつも教えていただき、ありがとうございます。

それにしても、名古屋や柏の事件を思うに付け、
被害妄想や妬みを社会全体に向けることで
自分の存在を知らしめる、そういう人が増えて
いるのだと思い知らされますね。
私もwildroseさんのように、暮らしの中にある本当の
幸せを感じられるよう、柔らかい心でいたいです。

工事の際の福太郎くんと小太郎くんの反応の違い、
なるほどでした!
私もリフォームについて考える時に、猫の体調が
真っ先に心配なので。
ところでご報告なのですが、実は我が家に五女が
登場でーす。(もう、泣き笑うしかないって感じ)
ソチ五輪の真っ只中、真央ちゃん大惨事のSPの
数時間前に、保護せざるを得ない状況で..。
2歳位の懐っこくて可愛い子、怖いお姉さま達とも
うまく馴染み、お姉さま達の体調も順調です。
これから、どうぞ宜しくですぅ~。(無闇に前向き)

ふうちゃんと、うさぎさん雛、とっても可愛らしくって
心がポカポカです!
それにしてもwildroseさん、細かい手芸や裁縫から、
大掛かりな大工仕事までこなされていて尊敬します。
お仕事も大変でしょうけど、ご無理をなさいませんように。
返信する
おおぉぉ! (wildrose)
2014-03-08 12:28:34
五女ちゃんですかー!? もうもうびっくり!です@@
そしてやっぱりみなあんさんスゴイわ~!です!
今の猫ちゃんだけでも病院通いやお薬などの気配りも大変でしょうに;

どういう経緯があったにしろ、保護だけならいざ知らず
五女として迎え入れられたなんて誰もが真似できることじゃないです。
みなあんさんのお人柄にはいつも感じるのですが
きっぱりとした正義感の奥に、誰もをさりげなく包み込むような愛があるからこそだと思いました。

先住猫たちが新入り猫の登場で急に活気づくという話はよく耳にしますから
お姉さまぶりを発揮して、このまま元気でいてもらいたいですね☆
私も森おばさん様の仰るように、みなあんさんちの娘猫ちゃん達に混ざりたい気持ちになります☆

家の建物の持ち主は全戸に向けてもっと大掛かりな工事をしたいようなのですが
やはり猫の負担がありそうで、取り敢えず我が家は古くて危険そうなお風呂だけお願いしました。
(猫のことは隠しているので言えませんから、他の理由で・笑)

ラッセルは私も聴いたことがある程度で、彼自身の著書は読んだことがないです~。
一条氏もたまたま北九州出身ということで連載されているエッセイで初めてその名を聴いた程度でした~;
こちらでは有名な葬祭場の、創始者の息子さんなのだということも。
いつも大切なことを教えて頂くのは、私の方ですよ~^^;
これからもどうぞ宜しくお願いします☆
返信する
「ひとりと一匹たち」 (みなあん)
2014-03-09 01:35:59
このドキュメンタリー、ご存知でしたか?
尊敬する写真家:太田康介さんのブログで知ったのですが、
すごくいい内容で、何度目かの再放送があるそうです。
Eテレで3月15日深夜24時からとのことなので、
見てみようと思います。

五女のことですが、保護した時点で里親探しは
諦めてました。
だって、ごく普通の、子猫でもない猫にはねえ~。
家出/迷子の捜索情報は一応確認したのですが、
探しきれませんでしたし。
それに家に入れた瞬間から、あまりにも嬉しそうで
幸せそうで..。
そして、寝ている間に扶養家族が増えていた、
可哀相な夫。(笑)
でもwildroseさんもそうでしょうが、働くモチベーションに
なりますよね!

お仕事、その後いかがですか?
私は出向や契約社員の経験はありますが、派遣は
ないのです。
色々と制度の不備なども聞きますので大変とは思いますが、
良いご縁であるようにお祈りしています。
返信する
そうだったのですね (wildrose)
2014-03-10 10:07:12
ご主人の就寝中の出来事だったとは。
目覚められてさぞ仰天なさったでしょうけど、みなあんさんの猫愛を許容なさるご主人も
きっととても優しいお気持ちの方だと想像できます^^

その猫ちゃんも、自分で住みたい家を選んできた賢い猫ちゃんなのだと思います☆
暖かいご家族の愛に包まれて幸せな5(現4)姉妹ちゃんたちですね!!

太田さんの番組の情報を有難うございます!さっそく予約しました☆
以前、河川敷のホームレスのおじさんと猫のドキュメンタリーを
最後の方の少しだけ観た記憶があるのですが、とても印象に残っています。

太田さんは福島に残された動物たちの写真展の写真を撮られた方なのですね。
心がしめつけられるような作品ですね・・・。

このような方々のお陰で、以前こちらでも記事にした飯館村の動物たちだけでなく
被災地では今も安住の地を失くしたままの動物たちが
たくさんいることを忘れずにいられます。

彼らを助けることに、日々懸命に時間とお金を注いでくださっている方に
私たちも何か少しでも役に立たねばと感じさせられます。

条件が大幅に違った私の仕事は、やはり途中解除しましたが、
その後声がかかる仕事には、慎重になってしまいます・・。
選んでいられる年齢ではないのですけど(笑)

みなあんさんの方こそ、お仕事に育児にと大変だと思いますが
くれぐれもご自愛くださいね!
いつも有難うございます☆
返信する
Unknown (yukoeden)
2014-03-10 21:50:33
こんばんは~。

>幸福の「概念」と「感じ方」は別ということかな。

深いですう^^。
そうなんですよね。
理性で感じる幸福もあれば
感じる幸福もある。

そのどちらもが一致したときに
すごく幸福なのかもしれないですね!
返信する
yukoedenさん お久しぶりです^^ (wildrose)
2014-03-11 10:45:25
「幸福」は人にとって永遠のテーマですよね!
 底の浅い私ですが(笑)たまに「そうか!」と思う時があります。
でも若いときって「もっともっと」と欲張りだった気がします。
「青い鳥」を「外」に求める「チルチル ミチル」だったんでしょうね。

人は自分の立場が不自由だったり不便な状況に置かれた時ほど、
些細なことにも歓びを見出すようになる気がします。
少なかったり小さかったりする幸福でも感じることができるからこそ幸せなのかもしれませんし、
「その時」も明確になるのかもしれません☆

オリンピック疲れは癒えましたか~^^
様々な感動がありましたね☆そちらでのやり取りも楽しく拝読していました♪
いつも有難うございます☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

思い・つれづれ」カテゴリの最新記事