森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

福岡のテレビ番組での竹田圭吾さん

2012-10-14 | 番組
金曜土曜と「竹田圭吾さん」が福岡でテレビ番組に出演していた。

金曜日は「タマリバ」というローカルの情報バラエティ番組。
たまたまチャンネルを合わせただけだったけど、もう可笑しくて。
その番組にはやはり東京から来た「収納王子」と呼ばれる「コジマ」さんも
出演していて、その日も様々な衣替えに関する収納の工夫を披露していた。

で、ひとつのアイデアを披露するたびに「コジマジック!!」と言って
王子がレポーター?の男性と共にポーズを決めるのだけど、カメラがいちいち
反応を見るように竹田さんにパンするのだ。そして「シーン」となる(笑)

そしてコメントを求めると竹田さんは「あ、それやってますね」とか
書類ケースにワイシャツを1枚ずつ収納する技には「かさばりませんか」
とか、圧縮袋にコートを仕舞う技にも「それって取り出すときに形が元に
戻らなくなりませんか」とか、しら~~っと表情を変えずに言ったりで
「ちょっと、圭吾が可笑しいよー」と娘まで呼んで観てしまった。
娘は最近フォロワーになり、親しみを込めて「圭吾」呼ばわりしてまして(笑)

もう収納王子のメンツ丸つぶれで可哀想だったけれども、
私も全く同じこと思っていたのでちょっと「スカッ」とした。
番組的には二度と呼びたくないかもだけど、「媚びない、空気読まない」竹田さん
好きだわー。

翌土曜の朝はCUBEという、やはりローカルの一週間のニュースをまとめて
放送する番組のコメンテータとして。こちらではさわやかに、でも的確に
ソフトバンクホークスのチーム戦略を彼なりの分析力とスポーツマンらしい
判断力でコメントしてて、「ぜひ監督として」なんて言われていたような(あやふや)


竹田圭吾さんと言えば、ツイッターでふるまいよしこさんの10月10日の
コラム「中国 風見鶏便り」を「素晴らしい」と絶賛されていた。
リンク先のそのコラムを読んで私も「なるほど」と、初めて今回の尖閣諸島
問題についての核心に迫る文を目にした気がした。

そもそも事の発端はふるまいさん曰く「領土問題をことさらに騒ぎ立てる傾向
にある石原都知事の購入案を防ぐため、さらなる大きな国家権力による買い上
げという形による消極策であったこと」に間違いはない。
当初私や友人も「あんな喧嘩を吹っ掛けるようなこと、どうして国が止められ
ないのかねぇ」と単純に素朴な疑問を話していたっけ。

そしてふるまいさんが指摘する、有名大学教授などいわゆる中国知識人層にさ
えも尖閣諸島の領有権を巡る認識に誤りがあったこと。

これらの解決策は未だはっきりと形にはならないものの、暴動で壊された日本車
について「トヨタ」が無償修理サービスをすると発表し、それに対する消費者の
「日本を見る目」が僅かに変わり、自国のなりふり構わない行動に「恥ずかしい」
と批判の目を向ける者も現れているという。

難しいことは私には解らないけど、このトヨタの態度こそ「北風と太陽」の好事
例だと思う。国どうしの諍いであろうと、全ては人と人の信頼関係で成り立つも
のだと気付けば、こういう小さな努力が光明を齎すのではないかと。

先日、我が家の新聞受けに小さなクッキーの包みと一緒にこんな手紙(メモ)が
入っていた。

       

この手紙の主Iさんは3階に住む80代半ばのお一人暮らしの女性。
彼女は昔教師でもなさっていたようなちょっと気難しそうな、凛とした人。
背中もほぼ直角近く曲がっておられるが、しっかりと誰の手も借りず
生活されている。

彼女のことを煙たがるご近所さんもいるけれど、私は班長をする前から
この方とは何となく「気が合う」気がして挨拶を交わしていたし、私が
班長をすることになったとき、「○○さんで良かった!」と言ってくれ
嬉しかったことを憶えている。

先日私が回覧板を持って行ったとき、そう言えば少し加減が悪そうだった。
それを気にされてのお詫びらしい。そんなの全然気にしてないのに律儀にも。
私は「久しぶりに会えたのに」の一言が彼女から信頼されている気がして
嬉しく、「何かあったらいつでも仰ってくださいね。」と電話をいれた。

私にできることはたかが知れているが、やはり「信頼」は、いつも
人を結ぶ絆のような気がしている。

コメント (11)