柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

海部川

2010年03月11日 07時18分07秒 | 海部川
                  
                   海部橋の上より
                   ひさしぶりに日差しのもどってきた昨日、上流まで出かけてみました。

                  
                   三間岩
                   少々の雨では濁らない海部川が、このところ降り続いた雨で少し濁っています。

                  
                   寒ヶ瀬橋の上より
                   皆の瀬橋から見える上流の山が雲の中だったので、この辺りから曇ってきた。

                  
                   杉宇
                   小雨が落ちてきた。アメゴが解禁になっているが、渓流釣り師の姿はない。

                  
                   大比 霙まじりの氷雨
                   川又まで行こうと思っていたが、引き返すことにする。寒い!

                  
                   大比はまだ梅が満開だった。和三郎のある中流部より、2週間ほど春が遅いようだ。                  

雨あがる

2010年03月10日 07時46分50秒 | 日記
                  
                   6:50AM
                   山里の日の出は遅い。まだ太陽は見えませんが、岡本山に日が当りはじめました。
                   山頂部の木の切られているところが、パラグライダーの離陸点です。

                  
                   けっこう降ったようで、たんぼに水がたまっています。でも気温が低いので、今日は蛙の鳴き声が聞こえない。

                  
                   家まで海部川の堰の水音が聞こえてくるので行ってみた。
                   3本あるさくらんぼの1本は満開を過ぎて散り始めているが、もう2本はまだ蕾だった。

                  
                   百舌鳥

                  
                   7:05AM

祖母の味

2010年03月09日 07時40分45秒 | グルメ
                  
                   昨日も北風ピープーの肌寒い1日でした。
                   スーパーの地元の百姓物コーナーで芹を見つけました。あまり季節感を感じられないクレソンと違って春の味です。

                    
                   芹黒胡麻和え                              芹ひたし
                   一昨年亡くなった祖母は、私の子供のころ胡麻を栽培していました。
                   祖母は健脚でリヤカーを引いて山向こうの畑まででかけた。時には私や弟を乗せて、野菜を満載にして帰ってきた。
                   祖母の胡麻和えは少し甘めだった。あたり鉢で胡麻をあたるたびに思い出します。

                  
                   豚の生姜焼きにも芹を添えて
                   普通の生姜焼きじゃなくて、少しバルサミコ酢を加えてあります。
                   個人的な意見ですが、濃口醤油には酢の中でバルサミコ酢がいちばん合うと思っています。

山里の春

2010年03月08日 06時30分02秒 | 日記
                  
                   三ケ尻にて

                  
                   この時は雨があがっていましたが、昨日の午後はまた雨になりました。
                   寒緋桜も強風に揺れていました。

                  
                   さくらんぼ

                  
                   親戚の家でさくらんぼが咲いていたので、川縁まで行ってみると、和三郎のさくらんぼも咲いていた。

                  
                   海部川漁協よこの木蓮

                  

土筆

2010年03月07日 06時52分21秒 | グルメ
                  
                   土筆とひじきの白和え

                  
                   今日は溝普請(用水路の掃除)です。溝普請が終わると、たんぼに水がひかれます。
                   その時期をよくしっているようで、昨日村にツバメが帰ってきました。
                   蕗の薹はそろそろ終わりで、もう少しすると蕨が出てきます。

ラッパ水仙

2010年03月06日 07時33分58秒 | 日記
                  
                   昨日は天気予報が外れて全く晴れ間が無かった。
                   信じて洗濯ものを干したものの、3時過ぎには乾燥機に入れるはめとなってしまった。

                  
                   酒:獅子の里純米大吟醸播州愛山

                  
                   BGM:Restless Night/Karla Bonoff
                   最近チューリッヒの自動車保険で使われている“The water is wide”を聴き終えたころには、また雨になっていた。

木の芽おこし

2010年03月05日 07時12分20秒 | 日記
                  
                   3月3日浅川漁港
                   津波は数十cmだったようですが、カンパチや鯛、緋扇貝などの養殖筏が被害にあったようです。

                  
                   漁を終えて帰ってきた漁師さんと出漁する漁師さんが、エンジンを止めてしばし談笑か?
                   この後天気はゆっくりと崩れ、昨日は1日中雨になりました。

                  
                   今朝になって雨はあがりました。山椒の木の芽が出てきています。

                  
                   ハナモモの蕾も少し膨らんできた

轟の滝

2010年03月04日 06時08分51秒 | 海部川
                  
                   姫ヶ谷橋の上より
                   轟九十九滝が海部川本流にあると思っている人が多いのですが、この先で合流してくる王餘谷川(カレイダニガワ)にあります。

                  
                   本滝
                   ものすごい水しぶき!マイナスイオン浴びまくりです。
                   でもマイナスイオンなんか浴びてもなんてことないんですよ。
                   そもそも戦後間もないころに書かれた論文が根拠となっていて、現在では科学的根拠は何も認められないらしい。

                  
                   ヤブツバキの花の落ちた階段を登って、二重の滝へと向かう。轟の滝は一つではないのです。
                   きれいな鳴き声の鳥がいたのだが、葉が邪魔で撮りきれない。

                  
                   鳥返しの滝
                   二重の滝、不動滝、横見の滝、舟形の滝、丸渕の滝は省略しました。
                   ブックマークの「海部川に生きる」にUPしてあります。

                    
                   鍋割の滝
                   この最奥の滝を見たのは5回目。ここまでは元気だったが、帰りの下りで膝にきた

お昼の献立より2

2010年03月03日 05時06分00秒 | グルメ
                  
                   鯵なめろう
                   言わずと知れた千葉の漁師料理ですが、薄く塩をあてた鯵を半日くらいおいて、柚子酢で洗ってから使っています。

                   
                    焼筍蕗味噌添え
                    淡味で炊いた筍を焼き、一度だけ焼だれ(醤油:酒:味醂=3:2:1)をかけて焼いてあります。
                    木の芽味噌でもいいのですが、和三郎の畑の山椒の葉はまだ出ていません。

                   
                    細魚唐揚げ たらの芽天麩羅
                    サヨリは塩をあてて、2時間ほど干してあります。

                   
                    さくら餅
                    徳島では道明寺粉の関西風なのですが、和三郎では関東風の形です。

春が来た♪

2010年03月02日 01時45分52秒 | 日記
                  
                   昨日も春霞なるぬ霧の朝で、午後から雨になりました

                    
                   土手を下りると菜の花が

                  
                   川下の高園ではレンゲが咲いていた

                  
                   土筆を踏まないようにレンゲを撮った

                  
                   さらに吉野でタンポポを発見

                  
                   海部川は渓流が解禁になりました。