そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

子規の一句と時候(2017/04/24)

2017年04月24日 | 日めくり帖

2017/04/24

「春の夜の讃美歌ふ男女かな(M29)」
「俳味などどこにあるのかわからずもこの時代なら珍しきかな()」
「春の夜にハイカラさんが讃美歌を()」
「楮コウゾとは和紙の原料晩春に花を咲かせり雄花と雌花
 (雄花と雌花が同じ木に共存する 『楮の花』)」

「和紙作る行程なるは樹皮を煮てネリを混ぜては溶液作る()」
「貴重なる絹に代わりて木綿なる糸作りおり楮をもとに()」
「季語として楮の花は春なれど晒す蒸す等紙漉は冬(楮を晒す、楮を蒸す)」
「山中や楮の花に歌書かん(乙由)」
「楮咲く花のゆかりや国栖の里(鳥波)」
「振り向けば勿忘草の色冴えて明日のために咲くと思えり(鳥海明子)」
「ドナウ川の川辺で咲くを摘まんとし落ちたる騎士が流され叫ぶ
 (Forget me not.の由来 花言葉:私を忘れないで、誠の愛)」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする