そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

花と七十二候(0831)

2016年08月31日 | 日めくり帖

2016/08/31

「さわやかに種をはじけりホウセンカホウセンカ赤し晩夏夕暮れ()」
「鳳仙花丈夫な花で花期は夏弾けて種を遠くに飛ばす(花言葉:快活)」
「仔猫すでに捨て猫の相ほうせん花(節子)」
「鳳仙花夕日に花の燃え落ちし(花簑)」
「立春後二百十日は野分き立つことしは岩手被害甚大(『野分きの厄日』)」
「猪もともに吹かるゝ野分きかな(芭蕉)」
「鶏頭ノマダイトケナキ野分カナ(子規)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と七十二候(0830)

2016年08月30日 | 日めくり帖

2016/08/30

「怖れては遠目にみたる花なりきキツネノカミソリ群れる初秋(鳥海明子)」
「珍しき名の由来その葉っぱカミソリに似て鋭いらしい(花言葉:妖艶)」
「彼岸花と同じ種類でお盆頃花をつけおり橙色の()」
「狐のカミソリ咲くや怒濤の岩ばかり(とみ子)」
「秋になり扇団扇も使うなら残る暑さに働きかける(『秋扇に秋団扇』)」
「いつまでも用ある秋の渋団扇(虚子)」
「扇捨てて手を置く膝のものうさよ(子規)」
「捨て団扇遊女の顔のあはれなり(子規)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と七十二候(0830)

2016年08月30日 | 日めくり帖

2016/08/30

「怖れては遠目にみたる花なりきキツネノカミソリ群れる初秋(鳥海明子)」
「珍しき名の由来その葉っぱカミソリに似て鋭いらしい(花言葉:妖艶)」
「彼岸花と同じ種類でお盆頃花をつけおり橙色の()」
「狐のカミソリ咲くや怒濤の岩ばかり(とみ子)」
「秋になり扇団扇も使うなら残る暑さに働きかける(『秋扇に秋団扇』)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と七十二候(0829)

2016年08月29日 | 日めくり帖

2016/08/29

「前方がひらける予感のミズアオイ青紫の花を掲げる()」
「水葱ナギは万葉集で求愛の歌に詠まれて親しまれおり
 (花言葉:前途洋々)」

「水田や沼沢などで自生して晩夏頃より優しい花を
 (碧紫の花を咲かせ、葉は葵に似て滑らかである。)」

「降りたりて雨の細さよ水葵(春水子)」
「水葱の花折る間舟寄せ太藺フトイ中(久女)」
「本日は語呂合わせにて焼き肉の日もむかし獣を食う習いなし
 (明治に肉食文化入る。昔は鯨とか、鰻、鯉などでスタミナをつけていた?)」

「焼き肉も歯が悪くなりだんだんと噛めなくなって淋しい限り
 (ロース、カルビ、ハラミ、レバー等あるが、柔らかいすき焼きや牛鍋もよし)」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・俳句の解釈 010~019

2016年08月28日 | 俳句

2016/08/28

「青田にはあをき闇夜のありぬべし
 (平井照敏
 /一面の青い田んぼも夜になれば黒きも青い闇ひろがれり
 &闇も実態は青)」


「青蔦のがんじがらめに磨崖仏
 (菖蒲あや
 /夏になり蔦が青々生い茂りがんじがらめとなる磨崖仏
 &立体的な磨崖仏もあるのか)」


赤い椿白い椿と落ちにけり
 (河東碧梧桐
 /赤白を逆の椿にしたならば句のたたずまい違ってきたり
 &色により動きが出て着地が決まる)」


「赤い根のところ南無妙菠蔆草ホウレンソウ
 (川崎展宏
 /語呂合わせホウレン草とはよくいえりポイントやはり赤い根本と
 &ホウレン草の赤賛美)」


「赤い羽つけらるる待つ息とめて
 (阿波野青畝
 /見に覚えある受け身なる動きだが確かに息を止めているかな
 &赤い羽根は季語で十月の行事)」


「暁は宵より淋し鉦叩
 (星野立子
 /明け方に聞く鉦叩き宵よりも淋しい音に聞こえてきます
 &チンチンチンと鳴く)」


「赤とんぼ夕暮はまだ先のこと
 (星野高士
 /赤トンボ夕焼けの赤と対比する常套なれど昼にも赤い
 &童謡を意識しているか?)」


「赤松の赤を覚まして牡丹雪
 (蓬田紀枝子
 /牡丹雪春先降って赤松の赤目立たせる粋なことせり
 &牡丹雪:春の季語、淡雪、綿雪、春雪等)」


「赤ん坊の手のいそがしき山ざくら
 (大嶽青児
 /山桜に赤子も喜びさわらんと動かす仕草かわいけれ
 &あくまでも主役は山桜)」


「秋風に痩せて空也は仏吐く
 (北澤瑞史
 /秋風に痩せたわけではないけれど太りし空也に仏は吐けず
 &仏吐く空也のごとく句や歌を吾も吐きたい精進せんや)」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする