畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

雨ですね~

2008-09-29 22:11:12 | Weblog

畑に行こうと予定した日に何故か雨が降ってしまいます。
夏の野菜を片付け秋、冬の準備をしたいのだけれども思う様にいきません。

今年の春思い切って耕運機を(中古)を買ったのですが中々出番がありません
昨日蛙が鳴き出したので雨かな~って思ったら、凄いですね!
蛙の天気予報は的中率100%でした。

           手持ち無沙汰のヤンマー君です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長閑な一日

2008-09-28 20:56:56 | Weblog
 小春日和の午後、息子が飼っている猫がエヤコンの室外機の木製カバーの上で
顎を突き出しのんびりしていました。黒猫だから余計に太陽の熱を吸収するのでしょうか、これ以上の幸せはありません、とでも言いたそうにしていたので猫は苦手なんですが写真に撮ってみました。 


寺床の池田養鶏に行ったら、<げんのしょうこ> が群生していました。今のように簡単に薬が手に入らなかった頃胃の薬として重宝された様です。私が小さい頃
物置に吊り下げられており、父が胃が悪いと言うと母が煎じていました。私自身は飲んだ事ありませんが、なんとなく懐かしい気持ちにさせてくれる可憐な花です。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放し飼いの地鶏

2008-09-25 20:58:18 | Weblog

九重町で、放し飼いの養鶏をしている友人を訪ねました。
周りにはほとんど民家も無くのびのびとした環境で育っています。

ちょうど卵を産んでいるところに遭遇したのですが残念ながら写真に残す事が出来ませんでした。

池田養鶏  九重町野上寺床  ホームページがありますので、見てください。


ここで採集された鶏糞で全ての野菜に肥料として使っています。充分に醗酵されているので、匂いも無くさらさらとしています。お蔭様でとても元気な野菜が採れます(^^)

                 http://www.ee-tamago.jp/    

昼ごはんに久しぶりに、新米で卵かけご飯をよばれて来ました(^^)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫の営み

2008-09-20 08:41:53 | Weblog
風はすっかり秋です。田んぼのあぜ道や道端には 彼岸花が今を盛りと競い合っています。
カレンダーを見なくても <そろそろお彼岸が来ますよ> とおしえてくれる有難い花です。又やがて来る冬を感じさせる花でもあります。そんな秋の一日、名前はわからないけど体長10cm位の蜘蛛が網を張って獲物が来るのを気長に待っているのに遭遇しました。
デジカメで撮るのが難しかったので分かりにくいかもしれませんが、人間の思惑には全く関係なく 自然は生きてると感じた今日この頃でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの食べ方

2008-09-19 22:55:11 | Weblog
日田市のシネマテーク リベルテ に行ってきました。平日の午後3時と言う時間でしたが若い人達が来ていました。

説明にもあったけど、ナレーション、字幕スーパー、音楽、無しで映像から出る音のみの いかにもドキュメンタリーらしい 映画です。

観ているうちに 悲しくなったり、胸が痛んだり、苦しくなったり、正直時折涙が出てしまいました。私自身殆んど肉は食べませんが 家族の為には肉を買います。
牛、豚、鶏、人間の食欲の為に まるで 製品の様に扱われて、、、、、、、、

生があれば死があるのは 動物も植物も当然の事ですが 人間の都合で勝手に操作されている現実を目の当たりにすると人間のエゴ丸出しに絶句してしまいました。

何の感情も無いように淡々と、と殺作業をこなし、普通に食事が出来る慣れの怖さが何ともやるせなかった。ただ人間の為だけに産まれ、殺される動物の運命に 私の未熟な言葉では伝えられない、複雑な感情が頭の中を駆け巡りました。

私達の為に命を投げ出してくれる動植物に対し、感謝し全て食べつくしてあげる事が償いかと思いました。決して残さず、捨てず。
『貴方の命を 頂きます』  と心から感謝したいと思いました。

確かに残酷なシーンもありますが、食事に困ってない世界の人達に是非観てもらいたい作品です。

頭の中が複雑で 思うように文章が書けず やっと今日になりましたが 思いの何分の一しか書けませんでした。『百聞は一見にしかず』是非観てください。きっと食に対する考え方が変ると思います。


http://www.hita-astro.co.jp/liberte
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨の産地見学

2008-09-17 21:07:39 | Weblog

日田は梨の生産が盛んで、夜明け地区から栽培が始まって今年で100年たつそうです。
今日伺った所は 凄い山の上で 山頂から雲海が見えました。
ワゴン車でやっと登って現地に着いて又ビックリ!梨山だから当然の事ですが見渡す限り 梨 梨 梨です(^^)

時折霧雨が降る生憎の天気でしたが、少し梨狩をさせて頂きました。
梨をちぎる時、普通に考えると 下に引っ張りそうですが、それでは千切れません。何と!上に少し持ち上げるとアラ不思議 いとも簡単に枝から離れるのです。
木の高さはあまり高くなく枝の上にはネットが張り巡らされています。カラス対策だそうです。

 実の収穫前に一番怖いのは台風など、下から吹き上げる風との事。横風にはかなり強いそうです。今日は台風が来るかもしれないので、早めの収穫に大忙しの様子でした。

 どんな果物も同じですが、見栄え良く作ろうとすると膨大な作業が待っています。選定、土作り、下草刈、受粉作業、摘果、袋かけ等など全て人の手による作業です。

私達消費者は現場を見る機会がほとんど無いので、簡単にお金を出せば買えると思いがちですが、一生懸命生産されている方達に対し頭の下がる思いでした。忙しい中時間をさいて案内していただきまして本当に有難う御座いました。

 

                                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2008-09-17 20:18:46 | Weblog

九月になっても 日中は暑い日や蒸し暑い日が多く ヱァコンを使う事も度々です。

しかし、季節は人間の都合や感想等 全く関係無しに確実にやってきます。

一週間程前に 一本ひっそりと咲く彼岸花を見つけましたが 今は田んぼのあぜ道や道端等至る所で群生しているのが見られます。

風の匂いや花々の姿に秋を感じられるのはとっても幸せなことと思います。
田舎の良さでしょうか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画  いのちの食べ方

2008-09-14 17:23:12 | Weblog
OBSテレビの中に、クラブOBSと言うのがあって、テレビのネタや映画の案内をメルマガで送ってくれるサービスがあります。

『いのちの食べかた』 と言う邦題で、ドキュメンタリーらしい。
今世界で食の問題が大きく捉えられていますが、私達の口にはいるまで、どの様に動植物が生産されているのか、深く考えさせられる内容のようです。

映画はいつも、大分市内に観に行くのですが シネコンのシステムだと地味な映画は中々上映されないようです。幸いにも日田にはシネマテーク リベルテと言う良心的な映画館があり今上映されているので明後日にでも観に行こうと考えています。
只美味しいだけでなく、生産される過程を知り感謝する気持ちを持たなければ、
私達に我が身を投げ出してくれる様々な命に対して申し訳ないと思います。  

又、観てから感想を書きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金色2

2008-09-12 18:11:48 | Weblog

田植え機が2~3本の苗を植えてから実るまで一体何粒のお米がなるのか、実際数えてみました。いつも気にはなっていたのですが それほど暇でも無くやり過ごしていましたが今日は本気で数えました。(^^)

一本の穂から125個のお米が付いていました。株の大きさは大体直径10cm位で
穂の数は25本 単純計算で3125粒になります。凄いですね わずか2 3粒の種から3000粒以上の実を付けるんですよ!

隣のおじさんから新栗を頂きました。新米で栗御飯にはまだ少し早いのでサット茹でて冷凍保存して 新米が出たらキノコ入りの栗御飯を炊こうと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜け殻

2008-09-12 00:22:56 | Weblog
崖の草取りをしようと目をやった途端、あぁ!ビックリ 冷や汗が出ましたが
抜け殻でした。 と言う事はこの崖のどこかに住んでいるんでしょうね~
蛇の抜け殻を財布に入れたり、額に入れて飾っている人がいますが果たしてご利益
はいかに?
別府の鉄輪の近くに貴船城と言うお城があります。個人の持ち物と聞きましたが観光スポットになっており、何と!巨大な白蛇が居ます。黄金色に輝くその姿は迫力満点です。冬眠しないらしくいつもいるようですが、観光客が来るとおじさん達が部屋で休んでいるのを抱えて来ます。怖いもの見たさで御祓いをしてもらいましたが、その後良い事も悪い事も無くすごしています。感想は白蛇さんお疲れ様です。

畑には様々な生き物がおり怖がってばかりいてはいけないと思うのですが、中々
そうもいきません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨のリキュール

2008-09-10 00:30:47 | Weblog

日田市は梨の生産が盛んで、この度梨のリキュールが開発され9日発売の運びとなりました。それに先立ち梨の選果場、老松酒造と小埜梨農園に取材のお手伝いに行ってきました。

たわわになっている梨は有袋と無袋があり、夫々に手がかかり美味しさを追求する農家さんの苦労話を聞いてきました。今年は天候に恵まれ大変美味しく育っているそうです。

梨のリキュールの名前は梨園と言い梨の香りが心地よく女性向けの軟らかい口当たりでした。ストレートだけでなく、ソーダで割ったり、水で割ったりでも美味しいらしい。  

               

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金色

2008-09-10 00:07:33 | Weblog

五月に田植えした田んぼが黄金色に染まってきました。
この様子だと今月末からコンバインの音が響いてきそうですね。

米には早稲と晩稲があるのでもう頭を垂れている稲もあります。

     <実るほど頭を垂れる稲穂かな>

偽装ばかりしている大人に考え直してほしいものです。


普段は長岡式酵素玄米を食べていますが、新米と秋刀魚と大根おろしにカボスを
添えて食べたいと思っています。日本に産まれて良かった~!と感じる事でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花

2008-09-05 21:45:26 | Weblog
四角豆の花です。

淡い、乙女の様な色合いです。花からは想像出来ない豆ができます(^^)

花は一日位で落ちてしまいますが段々大きくなっていく姿は感動的です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花

2008-09-04 19:20:05 | Weblog

野菜の花は決してでしゃばらず、楚々として、又凛として咲いている。

やがて結ぶであろうその姿を誇示するでもなく、二度三度と目を楽しませてくれる。

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭では茗荷

2008-09-01 08:30:54 | Weblog

庭にイチジクを植えていたのですが、消毒を全くしてなかったので12年目にして虫に駆逐されてしまいました。目下脇芽を増やす事にしていますが葉は結構増えています。
其の下に茗荷の苗を植えており5年位たってから少しずつ収穫出来る様になりました。

お蔭様で毎年100~200個収穫できています。イチジクの木に巣食った虫のお土産のせいでしょうか有難うです。

沢山採れた時酢の物や漬物にすると長期保存が出来ます。
酢の物の作り方、いたって簡単で、漬物上手な姉に教わりました。

茗荷      スライスする。
人参      茗荷と同じ位にスライスする。
生姜              々
全部を好みの甘酢に漬け、ゴマを加えて冷蔵庫で保存、翌日から食べられます。

 

クリック基金ご存知でしょうか?
クリック基金とは、ネットユーザーの皆様がクリックするだけで募金が出来る仕組みです。貴方が選んでクリックをした寄付目的に対して企業等が1クリックあたり1円を
寄付するシステムです。参加は簡単ですワンクリックしてみませんか。

            http://www.dff.jp/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする