畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

疲れました

2021-03-29 11:25:38 | 日記

四月から小学6年生になる孫の日常を暫く静観していたのですが、
何度言っても改善されず
テーブルの上は物が散乱して汚い事この上なし状態です。

学校から持って帰った物の提出もせず、ゲームに取り掛かる始末。
何度言っても聞かないから、知らんぷりする事にしました。

なのに ご飯、お腹空いた~ と言う。
何もしなくて ゲームばかりしてもお腹はすくんだ  っと皮肉を言っても応えない様子。

春休みになっても、学童保育に行くから通学しているのと全く変わりません。
本人にとって、これも不満の一つかも知れません。

今朝思い余って言うと、口の中にご飯が入っているのにしゃべるから
何と言っているのか分からず、注意すると口汚い返事が返ってきました。
父親が行方知れずで可哀そうと育て8年弱、本当に疲れました。
話をするだけでも嫌気がさしていると、 無視は虐待だ  っと言う始末。

何もかも投げ出したいと思っていると、次から次へと涙が溢れ止りません。
いっそ死んでしまいたいと思いましたが、エンデイングノートも書いてないので
残った子供に迷惑がかかるしな~  何て思うと、死ぬ事さえ出来ません。
 
今年から児童相談所に通い始め、話し合いを重ねていますが、
ほぼ24時間一緒に居る人間と、座学で得た知識との差は埋めがたく感じています。
親身になって話を聞いてくれますが、
心の葛藤まで言う気にはなれず一時しのぎの氣休めでしょうか。
子供一人に付き1通りの対応があると思う、と言う事は100人いれば100通りの
対応が必要と言う事ですね。
我が家の場合どうしたら良いのか暗中模索状態です。

ブログで知り合った北のかあちゃんのブログを読むに付け、私以上のご苦労をされており
まだまし、と自分自身を慰めている私です。
彼女がブログを続ける事でストレス発散出来ていると書いていましたが
全くその通りだと今実感しています。

今までどんな事があっても、ブログに弱音を書いたことは無く頑張って来ましたが
解禁します、どんどん書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の歌舞伎

2021-03-28 19:19:22 | 楽しい

                   

 

久々に松本幸四郎丈が博多座に帰ってきました。

孫育てでストレスマックス、もうどうにでもなれ状態で
一旦は諦めた観劇でしたが、相談した方々からのアドバイスを参考にした
結果、自分のしたい事を我慢すると、人に優しく出来ない事に氣が
付き、やはり行く事に決めました。

かなり遅い予約だったので、ダメかと思っていましたが
前から5番目の席を予約できました。

例年と大幅に違いコロナ禍の公演と言う事で、
様々な仕掛けや工夫がなされていました。
残念ながら声を発する事が出来なく、拍手するだけ。
演者さんも普段とは全然違う状況で、やり辛いのではないか 
こうして観られるだけでも有難いと感動しました。

舞台に向かって右端の席だったので(花道の逆)少し残念と思っていましたが
何と常に、ほぼ私の前に幸四郎丈が居る状況でラッキーな事
必ずしも花道の傍が良いとは限らない事が良く分かりました。

元禄花見踊り では大勢の演者さんが華やかな踊りを舞い、さくらの花びらが
舞い散りまるで宝塚歌劇団の様な華やかさでした。
三月になるとこの様な陽気に会えるかと思いつつ、素晴らしいの一言でした。

久々の中州でしたが、地下鉄も道も間違えずに行けて良かった。

一か月経った今も、あの時のシーンを思い出し、華やかな氣持ちを甦らせて
呉れる歌舞伎に感謝感謝です。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た

2021-03-28 19:09:36 | 伝統行事

       

    春が来たと実感出来る時、それは蕗の薹を発見した時ですね。
    今年は意外と収穫が少なかったです。
    例年だと 天ぷら、味噌汁、蕗味噌等にして食べているのですが
    天ぷらでお終いでした。

    藪カンゾウ の新芽
    白和えが一番好きです。
    花は金針菜と呼ばれ中華料理などに使えます。

    春の野草は、冬の間貯まった毒氣をデトックスしてくれる
    貴重な植物です。
    ほろ苦い味が特徴です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花

2021-03-28 17:50:52 | 伝統行事

           

  2月の下旬何時もの様に頸椎の治療に出かけました。

   開始時間には少し間があったので、途中にある神社の  梅まつり  の
  のぼりに導かれ行ってみました。

  何の変哲もない神社とばっかり思っていた処、
  菅原道真公が大宰府に流される途中、波と風のせいでこの地に強制的に
  流れ着いた、由緒ある神社との事、驚きました。

 

  当日は晴天に恵まれ、参道入り口には地元の方達の出店、屋台が並び
  思いがけなく心地良い時間を過ごさせて頂きました。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする