goo blog サービス終了のお知らせ 

畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

四角豆に付いて

2008-08-27 22:24:50 | Weblog

めったに市場に出ることの無い豆で、原産地は熱帯アジアです。以前TVでカンボジアの市場を取材しており、この豆が売られていました。鞘の側線に沿ってフリル状の物が付いています。断面が四角い事から四角豆、又沖縄ではウリズンと呼ばれています。

日本での栽培は1980年代に農水省が沖縄地方の夏の野菜不足を補う為にマレーシア原産の物を改良開発したのが始まりです。

花が咲いてから収穫まで二週間程で食べられ、スライスしてから、茹でてゴマドレッシング、マヨネーズ、白和え、サラダ等で食べます。サラダ油で炒めて砂糖、味噌で味付けもOK。
私の一番お勧めは何と言ってもテンプラです。シャリシャリした食感は豆とは思えない感じで野菜そのものです。種は茶色の丸い形でまさしく豆です。

珍しい物ですから余り目にする事が無いかも知れませんが試してみませんか
種は、ヤフーインターネットオークションに出ていましたが、割と安かったと思います。
気温が高く」ならないと中々発芽しないので、ポット仕立てにしてから定植すると、余り手はかかりません。元肥えをたっぷり施す事と、つるが巻きつき易いように、支柱を立ててやればOKです。

 


仕事の後のお楽しみ!

2008-08-27 03:48:07 | Weblog

暑い中畑仕事をした後の温泉は最高!です
家と畑の丁度真ん中あたりに、『万年の湯』があります。私の一番好きな露天岩風呂で写真の所は女性用で三つ浴槽があります。 
                                                    何と言っても天然掛け流しで、料金大人¥100です。    今日も福岡ナンバーの車で来ていたシニアの方々が大層喜んでいました。大分の人は温泉に関しては贅沢で羨ましいと盛んに口にしていましたが、本当にそう思います。目から汗が出るほどの作業をした後ビールもいいけど温泉の方が生き返るようです。

元教師のオーナーが半分趣味、ボランティアのようにされており、近くの人は勿論県外の方も多く利用されています。昼間は意外と空いているので写真を撮ってみました。
国道210号線の中山田と言うところです。
有難い事に大分県は温泉が豊富で至る所で安い立ち寄り湯があり、風呂上りのビールは格別に美味しいです。


ゴーヤの食べ方

2008-08-27 00:58:23 | Weblog

まだまだ暑いひが続いていますが、皆さん暑さ対策は如何でしょうか?夏にしっかり食べていないと秋になって抜け毛や肌荒れ、倦怠感等出てきます。
夏バテ予防にゴーヤは如何でしょうか?

ゴーヤは苦いから嫌!と言う方も多いと思いますが、これからお知らせするのは全然苦くありません。苦いのが好きな方には物足りないかもしれません、その位美味しく食べられる作り方です。漬物上手な友人から教わりました。

★ ゴーヤは縦半分に割り、種と綿をしっかり取る。
★ 5mmにスライスして、熱湯で色が変る位にゆでる。
★ 酢、砂糖、白だしで甘酢を作り茹で上がったゴーヤにからめる。
★ 汁たっぷりではなく、からめる様にします。(汁が出てきますから)
★ 甘酢は好みですが、白だしは塩味程度です。
★ 深い容器に移します。
★ フライパンで鰹節を空いりし、手でよく揉みほぐしゴーヤに加えます。
★ 鰹節は多いほうが美味しいです。
★ 冷蔵庫で一晩休めたら食べ頃です。酢が入っているので冷蔵庫に入れて置くと
   結構日持ちがします。是非お試しあれ!
   ビールのつまみにも最高です。