これは咳のひどい時にはぜひ試してみよ☻

おばあちゃんの手当て法、こんにゃく温湿布。
先日、息子の咳がなかなか治らず、大根ハチミツも効かず、ヤキモキしていたのですが、咳のツボ(鎖骨と鎖骨の間)から胸にかけてを温湿布1日30分、2晩続けたらぴたりと治りました(^^)
当てる箇所によって風邪、胃もたれ、生理痛、腫瘍、卵巣、肝臓、腎臓、冷え、頭痛、疲れ、ストレス、などなどいろんな症状に効くんですよ。
ホットタオルとかじゃダメなんよねー、こんにゃくじゃないと。
なぜかって、グラグラ沸かして温めたこんにゃくは、2時間たっても3時間たってもあったかいのです!
この熱さのお風呂ならせいぜい15分ぐらいでのぼせてしまうけど、これなら1時間でも2時間でも患部を温めていられるの。
しかも悪いところを集中して温めるから、お灸と同じ感じ。
こんにゃくには毒素を吸い取る作用もあるそうです。
生理痛の時は毎回、腰と丹田に当てて寝てます(気持ちよくてそのまま寝てしまうことがザラ)。
<form id="u_jsonp_27_j" class="live_575618209204693_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}" data-live="{"seq":0}">
</form>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます