goo blog サービス終了のお知らせ 

百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

けんちん汁・大浦ごぼう・根菜

2022-01-14 | 昆布

けんちん汁・巻繊汁・豚汁・煮物・芋煮

今朝も東京では雪が降りました。

こんな日は温かい汁物や鍋ものを作りたくなりますね。

千葉県の伝統野菜、大浦ごぼうを頂きました。

縁起物として珍重され、太くて大きなごぼうです。

見た目はごつごつとしていて扱いにくそうですが、煮るとほくほくして甘くとても美味しい。

そのごぼうに、下ゆでした里芋とこんにゃく、人参、焼き豆腐、豚肉、油揚げと一緒に鍋に入れて、お酒と濃いめの出汁、醤油で煮込みます。


シメには、合わせみそ・みりん・ザラメかきび砂糖を足して濃いめに味を整え、コシのある太めのうどんとネギ、落とし卵を加えてクツクツ煮込み、煮汁がうどんに染み込む頃が食べごろです。

 

寒くなると運動不足でお腹が張ったり、血の巡りも悪くなりやすい。

積極的に体を動かすように心がけ、繊維や発酵食を積極的に摂取します。

特に根菜類の里芋やごぼうは食物繊維が豊富、コレストロールが気になる方もたっぷり召し上がって養生して下さい。

ちなみにごぼうの種は生薬で喉の治療薬です。

 

BY       http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/