goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

純正トップケース更新

2010-02-05 02:50:42 | 整備・小改造覚書(「千早」編)
我が愛機「千早」にヨーロッパヤマハ純正のトップケースとサイドケースを装着していることは、既にご存じかと思います。当方はその両方を、それら純正アクセサリーを扱っているモトコを通じて購入していますが、そのモトコでは何時からかトップケースだけ取り扱いが無くなっていました。しかし、ヨーロッパヤマハのHP上ではどちらも継続して販売されています。どういうことなのでしょう?モトコへ問い合わせてみると…。

3~4年前、欧州にてFJR1300へトップケースを装着して走行中、ケース底部に亀裂が入るという事案が発生してリコールとなり、その後、ヨーロッパヤマハでは補強対策を施して販売再開となったものの、ヤマハ本社では国内販売できるレベルにないと判断し、国内への輸入・販売は再開しないよう通達があった、というような事情があるようです。それにしても、底部に亀裂が入るなんて余程のことだと思います。一体、どれだけ過積載していたのでしょうか?(笑)

さて、事情は呑み込めましたが、どんな補強対策が施されたのかが気になって夜も眠れません(笑)。えーい、思い切って購入してしまいましょう!例によって、個人輸入代行業者へと依頼しました。

(その2)へ続きます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイツーリングパスポート更新 | トップ | 純正トップケース更新(その2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (梅村 丹八)
2010-02-06 00:49:16
毎度です~、「チーム過積載」に入れそうな梅村です(笑)

まあ、大抵のキャリア/パニアは3kgとか5kgとか、「ふざけた」最大積載量になっていますね。
箱だけで1.5kgあるのならあと1.5kgしか積めないってか?(笑)
ヘルメット二個入れもダメ?(苦笑)

ま、、、、保証はしないってだけで「実際」は積めちゃう訳で。
それをやりすぎると、、割れる事もあったのでしょうね。
(この辺は、ドイツ製クラウザーは本当に堅牢ですな、、、)

しかし、、、
純正OP品の「定価」は恐ろしい程の高コストですねえ^^;

それがどれだけお安くなるのか?ですな~。
返信する
Unknown (とんぼ玉)
2010-02-06 06:53:05
毎度です^^

氏は「チーム過積載」に充分入れると思います(笑)。

>最大積載重量
氏の仰る通り、メーカー指定の最大積載重量は噴飯ものですね(笑)。幾ら安全マージンを大幅に取っているとは言え、厳格に守っていたら何も積載できません。まあ、底が抜けてしまったら元も子もありませんが(笑)。

>クラウザー
それにしても、クラウザーは本当に質実剛健でしたね。システムK2は箱自体が直方体に近くて蓋部分も薄いのでその容量を一杯に使え、マウントブラケットの撓りも重量の分散には有効だったのでしょうね。

>高コスト
そこは見ない振りをしているので、触れないで下さい(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

整備・小改造覚書(「千早」編)」カテゴリの最新記事