goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

弱り目に祟り目

2018-06-19 23:56:39 | 二輪雑記帳(2016~2020)
 4月某日に労働災害を被ったため、当面の間は二輪に騎乗することができません。このままだと愛車の充電池が上がってしまうため、充電することにしました。「千早」と「千波」にはデイトナ製電源供給用防水ソケットを装着しています。「千早」は直接ここから充電をしましたが、集合住宅では様々な制約がある上、非常に手間が掛かるため、「千波」では充電池を外して充電をしました。

 そして6月某日、「千波」を駆り出そうとしましたが、いざ始動しようとすると、うんともすんとも言いません(がっかりな出来事その1)。気を取り直して、「千咲」で出掛けることにしましょう。そして、実家近くの床屋で散髪を終えて実家へ寄ると、まさかの不在。近所の人が、両親は管理人の妹宅へ泊まりに行っていると教えてくれました。いや、連絡もせず、突然立ち寄ったのも悪いのですが…(がっかりな出来事その2)。仕方が無いので、今日のところは或る道の駅の甘味を食して帰ろうと、目的地を目指します。道の駅へは10時過ぎに到着し、目当ての食事処へ向かうと、衝撃の事実が判明しました。この食事処では11時と14時とで献立が入れ替わり、件の甘味は14時からの提供とのこと。流石に4時間近くも待てず、諦めて帰宅することにしました(がっかりな出来事その3)。

 さて、同じ時期に充電をした「千早」と「千波」ですが、「千早」の方は問題無く発動機は始動したのに、「千波」は駄目でした。特に「千波」は1年数ヶ月前に充電池を交換したばかりなので、充電池が上がったとは考え難いのですが、始動できない以上は充電池を再交換するしかありませんね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 網状座席覆い装着 | トップ | 蓄電池交換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

二輪雑記帳(2016~2020)」カテゴリの最新記事