今年はブログを開設した日を忘れませんでした(笑)。
毎年感じるブログネタの枯渇やブログへの情熱の低下に対する不安だけではなく、今年は二輪環境の変化(駐輪場所の喪失の可能性)という、これまでに無い大きな障害が立ちはだかりましたが、これをも何とか乗り越えて(2月28日には大勢が判明する予定)、今後も当ブログを存続させていくことができそうです。これも偏に、当ブログにご来訪頂き、コメントをして下さる皆様のお陰と存じます。
これからも当ブログ「ガレージとんぼ玉」を宜しくお願い致します。
毎年感じるブログネタの枯渇やブログへの情熱の低下に対する不安だけではなく、今年は二輪環境の変化(駐輪場所の喪失の可能性)という、これまでに無い大きな障害が立ちはだかりましたが、これをも何とか乗り越えて(2月28日には大勢が判明する予定)、今後も当ブログを存続させていくことができそうです。これも偏に、当ブログにご来訪頂き、コメントをして下さる皆様のお陰と存じます。
これからも当ブログ「ガレージとんぼ玉」を宜しくお願い致します。
祝!4周年
でゴザイマス^^
ま~バイク人生も山に谷、、イロイロありますが、アタシはまだまだやる気も機体も動く肉体もありますんで。
今後ともよろしくお付き合いの程を^^
梅村氏にはブログ開設当初から永くお付き合い頂きまして、本当に有難うございます。こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。
さて、昨日の定期総会に於いて、例の二輪置場の問題に関する議案が採決されました。結果としては、当方の主張が概ね認められる内容だったことに満足しております。その詳細と「奥の手(笑)」については、また後日報告したいと思います。
四年ですか~(笑)いろいろ参考にさせてもらってます。とりあえず今後も・・・よろしくお願いします。
まあTDM乗りは簡単に乗り換えなどしないでしょうし、4年など・・ね!
そんな私ももうすぐ二年目、山あり谷ありでして・・・バイク道楽に終止符などありゃせんか(爆)
長いようで短かったこの4年、我がTDMも随分様変わりしました。新しい装備品が増える度、行き付けのRB店の工場長から「とんぼ玉さん、これで益々愛着が湧いて手放せなくなりましたね♪」と言われています(笑)。
確かに、増車のための駐輪場所の遣り繰りに思案を巡らせはしても(笑)、乗り換えなんて考えは今のところ微塵もありませんね。乗り手とバイクの寿命のどちらかが尽きるまで、そういうのが理想です。
それでは、今後とも宜しくお願い致します。