goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

完全勝利宣言!

2010-03-03 05:22:35 | 二輪雑記帳(2006~2010)
先月末、管理人の住む集合住宅の通常総会が開催され、件の二輪置場に関する諸問題(二輪置場賃貸使用細則の改定)が審議されました。そしてそこには、管理人にとっての死活問題とも言える、1住戸当たりの使用区画数の規定についても含まれています。以下に当日採決された使用細則を抜粋し、転記することにしましょう。

「各1住戸1台とする。但し1区画目の申込者がなく空き区画が出た場合には、管理組合は使用を希望する組合員に対し、2区画目以降の使用を認めることができる」
「2台目バイク置場の使用については契約時に使用年数を定め契約するものとする。この場合における使用年数は最長5年間とする。契約満了後、公開抽選を行い使用者を決定するものとする。但し、この細則は2010年2月28日開催の第○期通常総会以降の契約の場合に適用する

四輪用駐車場や自転車置場の使用細則の改定との同時審議だったため、二輪置場のそれだけが殊の外大きく取り上げられることが無かったことも幸いしていると思われます。管理人が管理組合に対して求めていた他の事柄(車検や自賠責保険の有効期限が切れた車両の放置の禁止、区画だけ押さえておいて利用しない行為の禁止等)についても盛り込まれており、結果は完全勝利と言えましょう!使用料が実質の値上がりとなった点は残念ではありますが、使用区画数が制限されてしまうことに比べたら全く大した問題ではありません。

さて、完全勝利を高らかと宣言して気分も最高潮に達したところで(笑)、予てより仄めかしてきた一石三鳥の「奥の手」を明かしたいと思います。まあ、余り過大な期待をされても困るのですが…(苦笑)。

その「奥の手」とは、自宅から1時間半余りの距離にある、実家の農機具置場を間借りするというものです。それ程大それた、突拍子も無い計画ではないですよね?(笑)しかし、この方法なら①万一、二輪の行き場が無くなっても置く場所を確保でき、②曲がり形にも夢のガレージ(と呼ぶのも痴がましいですが… 汗)を持て、③更なる増車も夢ではありません。正に一石三鳥の妙案だと自負しております(笑)。

上記の通常総会の採決結果から全く急ぐ必要は無くなったのですが、当の農機具置場は混沌としており(笑)、先ずは実父に農機具の移動を依頼しておくことにしましょう。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ開設4周年記念! | トップ | 無線機器の不調×3 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (梅村 丹八)
2010-03-03 20:59:53
毎度です~梅村です^^

第Ⅰ部(謎)完全勝利おめでとうゴザイマス^^

いきなり減車を強いられては堪ったモンでは無いですからねえ、、、、、

追加コストといっても、一から探す事に比べれば安いものでしょう。
、、、、多分^^;

「左の手」は御実家でしたか。
「万一」の退却場所にも、物資補給の策源にも農業って現業は強いですからねえ。
今後「何」があるか分かりませんし、是非是非大切にして下さい。

遠い距離になりますが、御道具一式揃えたり、広げて作業する事が出来るのなら良い感じですね。

あ、今KLX125の納車前新車を使用不能になった埼玉の仁のが30万でヤフオクに出ていますよ~

、、、、薪?(笑)
返信する
Unknown (とんぼ玉)
2010-03-04 00:00:44
毎度です^^

>追加コスト
車両が既定の枠(2,000×1,000mm)から食み出す場合に、使用料を月額1,000円から1,300円に値上げするというものです。当方の所有する2台共これに該当するのですが(笑)、氏の仰る通りで、一から探すことを考えたら何てことはありません。

>実家
確かに距離は遠めですが、今まで碌に顔も出さなかったので、「これを口実に頻繁に訪れるようになれば、親孝行にもなるだろう」等と勝手に思っています(笑)。

>KLX新車
今、TDMを車検前点検に出しているのですが、4年が経過したので氏を見習って結構みっちりとやってもらったら、代金がとんでもないことになりそうです^^;また、安さが魅力のYBR125Gですが、先日偶々訪れたYSPに展示してあったXTZ125Eに浮気心が芽生えたり^^;何れにしても、懐具合は寒いのです(笑)。
返信する
Unknown (almina)
2010-03-04 12:56:06
おめでとうございます!

関心の薄さを逆に利用するってのは、バイク乗り的(?)で良いんじゃないでしょうか。

実家のスペースを利用しようとして、「農」にハマってしまい、
「増車」したのは耕運機だった…って知人が居ますよ(笑)
返信する
Unknown (とんぼ玉)
2010-03-05 05:01:03
ありがとうございます。

>関心の薄さ
確かに、通常総会の場でも質問は四輪用駐車場関連に集中していましたね。「よし、早く採決になれ!」と心の中で念じておりました(笑)。

>転身
今は実父が趣味で自家菜園をやっている程度ですし、当方も全く興味は無いのですが、一応注意しておきますね(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

二輪雑記帳(2006~2010)」カテゴリの最新記事