goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

「千咲」の距離稼ぎ南房総ツー

2021-11-21 23:56:05 | 遠乗り道中記(「千咲」編)

 「千咲」の積算距離計が4万kmの大台に到達するまで後300km余り。今回の遠乗りで到達するべく、南房総をぐるっと一周する計画を立てます。但し、この日は夕方から所用があったため、早朝に出発することにします。時間的に日の出を見たいと考え、ここへ行くことに。

 

<津々ヶ浦>

 

 到着した時間は6:30の少し前、既に二輪が3台、四輪も数台停まっていました。天気は生憎の曇天、三脚を立ててカメラを構えている御仁もいましたが、諦めて帰ってしまいました。しかし、奇跡が起きました!

 

<水平線上の雲の切れ間から、太陽が顔を覗かせました>

 

 幸運なことに太陽を拝んだ後は、国道128号を南下して館山を目指します。途中で国道128号の旧道を往復しましたが、その時、「そう言えば、誕生寺って行ったことが無いな。よし、行ってみよう」と思い立ち、誕生寺へ。

 

<総門>

<仁王門>

<祖師堂>

<本堂>

 

 全くの偶然ですが、今年は何でも日蓮聖人降誕800年だそうです。

 

 さて、館山と言えば、管理人の中では木村ピーナッツは外せませんね。一週間前にも立ち寄ったばかりですが、勿論行きますよ(笑)。開店15分前に到着し、一週間前に来た時と全く同じ物(撥ね出しピーナッツとピーナッツ味噌、みぞれピーナッツ)を購入します。

 

<定番のピーナッツソフトも勿論食べました>

 

 とここで、自宅へと向かう途中の、と或るラーメンが久し振りに食べたくなり、寄ることにします。開店時間である10:00丁度に到着しましたが、既に長蛇の列ができていました。1時間近く並んで、漸く入店です。

 

<チャーシューの煮込みが間に合わないとのことでチャーシュー麺は頼めず、普通のラーメン+薬味を注文>

 

 何の変哲も無い、と言ったらそれまでですが、偶に無性に食べたくなるんですよね。そして、やはり美味しいです♪

 

 そして前回同様、昼食第二弾となる弁当を購入するべく、吟米亭 浜屋へと向かいます。しかし、前回と同じバーベキュー弁当では詰まらないので、今回はチャーシュー弁当にしてみました。また、前回と同じく小櫃堰公園に寄っただけでは走行距離が足りないので、前々回大雨だった九十九谷展望公園を再訪することにしましょう。

 

<九十九谷展望公園からの眺望>

<チャーシュー弁当>

 

 この日の公園の駐車場は、二輪も四輪も一杯で混雑していました。四阿にも先客がいたので、長椅子に座ってチャーシュー弁当を頬張りましたが、良い景色はご飯を美味しくしてくれますね。

 

 この後帰路に就きましたが、ここでまたもや奇跡が起きそうな予感が。バイクナビで自宅までの残りの距離を見てみると、自宅に到着時の積算距離計はぴったり4万kmになりそうだったのです。結果は次の記事にて報告したいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爆盛り海鮮丼を求めて | トップ | 4万kmの大台達成!(「千... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

遠乗り道中記(「千咲」編)」カテゴリの最新記事