それでは愈々、以前の記事「間違い探し」の種明かしをしていきたいと思います。
個人輸入で購入した商品の2つ目は、ラジエーターカバーです。これは完全な装飾部品ですね(笑)。

<ラジエーターカバー>
尚、この他に機種名の入ったより装飾性の高い製品もありましたが、今回は簡素な意匠のこちらを選択しました。

<装着した画像>
銀色ならともかく、黒色だと全く目立ちませんね(笑)。これぞ自己満足度の高い製品の最たるものの1つです。
『個人輸入部品の種明かし(その3)』へと続きます。
個人輸入で購入した商品の2つ目は、ラジエーターカバーです。これは完全な装飾部品ですね(笑)。

<ラジエーターカバー>
尚、この他に機種名の入ったより装飾性の高い製品もありましたが、今回は簡素な意匠のこちらを選択しました。

<装着した画像>
銀色ならともかく、黒色だと全く目立ちませんね(笑)。これぞ自己満足度の高い製品の最たるものの1つです。
『個人輸入部品の種明かし(その3)』へと続きます。
先ずは、晴れてのご赦免おめでとうございます♪
そちらは明日、強風に加えて雪が舞う恐れもあるとか。くれぐれもお気を付け下さい。当方は本日、豪い目に遭いました…。
>判別しにくい
仰る通り、こちらの方が難易度が高いと思われますが、残る部品の紹介とその検証記事の掲載を考えてこの順番としました。
多分、コッチの方がもういっこより判別しにくいのでは?
アタシは左に移設したホーン、右にはHIDフォグとオプション共締め取り付けでカバー付近はアレな状態になってますが(笑)
2013.1.25-10:08:13