goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

中華競売実践編

2011-05-19 11:44:51 | 二輪雑記帳(2011~2015)
 アジア最大のインターネットショッピングサイト「淘宝网(タオバオワン)」を覘いてみると、管理人の想像通り、YBR125/G用の純正部品だけでなく社外部品も豊富に存在しました。「雅马哈(ヤマハ)」「天剑(YBR125の中国名)」等で検索を掛けると相当数の商品が見付かりますが、これらを片っ端から眺めていくだけで心が弾みます(笑)。

 淘宝网は中国のサイトなので当然ながら全て中国語で表記されていますが、その利用に当たって一番の障壁となってくるのはやはり中国語で書かれた内容を理解することだと思います。仮令中国語が全くできなくても知っている漢字だけで説明文の3割くらいは理解できると思いますが、中国語での独特の表現や簡体字がやはり難解ですので、精度の高い翻訳と適切な検索語の入力ができるに越したことはありません。

 また、出品者の評価は記号(ゴールドクラウン>クラウン>ダイヤ>ハートの順で高評価)とその数が目安になります。しかし、高評価であっても商品に関する説明や画像が不足している場合もありますので、別の出品者の同一商品の説明や画像を参考にしたり、疑問点は購入を決定する前に輸入代行業者を通じて明確にしておく等、手間や慎重さが必要かも知れません。

 さて、中国からの個人輸入の第1弾は、先ず手始めに「千草」用改装配件(カスタムパーツ)2点です。2点共、「千草」の現状での不満点を改善するための部品です。代行購入の依頼から半月程で商品が到着しました。


<今回購入したのは、結構大物です(笑)>

 詳細に関しては、次回以降の記事でお伝えしたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする