goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

バイクカバー選び(その3)

2010-06-14 09:06:57 | 二輪用品雑感
バイクカバー選び」と「 バイクカバー選び(その2) 」で今までの経緯をお伝えしました。

そして後日、見本品の試着画像を見たレイト商会の営業C氏から、当方にとっては願ってもいない、更なる有難い申し出がありました!それは、現在の見本品には無いが当方の需要とも合致した、新たな見本品の作製をしてくれるというものです(管理人註:レイト商会は対個人の小売は一切していません。今回の見本品作製は、ホンダドリーム某店を通しての依頼という形で且つ営業C氏の純然たる好意に基づいて実現したものであり、非常に稀な事例です。間違っても、一方的に見本品の作製依頼等しないように願います!)。

それから1ヶ月弱が経過した先日、新たな見本品が届きました。「千早」用は「ロードLLトップボックス用」を基に全体の丈を10cm延長した物、「千波」用は「オフロードL」を基にしたトップボックス仕様です。前回同様、それぞれ試着してみます(今回も、画像は非公開とさせて頂きます)。

先ずは「千波」から。当初の思惑通りで、全体的に見ると実際に車体を採寸して専用に作ったのではないかと思える位ぴったりと適合しています♪「千波」用のバイクカバーは、特注の「オフロードLトップボックス仕様」で行きたいと思います。

次は「千早」です。こちらは、良くも悪くも「千波」用以上にぴったり感がありますね。全体の丈は10cmの延長で殆ど問題が無いのですが、所々で生地に少々突っ張る力が掛かってしまっているようにも見受けられます。許容範囲と捉えられなくもないのですが…。

再度、撮影した画像を送信して、営業C氏の助言を仰ぐことにしましょう。

(その4)へ続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする