goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

初詣&ETC試験走行(四輪編)

2009-01-09 09:35:32 | 遠乗り道中記(番外編)
世の中は仕事始めだった1月5日、家族で初詣へ行くことにしました。行き先は、「千早」と「千波」が祈祷を受けた市内の神社や県内の成田山新勝寺等も考えましたが、今年は嫁が小厄であることが判明したため、厄除けも兼ねて川崎大師に決定です。

高速を利用するので、序でにETC試験走行も済ませることにしましょう。車載器にETCカードを差し込み、音声とアンテナのLED点灯でカードの認識を確認したら、自宅近くのICへ。実は、管理人以外の3人はETCゲートの通過は初体験。バーが上がり、無事にゲートを抜けると同時に「凄ーい!(×3)」の感嘆の声。ETCの便利さが分かったようです(笑)。大師IC手前で少々渋滞がありましたが、約1時間で目的地へと到着しました。近くの駐車場へ愛車を停め、歩いて川崎大師へと向かいます。

この日は平日でしたが、結構な人出。スーツ姿の人も目立ったので、仕事始めに参拝に来たのでしょうか?それにしても、この混雑は想像していませんでした。夕方から所用があったこともあり、祈祷は諦めて厄除けのお守りを購入することで任務完了としましょう(笑)。続いて、皆で御神籤を引きます。管理人と娘2人は大吉を引き当てましたが、嫁は吉。早くも厄年の兆候が表れ始めたのでしょうか?(笑)最後に、思い思いに屋台の食べ歩きをしてから帰路へ就きました。尚、今回はデジカメを忘れてしまい、画像はありません…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする