7月終わりから8月初めに掛けての夏季休暇を利用し、とんぼ玉家は福島へドライブに行ってきました。出発直前の現地の週間天気占いは日程の前半が曇り時々雨、後半が曇りというものでした。実は今回の目的地の殆どが屋内施設であり、余り天候には左右されないのですが、全てが野営の予定であるので、テントの設営及び撤収時には晴れて欲しいものです。
自宅を出発したら柏ICから常磐道へと乗り、いわき勿来ICで降ります。本日の目的地は「アクアマリンふくしま」、東北最大の水族館です。

<水族館の全景>

<ここから建物の中へ>

<巨大な古代魚がお出迎え、娘達は相当怖がっていました(笑)>

<巨大な水槽の中で周遊する小魚の群れ>

<人懐っこい胡麻斑海豹と戯れる次女と三女>
館内を移動中、外に見えたのは…。

<全面硝子張りの展望台です。雲行きが怪しくなってきました>

<初めに見た、周遊する小魚の群れを別の角度から>

<巨大な水槽と水槽の間を通り抜けることができます>
館内にはこんな区画もありました。

<人工の波が打ち寄せる、人工の磯>

<人手や海牛を触ることもできます。娘達もおっかなびっくり触っていました(笑)>
さあ、愈々硝子張りの展望台へと昇ります。

<とうとう雨が降ってきてしまいました…>

<下に見えているのはビオトープのようなものでしょうか>

<岸壁には船も碇泊していました>
直ぐ上の画像で、白い建物に囲まれた中庭状の場所では釣りができます。この季節は鯵が釣れ、その場で捌いて唐揚げにしてもらえます。

<釣り立て、揚げ立ての鯵、不味い筈がありません♪>
釣った鯵は放したり、持ち帰ったりすることはできないため、食べられる分だけを釣ることになります。娘達が余り食べないのではないかと考え、5人で6匹に抑えましたが、杞憂でしたね。娘は3人共、丸齧りしていました(笑)。これなら10匹位釣っておけば良かったと後悔…。尚、今回は2竿の釣り竿を借りましたが、入れ食いの状態だったので、1竿借りれば充分でしたね。
水族館を出たら、直ぐ隣にある「いわき・ら・ら・ミュウ(観光物産センター)」で一寸遅めの昼食を済ませます。

<「いわき・ら・ら・ミュウ」から見た、「アクアマリンふくしま」>
それでは、本日の野営地である「いわき市遠野オートキャンプ場」へと移動します。この後も雨は降ったり止んだりでしたが、テントの設営の際には丁度上がったので、その隙に素早く設営を済ませます。
明日の目的地も同じいわき市内にあるのですが、朝から晩まで丸一日遊ぶ予定なので(笑)、早起きに備えて早目に就寝することにしましょう。
『夏休み福島ドライブ(2日目)』へと続きます。
自宅を出発したら柏ICから常磐道へと乗り、いわき勿来ICで降ります。本日の目的地は「アクアマリンふくしま」、東北最大の水族館です。

<水族館の全景>

<ここから建物の中へ>

<巨大な古代魚がお出迎え、娘達は相当怖がっていました(笑)>

<巨大な水槽の中で周遊する小魚の群れ>

<人懐っこい胡麻斑海豹と戯れる次女と三女>
館内を移動中、外に見えたのは…。

<全面硝子張りの展望台です。雲行きが怪しくなってきました>

<初めに見た、周遊する小魚の群れを別の角度から>

<巨大な水槽と水槽の間を通り抜けることができます>
館内にはこんな区画もありました。

<人工の波が打ち寄せる、人工の磯>

<人手や海牛を触ることもできます。娘達もおっかなびっくり触っていました(笑)>
さあ、愈々硝子張りの展望台へと昇ります。

<とうとう雨が降ってきてしまいました…>

<下に見えているのはビオトープのようなものでしょうか>

<岸壁には船も碇泊していました>
直ぐ上の画像で、白い建物に囲まれた中庭状の場所では釣りができます。この季節は鯵が釣れ、その場で捌いて唐揚げにしてもらえます。

<釣り立て、揚げ立ての鯵、不味い筈がありません♪>
釣った鯵は放したり、持ち帰ったりすることはできないため、食べられる分だけを釣ることになります。娘達が余り食べないのではないかと考え、5人で6匹に抑えましたが、杞憂でしたね。娘は3人共、丸齧りしていました(笑)。これなら10匹位釣っておけば良かったと後悔…。尚、今回は2竿の釣り竿を借りましたが、入れ食いの状態だったので、1竿借りれば充分でしたね。
水族館を出たら、直ぐ隣にある「いわき・ら・ら・ミュウ(観光物産センター)」で一寸遅めの昼食を済ませます。

<「いわき・ら・ら・ミュウ」から見た、「アクアマリンふくしま」>
それでは、本日の野営地である「いわき市遠野オートキャンプ場」へと移動します。この後も雨は降ったり止んだりでしたが、テントの設営の際には丁度上がったので、その隙に素早く設営を済ませます。
明日の目的地も同じいわき市内にあるのですが、朝から晩まで丸一日遊ぶ予定なので(笑)、早起きに備えて早目に就寝することにしましょう。
『夏休み福島ドライブ(2日目)』へと続きます。