Tsuny'sブログ

老人が感じた日常生活を気ままに綴ったあれこれ

学生3人の展覧会

2010-02-28 22:38:47 | Arts
ヒラマ画廊」で東海大学旭川工学部くらしデザイン学科4年の学生3人の「3LDK SILKSCREEN EXHIBITION-1色1色、キモチを重ねる展覧会」を見ました。

上村奈津美・金井美希・管真由香さんの3人が、卒業を前にして、画廊でのシルクスクリーン作品などを楽しんで発表しました。

いかにも若者の展覧会と感ずる会場構成や可能性を秘めた作品群の新鮮さが目を引きます。このように、学生が画廊での作品するのはいい傾向で、その意欲と積極的活動を賞賛します。

?   
会場の一隅を、のれん風に布などを垂らした間仕切りの空間に、可愛い柄をシルクスクリーンでプリントしてあるTシャツがランダムに吊してあります。

   ?
一見して現代美術風な雰囲気に見えるのは、このような会場空間を創りをするのも若者の素直な発想の表れでしょうねー。

                    ?
これは純粋にアートとして創られていて、多彩な色づかいなど壁面構成もすっきりしていて、一番気に入った作品です。
?
   
テーブルに即売用の小物などが陳列され、どれもシルクスクリーンプリント作品のTシャツなど、くらしの中に密着した物です。

くらしデザイン科」での学習成果なのだということが、楽しく親しめる作品から理解できます。
作品全体が楽しく明るいのは,3人に共通した感性の表れで、現代学生気質をも感じます。
?
   

見て貰らうことを優先するのではなく、自分たちが自分の展覧会を楽しんでいる感じです。

来場者への心配りもざっくばらんで、3人とも街路での展覧会宣伝用?のぬいぐるみと付き合って、会場を空にするなんて・・・若いな-。

さて卒業後はどんな活動をするのでしょうか。期待してます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿