Tsuny'sブログ

老人が感じた日常生活を気ままに綴ったあれこれ

JR旭川駅グランドオープン

2011-11-23 22:30:59 | インポート
今日は、総工費約78億円をかけて出来上がったJR旭川駅のグランドオープンの日でした。

午後4時少し前になってから時間の都合ができたので、やっとJR旭川駅の様子をのぞきに行ってみました。
新しい旭川市の玄関口であり顔でもあって、活性化の一翼を担う期待が寄せられている関心高いJR旭川駅舎です。

2008年に改修工事が始まり、今日グランドオープンしたJR旭川駅は、3階建てで全面ガラス張りです。内装は道産のぬくもりを感じる木材をふんだんに使い、温かいデザインに仕上げられています。

駅舎内では、オープン記念関連の各種イベントは殆ど終わりかけていましたが、人出は普段よりかなり多く、賑わっていました。

                            訪れた観客が楽しんだ「駅でみんなで音楽会」のゴスペルやバンド演奏。

             
南口玄関前のコンコースに設置された安田侃彫刻に見入る人々。

             
旭川の特産などを紹介や販売で賑わう「駅マルシェ」は、もう完売又は品薄状態のようでした。人気があるのですねー。

  
ウォールアート「夢の出発点」とのネーミングで、いわゆる壁画もありました。
乗車券に見立てた小片に小学生が将来の夢が書かれたものを貼り合わせた看板みたいなものです。

今までは南側のガラス張りは覆われていましたが、忠別川方面を今日初めて眺めることができました。
                             スキー場が見える西側     氷点橋や神楽岡が見える方角

案の定、駅舎の周りのフェンスは、一部移動はあるもののそのままで、駅舎の正面から全貌を見ることが出来ないままのグランドオープンです。
     
      
駅裏の駅舎も一部は工事中の幕が残っていました。

入り口・玄関の名称が、改札口の名称と類似していて、北口・南口・西口などの判別がわかりづらく感じました。

中心街から駅玄関に通ずる連絡通路のフェンスが取り除かれ、すっかり周辺の環境が整備されなければ、本当のオープンではないのです。

その日が早く来ることを期待しています。