goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsuny'sブログ

老人が感じた日常生活を気ままに綴ったあれこれ

地方の美術振興に貢献する新ロマン派展

2014-09-13 23:44:40 | 展覧会

道北の公募美術団体の新ロマン派美術協会主催の「第69回新ロマン派展」が、旭川市市民文化会館展示室で開かれている。

               

油彩画・水彩画・版画・彫刻・工芸など、会員作品76点・会友作品17点・一般入選作品43点の幅広いジャンルの作品が展示されていて、いい展覧会だ。

             

協会賞は、ノルウェーの氷河を描いた風景画だが、おそらくは写真画と思われ、隅々まで律儀に描かれていて迫力がある。

写生画が少なくなったのは残念な気がする。版画は1点のみで寂しい。

             

この会の水彩画の質は高く、出品者も多く魅力的な作品が多いと思い毎回鑑賞しているが、水彩画を愛好する人々のレベルアップに貢献している。

             

工芸部門の出品者が多いのもこの会の特徴で、見応えがある。

小規模ながら地方の公募美術団体が美術振興に果たす役割は大きく、展覧会の充実・発展と存続に貢献している関係者に敬服する。

多くの鑑賞者を期待している。16日(火)まで。

 

 


韓国作家の版画作品

2014-07-09 10:55:53 | 展覧会

北海道版画協会55周年記念展に、韓国現代版画家協会の作家作品が10点展示しました。

昨年6月にソウルでの韓国現代版画家協会展に、北海道版画協会作家の作品20点が招待展示されたことに対応して、今回招待展示したのです。

          

          

          

          

北海道内の版画の展覧会では観ることが出来ない様々な特異な版種や技法で、それぞれ個性的な現代美術の魅力が溢れています。

中でも立体的に表現された作品が目を引き、これが版画?と既成概念から離れた鑑賞眼が求められます。

           

ウエストバッグのような物が、特殊加工されて中央部分に貼り付けてあります。

これらの展示で、交流展の意義深いことが理解出来ます。

7月15日まで開催していますので、会場で直接ご覧になってください。


gooブログに、慣れていないので不具合の点はご容赦ください。



Love Print 北海道版画協会55周年記念展

2014-07-01 01:05:50 | 展覧会

plalaから引っ越しました。

北海道版画協会55周年記念展と記念事業の準備で忙しく、グログに手が回らず休んでいました。
いよいよ7月3日から札幌大同ギャラリーで15日まで版画展が開催されます。
韓国現代版画家協会の作家10人の作品10点も、同時展示されます。

                                     
15日終了後に作品全部を深川市アートホール東洲館に移動して、17日から31日まで移動展を開催します。

                                        
7月5日の午後4時から大同ギャラリー3階のエントランスで、ささやかに立食の記念レセプションがあります。
お誘い合わせの上、ご参加ください。

記念事業の一つのPRINT FAIRhでは、作家の各種版画技法の公開披露があり、体験もできます。
地下歩行空間の札幌駅直近のイベントスペースで、6日日曜日一日だけの催しです。
制作の参加できるワークショップもあり、その他一般市民対象ですが、版画愛好家必見の内容でもあって、版画の世界を楽しんでもらえる空間です。

多くの方々の参加をお待ちしています。