こんばんは!
今日はホームで日本福祉大とオープン戦を行いました。
まずはスコアから。
福祉大 000 000 000 0
筑波大 200 002 00X 4
先制したのは筑波大。初回、河野が内野安打で出塁すると、佐藤高広の本塁打で2点を奪います!
筑波大の先発は宮谷。走者を出しながらも相手打線を3回まで無失点に抑えます。
4回からは堀江、白澤とつなぎ、得点を与えません。
追加点がほしい筑波大は6回裏、死球と川本、堀口の安打で一死満塁とすると、塩沢の犠牲フライで1点を追加します。さらに相手のミスで1点を奪い、4-0と突き放します。
最終回は高城が抑え、勝利しました。
今日は技術的にもそれ以外の面でも、基本的な部分の課題が出ました。
基本を見直し、普段の練習や各自練習から意識を高く持っていきたいと思います。
明日は駒澤大とのオープン戦を予定しています。
13時試合開始、駒澤大のグラウンドで行います。
主務 上村直樹
今日はホームで日本福祉大とオープン戦を行いました。
まずはスコアから。
福祉大 000 000 000 0
筑波大 200 002 00X 4
先制したのは筑波大。初回、河野が内野安打で出塁すると、佐藤高広の本塁打で2点を奪います!
筑波大の先発は宮谷。走者を出しながらも相手打線を3回まで無失点に抑えます。
4回からは堀江、白澤とつなぎ、得点を与えません。
追加点がほしい筑波大は6回裏、死球と川本、堀口の安打で一死満塁とすると、塩沢の犠牲フライで1点を追加します。さらに相手のミスで1点を奪い、4-0と突き放します。
最終回は高城が抑え、勝利しました。
今日は技術的にもそれ以外の面でも、基本的な部分の課題が出ました。
基本を見直し、普段の練習や各自練習から意識を高く持っていきたいと思います。
明日は駒澤大とのオープン戦を予定しています。
13時試合開始、駒澤大のグラウンドで行います。
主務 上村直樹