春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

英雄の基礎はここで、雲洞庵。新潟市南魚沼。

2023-10-23 20:23:27 | 関口文治郎/神社仏閣

僧尼となって、庵を結んだ藤原娼子は蘇我家から、
藤原不比等の正妻になった方。
後年は、藤原先妣尼と名乗り、隠遁生活に・・。
正確な人物歴史的記録はないものの、
701年以前には亡くなってる・・。

今は立派な造りの禅寺になってるけど、飛鳥時代、
穏やかな草葺きの建物だったのではと・・心が濁る。

1707年からの広大な堂内は、
華奢な装飾を嫌って、簡素、禅寺形式に、
虫の羽音さえ聞こえそうな、
張り詰めた静けさ・・・。



👇この部屋は、
米沢藩主となる上杉景勝10歳、
生涯、上杉の家老となる直江兼続5才が、
英雄の礎を築いた場所。
柱が天井まで突き抜けない、
天井が浮き上がるような書院造り。
越後ではここしかなく、最高寺格を見せつけます。













👇欄間彫刻が2点、
黄河上流登竜門の急流を登れ、鯉。
登れば龍と化として、
修行僧は、悟りは座禅修行でと・・。


👇不老不死の老人が、鶴に乗って、
無限の世界で遊ぶ彫り物は、悟りを開いた妙境の構図?



👇雲の形を設えた窓の廊下は




👇600年ばかり廃れていた雲洞庵が、
禅寺となって再興されたのが、1420年から


👇 文殊菩薩の前で、
吊戸棚には荷物を置いて、一人一丈の生活。
木板で食事をし人と、お喋りなどしたら、
6尺棒で叩かれて、寺を追い出されたという・・。

余計なことだけど、禅修行、私ゃにゃ~無理・・むり ‼
私にできるのはせいぜい旅の記録を残すだけ
その、雲洞庵も 〆ます。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一の庵寺、雲洞庵 ① 新... | トップ | 桑都物語 花街 八王子市。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
禅寺・雲洞庵 (サッ チー)
2023-10-24 09:58:11
 とよ様、おはようございます。

 最初から、う〜〜んと・・唸る気持ち。
 禅寺らしい風景の中の、煌びやかな様子。
 全ての彫刻のリアリテイ。
 悟りを開いた老人の世界・・
 厳しい禅の世界・・
 美しい禅寺の様子は、朝から「キリリ」とした
 気分になりました。
 素晴らしいブログ、ありがとうございます。
 
返信する
最高寺格 (kei)
2023-10-24 10:27:37
こんにちは。
「娼子」ですね。系図にメモして残しておきます。
なんといっても4兄弟の母親ですのに、名を知りませんでした。
古代史ものの小説も好きで、ロマンですね~、そうしたところで心躍らせているのです。
ありがとうございます。

中央を離れた地で、名将や文人たちはじめ多くの人たちが修行し学び、…すべては今に続くのでしょうね。
簡素でありながら贅を凝らした? 匠の技も素晴らしいですね。
お写真のいちいちに目を凝らし拝見させていただいております。
返信する
Unknown (1948of)
2023-10-24 13:07:11
厳かな空間に暫し無になりました。一枚一枚、お写真をゆっくり拝見させて頂きました。
貴重な歴史が遺されて、目に触れ辿りながら感動しました。
有り難うございます。
返信する
Unknown (とよ)
2023-10-25 06:16:58
祥子さん おはようございます。
眼に見えない過去の状況を、思い浮かべて、その姿を見る癖があります。

ここもふっと、そんな行動をとらせたお寺でした。
返信する
Unknown (とよ)
2023-10-25 06:21:32
keiさん おはようございます。
この時代、女性も遠方まで出向いているのが判ります。
史実の曖昧さはあっても、だからこそでしょうか、
ロマンだと思います。
返信する
Unknown (とよ)
2023-10-25 06:25:07
1948ofさん おはようございます。
深い雪国に、、歴史を積むように、ひっそりと・・。
こんなお寺に出逢った時、至福に満たされるのを覚えます。
返信する

コメントを投稿

関口文治郎/神社仏閣」カテゴリの最新記事