春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

静岡・三島神社の亀

2019-03-18 21:21:52 | 関口文治郎/神社仏閣


神話・伊豆諸島を創った、大山祇命。
伊豆諸島の噴火を畏れた人々から篤く崇敬され、
伊豆に流された、源頼朝が、北条政子が崇敬した、
三島神社、
東海道の宿場、庶民からも愛された三島神社。

神話・白浜神社の伊古奈比咩命は、
大山祇命の最後の皇后で、
こよなく大山祇命に愛されたという。

現在の社殿は1866年に再建されたもので、
社殿の向拝に彫り物を施したのが、
白浜神社の彫刻を手掛けた、
西伊豆松崎町の吞兵衛にして孤高を貫いた、
石田半兵衛。

 

 

 

 

 

まえぇ〜・・ならえッ!

 

 

 

 

 

可憐な花をつけて、9月には、
8キロ先まで美しい香りが、
ただよったという、

根廻り3m、1200年の樹齢
キンモクセイ。

 

舞殿・豆まきはここで・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👇 ❛ 白浜伊古奈 ❜ の名の桜

写真 2019..2.24 三島大社

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どんぐりの発芽とナニワズ、... | トップ | 200年前、滑稽本の流行作家は... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水辺の文学碑 (茉那)
2019-03-19 23:05:42
富士山撮影が趣味の友人がいて、由比、清水、御殿場、沼津など静岡側を毎年3回ほど付き合いました。
三島へも行き、三島神社、楽寿園なども歩きました。

駅から神社までの道の小さな川に沿って「水辺の文学碑」が建てられているのが印象的でした。

大山祇命は大三島(しまなみ海道にある)にゆかりがあるのですね。

大山祇神社には2度行きました。
尾道からバスに乗った旅でした。
返信する
文学碑。 (とよ)
2019-03-20 06:25:19
おはようございます、茉那さん。
三島は沢山の文学者が訪れたところのようですね。

太宰、司馬遼太郎、芭蕉、若山牧水、窪田空穂など、
茉那さんも、鴨がいっぱいの水辺で、文学碑を見ながら神社まで。

大山祇命神社はもともと瀬戸内が総本山のようで、伊豆も関東では三島神社の本山になって、
東海道を往来する人たちが、こぞって参拝したようですね。

尾道から、なんか、のほほんと嬉しくなります。

返信する

コメントを投稿

関口文治郎/神社仏閣」カテゴリの最新記事