goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち日記

大切な日々のこと

たかどのほうこ 

2014-03-08 11:44:23 | 娘と読んだ「よみもの」の本のこと

「ロッタちゃん」と「やかましむら」が楽しくて、娘が、もっともっと!と言うので、このまま、エーミールかピッピに進もうかと思ったのだけれど、
リンドグレーンは、高学年でも楽しめそう。だったら、今しか楽しめない本にチャレンジするのもいいんじゃない?と、図書館に。

ずっと気になっていた「たかどのほうこ」さん。
以前、娘と読んで気に入った絵本「まあちゃんのながいかみ」の作者さんです。
まずは、「へんてこもり」シリーズ。そして、「つんつくせんせい」シリーズへ。



正直、言葉づかいやノリがイマドキで、オバサンには、しっくりきませんでした。
ストーリーも、どうしても、しっくりこなくて(苦笑)。

でも、娘は、大笑い&大喜び。
特に、「きまぐれろ」の巻が気に入って、しばらくの間、本の中で歌われる歌を歌っていました。
くすくす。子どもは、やっぱり、本の世界を楽しむ天才だな。

よほど気に入ったのでしょう。読み聞かせで読んだ後は、一人でも読んでいました。
息子は、何度も何度も、同じ本を「読んで!」と言ったけれど、娘には、2度目をせがまれたことがほとんどありません。
かわりに、2度目を自分1人で読むのが娘流。
声を出して読むこともあれば、静かに読むこともあり。何が違うんだろう。面白いな。



絵本だからか、「へんてこもり」よりは、私も受け入れやすかった「つんつくせんせい」シリーズ。
えー!そーくる?のストーリーも、素直に楽しめました。
娘は、やっぱり気に入って、大喜び。特に気に入っていたのが、「・・・・・ふしぎなりんご」の巻。

「子ども達が、栗がハリネズミだということに気づいていた」

ということに気づいた娘さんの顔ったら(笑)
この世の真理を見つけたような満足そうな表情でした。

そうそう、びっくりだったのは、「・・・・つんつくえんのくま」を読んだ時に、娘が、「3びきのくま」の絵本を読んだことがないと言ったこと。
(「3びきのくま」をモチーフにした?物語なのです)
えー!!!読んであげたことなかったかなあ・・・・・。
ということで、後から、図書館で「3びきのくま」も借りてきました。



とにかく、この絵の「3びきのくま」が、好き。他の絵は、どうしても好きになれず・・・。
これまた、母の趣味が走っていますが、まあ、ストーリーは同じだから良いということで。

絵本を借りてきた日。この絵本を読むの久しぶりだな、楽しみだなと思って、夜、絵本を出してきたら、娘に、
「ごめん。待ちきれなくて、さっき、読んじゃった。」と告白されました。
それでも、一人で読むのと読んでもらうのとは別ものらしく、「読んで、読んで」と言ってくれて、ホッ。
読み始める前に、小さな声で

「でも、くまの名前、読むの難しいよ。」

と、こっそり教えてくれたことが、最高に可笑しかったです!
で、読み終わっての娘の第一声が、「本当に、(「つんつくえんのくま」と)一緒だねえ。」だったことも、最高。
娘にとっては、「3びきのくま」じゃなくて、つんつくせんせいが本家になっちゃったらしい(笑)

でもでも、最後が違うんだよねえ。
「3びきのくま」では、女の子は、くまに見つかってしまうんだもの!
まあ、その怖さが、「3びきのくま」の面白さですからね。とにかく、「3びきのくま」も読めて良かった!

----------------------------------------------------------------------------------------------------

1か月近くかけて、「へんてこもり」と「つんつくせんせい」を読み続けました。
「つんつくせんせい」は、まだ、貸し出し中のものがあって(一冊は地元図書館になし)全部は読めていないけれど、ね。

期待が大きかった分、母は、拍子抜け・・・の2シリーズ。
でも、1か月も読んでいると、なんとなく、このノリに頭が馴染んでいる自分がいます。
一段落して、ちょっと寂しい・・・・。いや、自分でもびっくり。

娘の方は、図書館に返してしまうことを残念がって、残念がって・・・。
いざ返すという日には、一瞬、「買っちゃおうかな・・・」と、考えてしまう程の娘のしょげっぷりでした。
せっかくだから、他の たかどのほうこさんの本も、読んでみようかな。
でも、あとはシリーズではなさそう。どれから読もうか悩みます。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (撫子)
2014-03-13 14:17:03
今日は雨ですね
読書日和かしら(*^_^*)

こもも親子素敵♡




返信する
撫子さんへ (こもも)
2014-03-16 00:16:46
今日は、花粉日和でした。
明日は、もっと花粉日和かな。

発表会の日は、雨じゃないことを祈ります。
今から、楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。