気が付けば、秋の風・・・と、あっという間の9月でした。
それでも、ことり文庫に出かける日を作れて良かった。
10月も、娘のダンスサークルの役員の仕事でイッパイイッパイで、あっという間に終わる予感。
時間の波に飲み込まれないように、がんばろう!
2014年9月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:1038ページ
ナイス数:63ナイスツバメの谷 (アーサー・ランサム全集 (2))の感想
寄り道が過ぎて、ようやくの読了。大好きなティティが主人公のような展開で嬉しかったけれど、私は、やっぱりスーザンに感情移入。スーザンほど完璧なお姉さんじゃなかったけれど、長女としては、わかるなあー…どんなに楽しくても、はっと土人的思いに取りつかれてしまところ。さあ、ようやくヤマネコ島に戻ってきたけれど、海にでましょうか。
読了日:9月24日 著者:アーサー・ランサムナイン・ストーリーズ (新潮文庫)の感想
再読による再読で、ようやく最後まで読み終わる。シーモアの自殺の場面の「突然突き放された感」が、癖になりそうだと気づいたのは、「笑い男」に入った頃だろうか。そこからは、とにかく面白くてたまらなくなり、「テディ」でノックアウト。今はもう、1話目から読み返したくて仕方がない。物語の示唆するものや謎について考える余裕も、その鮮やかな物語の運びについて考える余裕もなく、ただただ、9つの物語を心から楽しんだ。次に読んだ時には、テディに隠された作者の想いを感じ取ることが出来るだろうか?それを考えるだけで、わくわくする。
読了日:9月18日 著者:サリンジャー自閉症の僕が跳びはねる理由―会話のできない中学生がつづる内なる心の感想
NHKのドキュメンタリーを見て購入。今まで、私は何を勉強し、何を見て仕事をしてきたのだろう。障碍児・者福祉にずっと携わってきた者として反省するとともに、素直に感動しました。直樹さん、私は、この本を読んで、自分の仕事をもっと好きになれました。ありがとう。
読了日:9月16日 著者:東田直樹
読書メーター
10月は、ツバメ号を引き続き読む予定。
編み編みの季節も到来だし、やりたいことが沢山です。