ぼちぼち日記

大切な日々のこと

気が付けば・・・

2014-11-23 23:26:17 | 娘が一人で読んだ本

9月に職場の健康診断に引っ掛かってしまい、それ以降、大学病院での検査漬けの毎日を過ごしていました。

12月頭の検査を受けて、その結果も問題がなければ、とりあえずは、検査一段落。経過観察となるそうで・・・。
あと少し、あと少しで落ち着くぞ・・・と、自分に言い聞かせながらの病院通い。
気が付けば、12月もすぐそこまできていました。

思いや考えが交錯して集中できなくて、秋から、ほとんど読書が出来ず、代わりに、編み物がすすみました。
無心になれて、なおかつ、模様を落とさない微妙な緊張感が必要な編み物。
編み物が、病院のお供には最高だということを知りました。

娘と私のお揃いの「マーガレット」が出来る予定なんだけれど、病院の待ち時間で、あっという間に1つ完成して
(はぐところだけ残してある)、あとは、私の分だけです。
次の検査で、半分は出来ちゃうかな・・・。
目標は、2人でお揃いのマーガレット羽織って新年のご挨拶参り。

そんな数か月。
娘との読書だけは、毎日欠かさず出来たことが幸せでした。秋に読んだ本を一気に並べて記録。

イップとヤネケの方が面白かったと言いながら、夢中になっていた娘さん。1日一話の読み聞かせが待てなくて、一人でどんどん読んでしまった。はじめて読み物の本を一人で読んだという、記念すべき一冊になりました。毎晩、もう知ってるよ(^3^)と言いながら聞いていた娘。可愛かったな。物語が、少しずつスケールが大きくなっていくのも馴染みやすかった。これが最初からだと、ついていけなかったかも知れない。下巻はさらにスケールが大きい事件が待っている様子。楽しみ(*^^*)

 

「横暴なお母さんから友達のアーヒエを救う」という子どもらしい物語から、ちょっと、ふりかかる問題のスケールが大きくなってきてしまって、最初、とまどってしまったけれど、すぐに、母娘共に、物語に引き込まれていきました。
面白かった。もっと読んでいたかったけれど、プルックは、これでおしまい。寂しい。

 

息子が小学生だった頃、大好きだった物語。この本をきっかけに、息子は、リンドグレーンの大ファンになったのでした。
そんな思い出深い本を娘と読める幸せをかみしめながらのスタート。

エーミルは、相変わらず賢くて、優しくて。それが、空回りして、いつも悪戯になってしまうのです。
息子とは、大笑いしすぎて泣いてしまったのですが、娘とは、何故か、「くすっ」の笑いで終わってしまい、少々、がっかり。
訳が変わったからなのか、娘とエーミールの相性がそうさせるのか。読書とは、本当に面白いものです。

 

痛快な物語。
娘の反応は相変わらずだけれど、それでも魅力的な物語にグイグイと引き込まれました。
エーミル。なんて、賢い子なんだろうなあ。
かつて息子と読んだ時も、号泣してしまった最終巻。
これまで、息子と違って、冷静に物語を楽しんでいた娘と一緒では、やはり、違う感じで終わるのだろうかと思っていたけれど、ここは、やっぱり号泣で終わりました。
娘と二人、涙をぬぐいながらの読み聞かせタイム。
母は号泣のあまり、途中、何度も読むことをストップしてしまいましたが、なんとか、最後まで読み終えることが出来ました。
娘と二人、「良かったね。」と手と手をとりあった読書。
エーミル。こうこなくっちゃね!

 

久しぶりのエーミルは、息子との思い出とは、全く違うものとなりました。
最初は、その違和感に戸惑いつつの読書でしたが、娘も、決してつまらなかった訳ではなく、
ただ単に「そこまでのめり込めなかった」というだけで、普通に物語は楽しんでいたのだと思います。

息子は、楽しい物語ではゲラゲラと笑い転げ、怖い物語は、布団にくるまって震えながら聞き、怒りと悲しみの
物語では涙しながら拳をふりおろしと、感情を物語に叩きつけるように読んでいたのだけれど、
娘は、やはり「イップとヤネケ」のような穏やかな物語が好きで、それを自分の空想の仲間に取り入れて
楽しんでいるようです。

そんな訳で、ただ今、ことり文庫さんで勧められて読み始めた「テディ・ロビンソン」に夢中。
とにかく、朗らかに笑い声をたてながら、自分のクマのぬいぐるみを片手に夢見るように聞いています。
今日は、実家の近くの海を2人で散歩したのだけれど、娘さん、ロビンソンばりの「うた」を作詞作曲して
歩きながら披露してくれました。
娘にとっては、エーミルは、物語の域を超えなかったけれど、イップやロビンソンは、見事に自分の中の
一部になってしまったようです。
子どもによって、こんなに読書傾向が違うなんて、思いもしませんでした!面白いなあ。