三年ぶりの筍に行ってきました。いつもの年であればタケノコ採り最盛期であるが、今年はタケノコ採り山までの道路が崩壊していてタケノコ採りができないのが現状。
それでも色々なルートでタケノコ採りに夢中になるのが白神に住む人たちの性ですね・・・今回は友人に頼まれて水無からモンジャ林を通って物見山での筍採りに行ってきました、いつもの年であれば物見山まで車で行くことができるので人気の場所なのですが歩くことが必要なのでほとんど人もいませんでした。
タケノコ採り道具も万全 十六貫落としを通過
横倉棚田を眺めながら標高あげる 横倉でワサビ栽培
鮭の人工ふ化場・・・白神の水の恩恵だ 水無沼へ到着
モンジャ林到着・・・ここから遠くに見える山まで歩くことになる
野見山筍場所に到着・・・熊の家に入るので要注意 熊防止と迷子防止のためにラジオを設置
タケノコ採りがいないので遅く到着してもたくさん収穫がありました
仙人の一番苦手な作業
色々皮むき道具をためしてみたが・・・・(・・?
最後は妻の出番
余った筍は缶詰にして保存・・・・タケノコ採りはとても大変な趣味です
夏のような暑さで
畑の野菜がバテてます
タケノコいいですね
市販されている太い筍はもっと掘ったらでてくるのですか。経験が無いので、違いがわからなくて。