goo blog サービス終了のお知らせ 

白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

冬の仙人小屋

2009-12-22 17:47:00 | Weblog

 今日は冬至、明日から夜明けが早くなっていくので仙人はこれから春に向けて明るいことだけを考えて行きたいですね・・・午後から気温が上昇して雪質も重くなって雪捨ては大変でした。 正月前に一週間以上も寒波が続いて大雪になった年も珍しいです。この寒さを耐えるのには仙人小屋の薪ストーブが最高です。毎朝6時前にヘットライトを点けながらやかんを持って仙人小屋に行くのが朝の一番の仕事になりました。 全て自前で造ったのでとても愛着があります。特に読書はこの小屋で読むのが一番です。最近は妻の料理の煮物は仙人小屋が中心になってきました。母も自分で作った豆の煮物や昼寝にも使っています。自宅前に造ったのと薪ストーブが一番の魅力のようです。強い風を聞きながら薪ストーブの暖かさはなんともいえない風情がありますね・・・最近は近くに住む友人も、午後の3時頃にはお茶に来ます。 大雪になる前に杉丸太で骨組みだけを造ったベランダも雪に埋もれているが、薪ストーブの脇に横になりながら色々と杉丸太を使っての構想が浮かんで来るので、退職したら造る楽しみと自分の趣味の山小屋に造りたいですね・・・外は雪です。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aoikesi)
2009-12-23 09:41:00
雪はやっぱりすごいですね。
しばらくは降らないのではないかと思いますが。
それにしても薪ストーブがうらやましいですねえ。
見ているだけで気持ちがポカポカしてきます。
返信する
薪ストーブは趣味です (白神仙人)
2009-12-23 11:27:52
この薪ストーブの燃料をとるために秋には山分けに参加します。チェンーソーで雑木を切る作業は辛いものがあるがあるがアウトドアのだいご味を感じることができます。
返信する
Unknown (ぴょんた)
2009-12-24 21:38:12
 自宅のほうも薪ストーブにしたほうがいいと思いますが・・・。
 しっかりしたストーブと煙突を作るとごみで汚れることもないし、家の中がすすけることもないです。
返信する
少しずつ豪華になって (wandel)
2009-12-24 23:12:27
仙人さん
小屋の中が少しずつ豪華に変わってきましたネ~ッ!
これも仙人さんの愛着がそうさせているのでしょう。
奥様やお母様まで利用しているとは"高気密住宅"があればこその遊びなのでしょうネッ!
それにしても窓の外の雪ッこの時季にしては多いのでは??
来週チョッと恐怖だナ~ッ!(失笑)
返信する
考えています (白神仙人)
2009-12-25 10:33:30
ぴょんたさん薪ストーブの暖かさは何とも言えないので考えているが、なにしろ我が家は高気密にできているのであとから薪ストーブを付けるとなるとなかなか問題があるのです。
返信する
雪で冬眠状態 (白神仙人)
2009-12-25 10:36:55
wandelさんロマンチックなホワイトクリスマスと思えるでしょうが、実態は雪捨てで大変です。豪農暮らしなので小屋がたくさんあるので雪下ろしや雪捨てで一日が暮れそうです。
来週からまた雪が降れそうなので大変ですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。