goo blog サービス終了のお知らせ 

白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

梅雨の晴れ間

2020-07-09 10:57:32 | 日々の生活

 今年の梅雨は連日のようによく降りますね・・・いくら暇な仙人でも雨が降ると暇を持て余しています。それに九州・岐阜・長野と水害の被害がひどい。

 コロナの影響ですべての産業が停滞してるから大変、今日の朝は5時過ぎまで雨が降っていたが、予報では晴れると言う事なので愛車を洗車してワックスをかけて気分転換したころに妻が出てきてこれから散歩に行ってくるから朝食は少し遅くなるとの一言行っていった。朝食まで時間があるからキュウリ・トマトを収穫して朝食に食べます。

甘くて美味しい・・・天然の色は見ても美味しそうです

キュウリも新鮮さが一番美味しい

トマトはこんなにも植えているからボランティア活動であげます。

トウモロコシも写真に写っているのは一部です。

秋に収穫する花豆・・・仙人小屋で煮て味付けも仙人がする。

サツマイモは秋に収穫する。

オクラも花が咲いてきた。

人参も二人では食べ切れない

まもなく収穫するササギ

茄子は食べる分だけ仙人が収穫、妻は料理が専門なの収穫しません。

キュウリは何時も採りたてを食べます。

ラーズベリは9月収穫する

最近庭の掃除も妻がしているから綺麗です。

植物を植えるのは仙人の仕事ですが雑草取りは妻の仕事、観賞用に植えたアケビのつるが植木に登っていくこれから梅雨が明けて猛暑になっても植木のおかげで我が家は30度を超えてもエアコンを必要としません。仙人は田舎の軽井沢と言うと妻はジャングルと言い返してくるが、この自然の良さがわからない妻には勝つことが出来ないが、いないと食事にありつけないので我慢の仙人生活をしている。

 野菜作りは仙人生活の時間調整なものでいくら採れても販売はしていません。作る楽しみと食べ楽しみが仙人生活の基本ですからね・・・そうそう7/15補助金を使って姫の湯ホテルへ妻を連れて行って家事から解放しないと爆発するからアハハハハ。