goo blog サービス終了のお知らせ 

白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

津軽平野車中泊の旅・・・№2

2018-06-19 07:40:32 | Weblog

  十三湖は古くから開けて発展してきたようですが、今はその面影はなくアウトドア派の好きな自然キャンプ場などが

あって夏は多くの子供達で賑わいがあるが冬は厳しくて強風で雪も積らないと言っていました。

 近くには亀岡縄文遺跡があるので是非立ち寄って欲しいところです。古代のロマンを想像するには絶好のスポットと思

いながら仙人夫婦は訪ねて行きました。

十三湖の展望台に上ったが寒さと強風で途中より降りてきた。

十三湖の中之島まで歩いて行ってきた。アウトドア派には絶好行くべきと思う。

シジミ貝・・・十三湖の名物です。

とさや】さんのシジミ貝ラーメンは絶品でした。十三湖へ行ったら

食べてみてください。

津軽平野には古代のロマンがありました。

有名な土偶( ^ω^)・・・

このさびれた農村に古代のロマンが埋蔵されているようなので、これからの

調査が楽しみです。寄るべきスポットです。

お昼も藤崎まで戻って【なか卯】で食べた。

大館市の石田バラ園へ寄りたいと言うので寄りました。

 今回の車中泊も計画通りに行きました。メリカりで購入したランプとバーナー

も使い勝手が良くて次の車中泊が楽しみです。

 一番良かったのは最後の買い物が無かったことですかね・・・スーパーへ寄ら

なくても妻が言ったので、一瞬ボケたのかと思うほどに奇跡です。

 疲れ切てからの買い物は本当につらいものがあるのですが、今回はバラ園の鑑賞

効果が出たのかと思っている。来週は電車と観光バスで奥飛騨まで行って来ます。