goo blog サービス終了のお知らせ 

白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

冬眠生活前の薪きり作業

2016-11-16 06:18:14 | Weblog

 今年も薪の払下げに参加した仙人です。何時になっても仙人が一番若い参加者で

後継者が育たない。参加者の最高齢者は82才・・・・驚きだ・・・危険でキツイ

作業であるが、冬の燃料をストックするには大切な作業なので懸命に頑張っている

と思、高齢者のできる作業ではないと思う。とにかく一週間は雨や雪に悩まされな

がらも懸命に自分と戦って払い下げた分の薪は家まで運びたいと仙人修行に励んで

います。

この山の一番高いところより伐採する。

山の伐採現場は林道があるので車で行くことができるが

標高が高いのでとても寒い。80歳近い老夫婦も頑張っ

ているので仙人も頑張ります。

最近までスーパーに勤めていた人も今は山のとりこ

になっている・・・三番目に若い。

この人は2番目に若い。

2日目は助っ人が来てくれたので、仙人小屋でカレーを

作った。

助っ人が運んだ薪を感激して写真に撮っている。

あまり大きな木は山の現場で割ります。

アウトドアが大好きな人です。

伐採して倒れる瞬間の大木。

今回我が家の敷地に運んだ薪・・・ナラヌキなので

火力も強く薪としては一番高価な木になります。

後二日ほどで薪きり作業も終わり、本格的な冬眠

生活に入りますが、それまでは今年最後の実践アウ

トドアを楽しみながら頑張っている仙人ですよ・・

・・仙人小屋には毎日火を入れてあるのでコーヒー

飲みに来てくださいね。